Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
急激
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
precipitation
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
急激に:abruptly
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 352
急激に:
immediately
afterward
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 227
急激に脱力感がおそう:
a
weakness
run
all
through
sb’s
body
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 101
急激に膨張する:burgeon
辞遊人辞書
急激に:dramatically
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 307
まるでシーソーみたいな感情の急激な昇降:
last
seesawing
of
emotion
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 514
急激な:exponential
辞遊人辞書
急激に:exponentially
辞遊人辞書
急激に:
at
an
extraordinary
rate
of
speed
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 94
急激に目がさめる:
wake
fast
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
急激に:
too
fast
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 190
急激な怒りの暴発:
abrupt
fits
of
anger
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 51
急激に(人の)倒れかかっていた心を立直らせる:
give
a
lift
to
sb’s
flagging
spirits
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 418
急激な変化をもたらす:revolutionize
辞遊人辞書
急激にする:rocket
辞遊人辞書
急激になる:rocket
辞遊人辞書
急激に脱力感がおそう:
a
weakness
runs
all
through
sb’s
body
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 101
急激な動き:saccade
辞遊人辞書
急激な方向転換:
sharp
turns
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 17
急激に:significantly
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 115
急激に上がる:skyrocket
辞遊人辞書
急激にふくれあがってこちらへ迫ってくるボールに向かって打席に立つ:
stand
in
against
such
a
zoom
of
speed
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 254
麻薬の急激な作用:
the
sudden
working
of
a
drug
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 171
急激に下降する:tailspin
辞遊人辞書
急激に衰退する:tailspin
辞遊人辞書
事態の急激な悪化:tailspin
辞遊人辞書
急激にUターンする:
make
a
tight
U-turn
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 119
ということは、急激な人口増加はそのうち止まるはずだ:
,
which
means
that
the
period
of
fast
population
growth
will
soon
be
over
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート