訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
思う
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
accept
*
類
国
連
郎
G
訳
それもまた人の世のうちだと思う:
have
to
accept
sth
as
a
part
of
normal
life
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 504
admit
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 145
anticipate
*
類
国
連
郎
G
訳
(人が)思ったほどは驚かずに:
less
shocked
than
one
have
anticipated
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 21
anticipation
*
類
国
連
郎
G
訳
これから起ると思うと、なんとなく心のときめきをおぼえる:
for
sb
there
is
a
certain
pleasure
in
the
anticipation
of
what
sb
is
going
to
see
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 44
apparently
*
類
国
連
郎
G
訳
あなたの攻撃的態度についてムーア大佐が苦情を言ってきたんだと思う:
Apparently
,
Moore
complained
about
your
aggressive
behaviour
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 156
argue
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 348
ask
*
類
国
連
郎
G
訳
定めて変に思う:
be
probably
asking
oneself
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 170
assume
*
類
国
連
郎
G
訳
〜だろうと思っていたのに:
would
have
assumed
that
...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 113
bear
*
類
国
連
郎
G
訳
(人を)悪く思う気がなくなる:
cease
to
bear
sb
a
grudge
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 176
believe
*
類
国
連
郎
G
訳
なるほどその通りだと思った:
we
could
easily
believe
it
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 98
buy
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 88
concern
*
類
国
連
郎
G
訳
私も、〜と思いますよ:
as
far
as
I’m
concerned
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 113
concerned
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思い出す:
be
more
concerned
with
the
problem
of
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 65
conclude
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思う:
conclude
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 195
conjecture
*
類
国
連
郎
G
訳
ゆうべ行き倒れになってしまったものと誰もが思う:
everybody
conjecture
that
sb
perished
last
night
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 45
consider
*
類
国
連
郎
G
訳
〜への影響を思うこともなしに:
without
considering
the
consequences
for
...
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 239
decide
*
類
国
連
郎
G
訳
ウッドワードはどういうことなのか行ってみてやろうと思った:
Woodward
decided
to
walk
over
and
find
out
what
was
happening
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 25
deem
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
determine
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 86
dwell
*
類
国
連
郎
G
訳
〜を思う:
dwell
on
sth
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 114
estimate
*
類
国
連
郎
G
訳
あと三か月おそかったら、とセアラは思う:
Three
more
months
,
Sarah
had
estimated
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 95
expect
*
類
国
連
郎
G
訳
ふつう、剛速球投手というのは長身で手足の長い体型だと思われている: one
expects
terrific
speed
to
come
out
of
a
tall
,
rangy
frame
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 179
feel
*
類
国
連
郎
G
訳
きみはそれをうれしく思って当然:
you
should
feel
honoured
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 196
figure
*
類
国
連
郎
G
訳
きっとわたしは、〜と思ってたのね:
I
guess
I
figured
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 256
find
*
類
国
連
郎
G
訳
煙のようにとらえどころのない男だと思う:
find
the
man
as
elusive
as
smoke
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 81
frightened
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思う:
be
frightened
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 345
guess
*
類
国
連
郎
G
訳
(人が)思っている以上に、(人の)の考え方や考えの中身を知りぬいていた:
knew
more
of
how
and
what
sb
thought
than
sb
ever
would
have
guessed
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 193
hope
*
類
国
連
郎
G
訳
何かうまい答えをでっちあげたいと思う:
hope
to
conjure
up
some
tactful
response
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 290
idea
*
類
国
連
郎
G
訳
〜しようかと思ったりする:
toy
with
the
idea
of
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 114
imagine
*
類
国
連
郎
G
訳
その心配はないと思うが:
though
one
don’t
imagine
there
is
any
cause
for
worry
in
this
case
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
impression
*
類
国
連
郎
G
訳
〜するように思われる事さえある:
can
not
help
the
impression
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 218
judge
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 272
know
*
類
国
連
郎
G
訳
〜、と(人は)諦め半分に思う:
with
resignation
, one
know
that
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 231
learn
*
類
国
連
郎
G
訳
そのとき〜と思う:
learn
then
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 581
like
*
類
国
連
郎
G
訳
どう思う?:
how
do
you
like
that
?
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 107
look
*
類
国
連
郎
G
訳
一緒にビールでもと思う:
look
to
share
a
beer
with
you
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 376
love
*
類
国
連
郎
G
訳
彼はそれほどまでに妻を思っていたのだろうか?:
Is
it
possible
that
he
loved
her
?
