Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
alveolus
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

細胞や組織の死滅:abiotrophy 辞遊人辞書
変形細胞:amebocyte 辞遊人辞書
変形細胞:amoebocyte 辞遊人辞書
アンドロ胞子:androspore 辞遊人辞書
原始細胞:archaeocyte 辞遊人辞書
同胞:brethren 辞遊人辞書
もとを正せば同胞である: be in effect one’s estranged brothers ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 36
(人の)リンパ腺はガン細胞にむしばまれている: carry the cancer in one’s glands カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 383
細胞:cell 辞遊人辞書
単細胞の人間: a one-track Charlie ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 293
軟骨細胞:chondrocyte 辞遊人辞書
同胞:compatriot 辞遊人辞書
同胞の:compatriot 辞遊人辞書
コンピュータに隷属する単細胞: computo-crud ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 220
単細胞:crud ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 220
嚢胞:cyst 辞遊人辞書
躯中の細胞がほとびるような安堵にひたされてくる: feel a sense of relief 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 64
同胞:fellowman 辞遊人辞書
自分のなかの力の細胞: every fiber of strength in one トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 346
生殖細胞の性質を持つ:germinal 辞遊人辞書
胚細胞の:germinal 辞遊人辞書
あの身を挺して出かけていって同胞を救っていさぎよく散華した: gave one’s life heroically for one’s fellow countrymen 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 97
胞子が形成器に付着していた跡:hilum 辞遊人辞書
癌細胞が体内の遠い所に移動して病巣に変わること:implantation 辞遊人辞書
細胞間の:intercellular 辞遊人辞書
周囲の細胞への拡散:irradiation 辞遊人辞書
微細な胞子: microscopic spores フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 179
おそろしく単細胞的でエキセントリックな意見: the most eccentric, simplistic opinion アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 224
神経細胞:neuron 辞遊人辞書
細胞核:nucleus 辞遊人辞書
(人)を自分の胞子として〜に入れる: place sb at ... like a spore トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 228
同胞の間柄: relationships between siblings 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 30
すれっからしの悪党の細胞どもはびくともしない: it can’t touch those resistant rogue cells ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 207
分泌細胞:secretory 辞遊人辞書
?中の細胞がほとびるような安堵にひたされてくる: feel a sense of relief 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 64
単細胞で独善的な: being so simplistic and self-righteous ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 149
細胞の組織:tissue 辞遊人辞書
もうのたうちながら降ってくる糸胞は見えない: see no more writhing lengths of Thread falling past マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 112
ツイート