Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Bai
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
need
to
be
bailed
out
: 助けがほしい
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 118
bail:水をかき出す
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 112
make
bail
: 保釈金を積む
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 310
a
bail
bondsman
: 保釈金の立替屋
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 13
go
bail
for
the
innocence
of
sb: (人が)潔白な人間だというなら、裁判所に出て保証人になる
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 73
go
bail
for
it
: だんぜん、ゆきます
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 59
bail
out
: 逃げ出す
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 64
distraining
bailiff
: 執達吏
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 217
bailsman:保釈保証人
辞遊人辞書
bait
sb: かまをかけている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 338
rather
a
shame
to
bait
old
Timothy
: 年寄りのティモシーをからかうのはまあ悪趣味だった
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 269
bait
one’s
trap
with
subtle
skill
: 巧妙に罠をはる
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 56
collect
the
bait
: 餌をとる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 66
bait
sb: (人に)議論を挑む
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 82
bait
sb: (人を)当てこする
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
rise
to
the
easy
bait
: うまく食いついてくる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 349
be
baited
: ここまできて逃げるわけにはいかない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 60
bait
sb
gently
: 少し揶揄して言う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 230
bait
fishing
with
a
red
and
white
bob
: 赤と白の浮子がついた釣糸を垂らす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 65
bouillabaisse:ブイヤベース
辞遊人辞書
bouillabaisse:寄せ鍋
辞遊人辞書
clickbait:クリックしたくなる(もの)
辞遊人辞書
clickbait:<イディオム等>
辞遊人辞書
a
race
marked
by
the
shabbiest
kind
of
Red-baiting
: 最も卑劣なアカ攻撃で一躍有名になった選挙戦
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 20
bait
one’s
trap
with
subtle
skill
: 油断ならぬたくらみを弄し、わなに餌をしかける
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 136
the
trap
was
skillfully
baited
: 獲物はまんまと罠にかかった
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 191
『会社を辞めない起業』 松田充弘著
失敗リスクを限りなくゼロにできる8つのスモールステップ。
「著者はこれまでに自ら13事業の新規立ち上げを行い、全てが現存事業として展開中。 その経験を生かし、ビジネスリーダー研修を年間平均180講座実施している。受講者は年間平均4,500名」
ツイート