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 55
make
*
類
国
連
郎
G
訳
あれをどう思いました?:
what
did
you
make
of
that
?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 330
mind
*
類
国
連
郎
G
訳
なんとも思わない:
don’t
mind
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 117
notice
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
occur
*
類
国
連
郎
G
訳
(人が)〜と思う:
it
occurs
to
sb
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 477
plan
*
類
国
連
郎
G
訳
(人に)しようと思っていた質問をいくつか口にする:
spring
some
of
the
questions
one
have
planned
to
ask
sb
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 113
pretend
*
類
国
連
郎
G
訳
その聖域にふみこもうとは思わない:
don’t
pretend
to
penetrate
this
sanctum
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 4
prospect
*
類
国
連
郎
G
訳
〜するかと思うと身がすくんだ:
the
prospect
of
doing
terrify
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 265
qualify
*
類
国
連
郎
G
訳
少いどころじゃないじゃないか、とチャーリーは思った:
Worse
than
just
little
,
qualified
Charlie
:
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 36
realise
*
類
国
連
郎
G
訳
自分でもおかしいと思う:
realise
one’s
own
absurdity
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 399
realize
*
類
国
連
郎
G
訳
〜とどこかで思う:
somehow
one
realize
that
...
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 22
reckon
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
recognize
*
類
国
連
郎
G
訳
〜だと思う:
recognize
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 124
reflect
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 67
remark
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思う:
remark
to
oneself
that
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 587
remember
*
類
国
連
郎
G
訳
〜なのだということにようやく思いあたる:
the
time
comes
for
sb
to
remember
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 571
see
*
類
国
連
郎
G
訳
これは話が通じたな、と思う:
see
that
they
understand
one
another
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 31
seem
*
類
国
連
郎
G
訳
真実だと思う:
seem
to
have
the
ring
of
truth
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 260
sensible
*
類
国
連
郎
G
訳
あわてはしたが、ここはなんとしても落着きを失ってはならないと思って:
confused
,
but
sensible
that
something
might
depend
upon
one’s
presence
of
mind
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 209
sound
*
類
国
連
郎
G
訳
あまりまともだとは思えないな:
sound
screwy
to
me
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 367
suppose
*
類
国
連
郎
G
訳
わが心のおののきは貴女様もお察しくだされたことと思います:
I
suppose
you
know
how
nervous
I
must
be
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
sure
*
類
国
連
郎
G
訳
これで一巻の終わりかと思う:
be
sure
that
one’s
number
is
up
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 112
suspect
*
類
国
連
郎
G
訳
そんなことだと思ったといいだげに、トビーはこっくりうなずいて、:
Toby
nodded
gravely
as
if
he
had
suspected
as
much
all
along
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 224
take
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思い詰める:
take
it
for
granted
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 162
tell
*
類
国
連
郎
G
訳
思い、気が沈む:
tell
oneself
with
disappointment
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 317
terrify
*
類
国
連
郎
G
訳
〜と思う:
terrify
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 321
think
*
類
国
連
郎
G
訳
人は〜と思うかもしれない:
you
would
think
that
...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
thought
*
類
国
連
郎
G
訳
〜してまず〜と思う:
when
one
do
, one’s
first
thought
is
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 256
try
*
類
国
連
郎
G
訳
忘れようと思う:
try
to
forget
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 110
understand
*
類
国
連
郎
G
訳
健康の有り難さを思う:
understand
the
true
blessing
of
health
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 92
view
*
類
国
連
郎
G
訳
(人が)〜をどう思ってるか、感想をききたい:
wonder
how
sb
view
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 254
want
*
類
国
連
郎
G
訳
(人の)思うままに動く:
move
as
sb
want
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 62
wish
*
類
国
連
郎
G
訳
そいつらは、消えてなくなれと思っても消えはしない:
you
can’t
wish
them
away
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 444
wonder
*
類
国
連
郎
G
訳
〜かしらと本気で思う:
wonder
seriously
whether
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 345
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
思う:
allow
oneself
to
think
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
思う:
ask
oneself
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 349
思う:
tell
oneself
hopefully
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 23
思う:
get
an
idea
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
思う:
come
into
one’s
mind
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 191
思う:
say
to
oneself
†
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 8
思う:
be
sure
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 95
だから良いと思う所を強いて断行する:
be
able
to
do
what
one
thinks
is
right
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 185
かろうじて、これはまずまちがいないと思う:
be
fairly
sure
about
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 161
何事かと思うほどだしぬけに:
with
startling
abruptness
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 82
仲間と思われたいこと:
desire
to
be
accepted
†
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 56
(人が)みえると思うんだが、部屋を一つ用意してもらいたい:
I
wish
accommodation
prepared
for
sb
who
may
come
here
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 33
(人が)なにかを達成すると、その分、自分の影が薄くなると思う:
take
any
accomplishment
on
sb’s
parts
as
a
diminishment
of
oneself
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 289
やった、と思う:
have
a
sense
of
accomplishment
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 24
何度となく(人に)言ってやろうと思う:
ache
to
tell
sb
so
plainly
a
dozen
times
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 287
気の毒に思う:ache
†
辞遊人辞書
いえいえ〜だと思う:
I
think
that
...
actually
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 365
ごもっとも。おれも理論的にはそう思う:
Actually
,
I
agree
in
theory
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 49
こんなろくでもないもようがあるものか、と思う: one
decide
the
pattern
is
actually
a
product
of
somebody’s
hellish
vision
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 325
まずい謙遜を言ってしまったものだと思う:
rather
wishing
one’s
modest
adjective
away
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 174
感にたえて思う:
think
with
admiration
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 238
(人の)すばらしい特性だとかねがね思っている:
have
always
admired
in
sb
†
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 141
赤ん坊を可愛らしいと思う:
admire
the
baby
†
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 8
立派な男だと思う:
admire
sb
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 19
〜だと思うとさすがにいい気持ちはしなかった:
must
admit
that
one
be
rather
annoyed
at
the
idea
of
...
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 79
さすがにふしぎに思う:
admit
to
being
puzzled
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 71
外気に当てるのはよくないと思う:
be
afraid
to
take
sb
out
of
the
air
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 125
(人の)気をそこねてわるいことをしたと思う:
be
afraid
that
one
have
hurt
sb’s
feelings
†
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 34
〜と取られては困ると思う:
be
afraid
of
being
taken
for
...
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 46
〜でどんな診断をくだされるかと思うと、(人は)不安でたまらない:
be
afraid
of
what
a
consultation
at
...
may
show
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 192
アメリカのその手に乗ってはならぬと思う:
be
afraid
of
falling
into
the
American
trap
†
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 74
でも、さっき一緒にお酒を飲んだときに感じたあの直感は正しいと思う:
But
after
having
drinks
with
him
,
I
think
our
intuition
is
correct
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 361
思うところあり:
after
much
thought
†
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 126
またしても思う:
think
again
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 211
もうこれで絶対終わりだと思う:
swear
to
oneself
that
one
will
never
talk
to
sb
again
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 74
もう会うこともないんだと思う:
realize
that
sb
have
never
see
sb
again
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 140
〜してもしかたがないと思う:
decide
against
doing
...
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 66
(人を)ますますすばらしいと思う:
aggrandize
sb
†
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 33
しまったと思う:
be
in
agony
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 101
そうとばかりとも思えない:
can’t
agree
with
sb
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 107
その声は次第に薄れていったが、ジョナサンはその通りだと思った:
The
voice
faded
,
and
Jonathan
agreed
†
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 20
その通りだと思う:agree
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 91
(人の)意見はもっともだと思わざるを得ない:
have
to
agree
with
what
sb
say
†
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 253
〜は正しいと思う、と述べる:
agree
that
...
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 316
やばい、と思う:
feel
alarm
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
(人は)その時どんなに驚愕し恐怖するだろうと思う:
imagine
how
alarmed
this
would
make
sb
†
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 172
(何かを見て)不審に思う:
be
alerted
by
sth
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 78
(人は)死なずにすんでよかったと思うくらいだ:
mostly
sb
feel
pleased
to
be
alive
†
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 34
(人の)死に目には会えまいと思う:
shall
hardly
find
sb
alive
†
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 117
それは自分の思うつぼである:
that
is
all
sb
have
wanted
†
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 271
とてもだめだと思う:
know
that
one
have
no
chance
at
all
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 460
なるほど、と思う:
it
all
make
sense
to
sb
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 89
〜にかりそめにも比べられるような経験はまだなかったと思う:
I
don’t
remember
another
that
I
can
at
all
compare
with
...
†
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 32
少し疲れ気味かな、とは思うけれど:
claim
that
one
is
just
a
bit
worn
out
,
that’s
all
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 86
こうやって最後まで落ちこぼれなかったのは、〜のおかげだと思う:
bless
sth
for
allowing
him
to
survive
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 23
〜とよっぽどいってよろうかと思う:
almost
tell
sb
that
...
