Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
余る
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
leave
†
類
国
連
郎
G
訳
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 66
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
余る:
leave
over
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 147
身に余るお誉めの言葉をちょうだいする: one’s
abilities
attract
some
very
generous
remarks
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 73
十指に余る愛玩動物を飼っている:
have
a
dozen
pets
ル・グィン著 佐藤高子訳 『
風の十二方位・暗闇の箱
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 106
五指に余る:
half
a
dozen
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 70
思案に余る:
be
at
one’s
wit’s
end
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 147
事は(人の)手に余る:
be
in
over
one’s
head
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 303
一〇〇に余るコンピュータ・ネットワーク:
a
hundred
other
networks
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 77
勢い余って(人を)通り越す:
hurtle
on
past
sb
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 635
彼女は連中の手に余る:
she
is
too
much
woman
for
them
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 47
眼に余る:objectionable
谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『
細雪
』(
The Makioka Sisters
) p. 99
有り余る才能:
obvious
talent
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 196
眼に余るようになる:
become
too
obvious
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 80
現在の自分の手に余る:
beyond
one’
present
reserves
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 116
手に余る感じ:unwieldy
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 237
ツイート