Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
from end to end
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

from end to end: かたっぱしから 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 102
the tendons show all the way from one’s wrists to one’s elbows: 手首から肘にかけて腱の形がくっきりと浮き上がる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
be not prepared to endure the appearance of impertinence from sb: (人から)こんな無礼と思われることを言われてとうてい我慢ができない E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 82
get a towel from the attendant: 召使いからタオルを受けとる ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 22
read the paper from the beginning to end: 新聞に残らず眼を通す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 126
from beginning to end: 一から十まで レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 348
our whole conversation from beginning to end is completely unimportant: はじめから終わりまで、すべてみな何でもない会話だ 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 167
become difficult to make ends meet from month to month: 毎月の遣り繰りに骨が折れてくる 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 35
be drawn into sb’s quarrels from both ends: 双方からとばっちりをくう 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 109
try to elicit a similar endorsement from sb: (人の)同意を促すように言う 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 15
read sb’s letter from beginning to end: 始めからしまいまで(人の)手紙に眼を通す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 141
put an end to the long separation from one’s wife: 長らく別居している妻と和解する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 104
from year’s end to year’s end: 年がら年じゅう E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 69
from one end to the other: 一面の 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 145
wish there is someone else from ... to lend moral support: だれか〜からきていれば心丈夫なのだがと思う イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 56
be a liar from beginning to end: 最初から最後まで嘘八百だ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 184
We should be training our children to use Factfulness rules of thumb - the bullet points from the end of each chapter: ファクトフルネスを実践できるよう、子供たちを訓練するべきだ。この本の各章のおわりに箇条書きにしたことを、大まかなルールとして使うといい ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
ツイート