Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
鑑
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
example
†
類
国
連
郎
G
訳
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 23
inspiration
†
類
国
連
郎
G
訳
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 24
●Idioms, etc.
年鑑:almanac
DictJuggler Dictionary
年鑑:almanack
DictJuggler Dictionary
他人の容貌風姿にたいする(人の)鑑識眼はだいぶ肥えた:
have
quickened
sb’s
appreciation
of
the
personal
appearance
of
other
people
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 112
鑑定人:appraiser
DictJuggler Dictionary
才気と人物に確かな鑑識眼をもっている:
have
a
nose
for
brilliance
and
character
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 184
図星といってもいい身もと鑑定は、あまりうれしいことではないらしい:
do
not
take
the
identification
as
a
compliment
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 333
鑑識眼:connoisseurship
DictJuggler Dictionary
折り目正しい自己批判の鑑:
a
model
of
courteous
self-criticism
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 113
鑑識:
crime
lab
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 404
婦人の髪の色を鑑定する:
decide
on
the
tints
of
ladies’
tresses
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 28
品物の鑑識と選択に古い信用がある:
enjoy
a
reputation
for
uncanny
discernment
of
fine
quality
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 26
(人の)長い捜査経験に鑑みても〜と相場がきまっている:
discover
in
one’s
years
of
police
work
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 163
〜の鑑識眼高き常連:
discriminating
patrons
of
...
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 78
鑑識:
evidence
tech
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 244
国民の亀鑑となるべき行為:
lofty
example
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 116
出張してきた鑑識班:
transplanted
forensic
units
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 183
鑑識課員:
forensics
people
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 211
まだ鑑識結果はきていない:
forensics
isn’t
in
yet
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 231
鑑別所:
Juvenile
Hall
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 57
母校の年鑑に名を残す:
in
one’s
high
school
yearbook
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 111
宝石鑑定士:jeweller
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 359
年鑑むきの:
a
Year
Book
kind
of
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 45
鑑識車:
lab
truck
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 211
鑑札:licence
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 431
鑑賞力:palate
DictJuggler Dictionary
貴族名鑑:peerage
DictJuggler Dictionary
受刑者の鑑だ:
be
the
perfect
prisoner
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 288
すぐに駆けつけて、〜かどうかを鑑定する:
pop
along
and
see
if
...
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 54
スピットヘッド観鑑式:
a
Spithead
review
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 382
鑑賞する:study
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 146
話の重要性に鑑みて:
in
view
of
the
great
importance
of
sb’s
story
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 167
『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』 中野ジェームズ修一著
発売即Amazonベストセラー 連続第1位!
ストレッチは万病に効きます。
体幹ストレッチもオススメ
(^_^)
ツイート