†
クラムリー著 小鷹信光訳 『
酔いどれの誇り
』(
The Wrong Case
) p. 27
惜しいなあと思う:
it
is
almost
a
shame
†
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 11
きっと〜だと思う:
be
almost
positive
that
...
†
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 35
〜に違いないと思う:
be
almost
certain
that
...
†
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 47
たのむから〜してくれないか、とさえ思う:
almost
hope
...
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 90
そんなことだと思う:
suspect
as
much
all
along
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 224
そう思うたびに〜を考えては自責の念に駆られる:
always
check
the
thought
reproachfully
,
remembering
...
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 342
いつまでたってももうひとつ、足を踏み入れなきゃならぬ入口があるんだなと思う: There's
always
one
more
door
you
have
to
put
your
foot
in
,
he
thought
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 184
(人の)ことをかねがねあやしいと思う:
always
have
one’s
doubts
about
sb
†
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 222
〜とずっと思う:
always
believe
that
...
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 99
〜したらこっちの思うようになるとは限らない:
doing
do
not
always
help
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 37
〜してくれたらどんなにいいかと思う:
always
hope
that
...
†
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 129
どうして〜なのか、おかしく思う:
it
is
amazing
...
†
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 137
(人の)〜に対する否定的な心情を思うと:
due
to
sb’s
ambivalence
in
regard
to
...
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 245
〜と思うと内心おかしい:
be
inwardly
amused
that
...
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 538
その声を聞きながらなかば笑い、なかば愕然として〜と思う:
listen
half
amused
and
half
shocked
,
and
can’t
help
thinking
, ...
†
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 230
フィルター付き煙草並みの余計なお世話だと思う:
think
that
is
just
about
as
amusing
as
filtered
cigarettes
†
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 32
そう思うと〜が全身を襲ってくる:
and
there
steals
over
one ...
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 195
だからこそ、ぼくは真相を知らなければならないと思うんだ:
And
that's
something
I
feel
I
have
to
know
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 212
生意気な口をきく(人を)忌々しく思う:
be
annoyed
at
sb’s
impertinence
†
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 101
〜と思うと、どこか戸惑いもある:
partly
one
be
annoyed
,
feeling
that
...
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
(人が)呼び出しにすぐ応じられなかったことを苦々しく思う:
be
annoyed
at
not
having
had
sb
on
call
†
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 23
これ以上こんな暮らしをつづけていくことはできないと思う:
get
to
feeling
one
can’t
go
it
another
step
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 380
もう一度やりなおしたいと思う:
like
another
chance
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 21
声はとぎれとぎれで、なかなか思うように出なかった: one’s
broken
voice
would
scarcely
answer
to
one’s
call
†
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 137
〜してくれないかな、と思う:
anticipate
...
†
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 69
ぜひ〜したいと思う:
be
most
anxious
for
sb
to
do
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 216
〜と思う:
be
anxious
that
...
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 249
その上役のためには犬馬の労をつくそうと思う:
will
do
anything
to
please
the
boss
†
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 179
そのあたりが真相じゃないかと思う:
think
that’s
as
likely
as
anything
†
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 161
どっちみち、いいことにはならないと思う:
It
wouldn't
be
any
good
,
anyway
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 210
申し訳ないと思う:
feel
apologetic
for
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 244
〜したことはわるいと思ってる:
do
apologize
for
~ing
†
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 63
(人が)〜をさほどに思う気色を見せない: sb’s
apparent
indifference
towards
...
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 197
思うに:apparently
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 62
〜かと思う:
apparently
assume
...
†
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 164
そう思うのは(人の)気に入らないかもしれないけどね:
whether
the
idea
appeals
to
sb
or
not
†
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 294
(人が)これぞと思う:
appeal
to
sb
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 48
姿を見せたかと思うとすぐいなくなってる:
appear
and
then
have
gone
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 163
〜でもすると大変だと思う:
apprehend
...
might
do
†
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 40
よい趣味だと思う:approve
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 60
〜をなんと不謹慎なことだろうと思う:
do
not
approve
of
...
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 231
〜するのかと思うといささかうんざりしてくる:
cannot
look
forward
with
excessive
ardor
to
doing
...
†
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 59
どうやら我々は真相を明らかにしたと思う:
I
think
between
us
we’ve
arrived
fairly
clearly
at
the
truth
†
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 261
涙は(人を)とらえ、思うがままに(人を)さらう:
the
sobs
take
sb
and
carry
sb
just
as
they
will
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
〜思う先から、〜と悟る: one
knows
,
as
he
tries
,
that
...
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 489
ツイート