Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
all the more
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

all the more: かえって 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 42
all the more: さっきよりも タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 56
all the more: よけい 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 27
all the more: 却って 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 362
all the more: 逆に 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 135
might think of sb all the more: 心のなかの(人への)想いをつのらせるため ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 100
make ... seem all the more pathetic: なおさら不憫が増して来る 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 130
chat all the more brightly: 一段とおしゃべりの声をはずませる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 19
be all the more reason why ...: であればこそわざと〜 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 161
all the more reason, then: だからこそ、却って 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 92
all the more powerful from the joy of the previous hour: 嘉悦のひとときのあとだけにいっそう強烈に クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 39
all the more likely that ...: どう考えても〜 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 107
all the more amazing: ただただ驚嘆のほかはない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 165
with all the more diligence: もっとせっせと 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 98
all the more fervently: なおも熱心に ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 297
be all the more incomparably great: 掛替なく大きなものである 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 53
be all the more unsettling: 尚更、心もとない 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 9
feel all the more satisfaction for ...: いっそ〜するほうが気も楽だ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 94
it stung all the more: なおのこと癇にさわった ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 331
the place has become all the more transformed: 部屋の模様替えは、さっきよりも進んでいる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 56
that’s all there is anymore.: 明けても暮れても〜 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 184
be generally so much more appealing to sb than those from the cultured and moneyed nobility: れっきとした貴婦人なんぞよりも、(人の)好みにあう 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 174
I recognize the more universal challenge of squaring who you are with where you come from and where you want to go: ルーツをどこに持ち、これからどこへ向かうのか、という枠組みに人を当てはめようとする世の中の問題に気づく ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
all of this and more sb can get the world to do for one: (人)一人の力で、ざっとこれだけ世界を動かす ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 29
call sb by the more friendly “...”: けっこう親しげに「〜」と呼ぶ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 59
enter the smaller and more intimate room: 小さいほうの、人目のすくない部屋にはいる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 27
be therefore smaller and somehow more lifesize than ...: それだけに〜よりこぢんまりと親しみやすい フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 23
The call to action makes you decide more quickly, and act now: いますぐ決めろとせかされると、拙速に判断し行動してしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
be therefore smaller andsomehow more lifesize than ...: それだけに〜よりこぢんまりと親しみやすい フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 23
recognize the more universal challenge of squaring who you are with where you come from and where you want to go: ルーツをどこに持ち、これからどこへ向かうのか、という枠組みに人を当てはめようとする世の中の問題に気づく ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
ツイート