Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
exercise
郎
グ
国
主要訳語: 払う(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ふるう
*
類
国
連
郎
G
訳
exercise
power
over
sb: 技術を(人に)ふるう
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 215
トレーニング
*
類
国
連
郎
G
訳
begin
one’s
own
personal
exercise
regime
: 自主トレーニングを開始する
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 117
応用
*
類
国
連
郎
G
訳
take
an
eager
delight
in
sth’s
exercise
: (物を)ひどく応用したがっている
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 85
活用させる
*
類
国
連
郎
G
訳
I
intend
to
exercise
them
: それを活用させてみようと思ってるんです
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 309
駆使する
*
類
国
連
郎
G
訳
exercise
one’s
right
: 権利を駆使する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
繰り返し
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nothing
more
than
an
exercise
in
futility
: 無益なるものの繰り返しでしかない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 445
訓練
*
類
国
連
郎
G
訳
hand-to-hand
exercise
: 武闘訓練
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 417
訓練期間
*
類
国
連
郎
G
訳
Still
,
I
decided
to
perceive
it
all
as
an
exercise
in
withstanding
boredom
: そして、僕はそれを退屈さに耐える訓練期間として捉えることに決めた
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 91
行為
*
類
国
連
郎
G
訳
an
exercise
of
almost
pure
goodness
: 純粋に善の行為
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 248
行動する
*
類
国
連
郎
G
訳
philanders
learns
to
exercise
discretion
: 浮気者たちは慎重に行動することを学ぶ
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 70
作業
*
類
国
連
郎
G
訳
a
timed
exercise
: 期限のある作業
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 291
仕事
*
類
国
連
郎
G
訳
be
too
formidable
an
exercise
: 手に負えない仕事だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 55
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 73
実弾演習
*
類
国
連
郎
G
訳
finish
one’s
critique
of
the
exercise
: 実弾演習の評をしめくくる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 89
手法
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
準備作業
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 73
体を使う
*
類
国
連
郎
G
訳
strenuous
exercise
: 無理に体を使う
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 129
体操
*
類
国
連
郎
G
訳
stretching
exercise
s: 柔軟体操
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 42
鍛練
*
類
国
連
郎
G
訳
arduous
mind-matter
exercise
s: 血のにじむような精神鍛練
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 88
任務
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 229
払う
*
類
国
連
郎
G
訳
exercise
the
greatest
care
imaginable
: 万全の注意を払う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 339
exercise
great
care
: 細心の注意を払う
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 45
exercise
extreme
care
in
everything
sb
do
: なにをするにも細心の注意を払う
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 22
『異世界でも無難に生きたい症候群 1巻』 安泰ほか著
Kindle版 0円
(紙版671円)
男は気がつくと見たこともない植物や生物が溢れる山の中に一人立っていた。着の身着のままで異世界へと転移した男には、異世界ボーナスなんて都合の良いものは与えられず…。
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
through
this
exercise
: そうするうちに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 93
tactical
exercise
: 戦術演習
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 237
exercise
one’s
calling
: 自分のおつとめを果たす
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 124
exercise
grim
will
: 厳しく自ら戒める
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 173
exercise
care
: 用心深くやる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 263
as
an
exercise
: 手はじめに
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 175
through
the
exercise
of
free
will
: 自由意思で
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 12
the
whole
exercise
is
becoming
rather
melodramatic
: やることがばかに芝居じみてきた
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 359
professional
way
sb
has
carried
out
the
whole
exercise
: 終始一貫プロらしく事を運んだこと
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 33
in
a
gentle
exercise
at
catching
up
on
things
: いろいろなことになじみをとりもどすための、まずは肩ならしだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 180
be
exercising
one’s
right
to
board
and
conduct
a
safety
inspection
: これより職権に基づき立入安全検査を行う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 254
what
would
that
exercise
accomplish
?: 〜していったい何が得られるだろう?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 325
a
certain
amount
of
exercise
: ほどほどの運動
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 40
by
the
brisk
exercise
: 激しい運動をしたせいで
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 40
exercise
great
caution
: 細心の注意を払う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 439
draining
physical
exercise
: 全力をふりしぼっての肉体鍛錬
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 299
a
feeble
exercise
: 殆どなんの力ももたない行為
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 139
half
for
the
exercise
: 散歩がてら
谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『
細雪
』(
The Makioka Sisters
) p. 45
Morning
exercise
lasted
half
an
hour
: 朝の体操は三十分でおわった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 222
exercise
leadership
: 指導的役割を果す
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 158
exercise
some
leadership
: 指導を受ける
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 380
limbering-up
exercise
: 火砲に前車をつける準備作業
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 73
Carrington
might
have
been
on
a
peace-time
exercise
in
the
Solent
: キャリントンは、ソレント海峡で平時訓練でもやっているかのようだった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 320
Now
was
his
chance
to
exercise
his
new
powers
over
Harvey
Metcalfe
: いよいよこの新しく体得した技術をハーヴェイ・メトカーフに対してふるうチャンスが訪れたのだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 215
be
on
a
peace-time
exercise
: 平時訓練をやっている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 320
with
time
each
philanderer
learns
to
exercise
discretion
: ときとともに、それぞれの浮気者たちは慎重に行動することを学ぶ
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 70
an
exercise
in
withstanding
boredom
: 退屈さに耐える訓練期間
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 91
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート