Top▲
 x  Q 🎲  ?  J-E & E-J Translation
used to do
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only

●Idioms, etc.

used to do: いつも〜していた デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 13
used to do: いつも〜する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 28
used to do: 〜していた カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 300
used to do: よく〜してたわ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 104
be confused to do: 〜してめんくらう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
consistently refused to do: 〜することを断乎拒否する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 104
the secret figured into why sb used to do: しょっちゅう〜していたのは、その秘密の故だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 576
get used to doing: 〜するコツをマスターする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 58
be being used to do: 〜する目的を持っている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 221
not the thing one is used to doing: 今まで(人が)〜したことのない(物) 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 45
be not used to doing ...: 〜した経験などもちあわせていない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 28
be not used to doing: 〜は〜するような国ではない サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 254
used to consider it a disgrace to do: 以前は〜だと恥のようにきまりが悪かった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 67
of course one does now, but one used to be: (人が)〜しているがあれでもとは〜だった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 135
used to consider it a disgrace to do: 以前は〜だと恥のように極が悪かった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 67
do what sb used to refer to as ...: 〜と呼んでいた手を使う トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 91
the old doctor sb used to go to: 通っていた老医 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 16
used to spend long hours doing: 〜するために長いあいだ留守にしがちだった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 387
you know how sb used to be about doing: (人の)〜能力は人も知るというものだった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
used to shout a lot about doing: 〜したいって、前からやいのやいの言ってた シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 189
the same place I used to like to do: 僕もその辺で〜するのが好きだった サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 184
be used to sorting out sb’s emotions and telling sb what to do: (人の)気分の舵は取りなれている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 95
used to stroke up and down with the tip of one’s finger: 指先で上下にこする癖があった ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 184
what one saw caused one to do: 〜を見たとたん、〜してしまった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 250
ツイート