Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
growing
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
しだいに濃くなってくる
   
growing gloom: しだいに濃くなってくる薄闇 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
しだいに濃くなる
   
growing darkness: しだいに濃くなる意識の闇 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 49
だんだんふえる
   
the growing group of watchers: だんだんふえる見物 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 330

経済成長を達成する
   
rapidly growing region: 高率の経済成長を達成する地域 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 158
激化する
   
turn ... into a central issue in the growing war between ...: 〜は(人の)あいだでますます激化していった戦争の最大の火種になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 176
伸び盛りの
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 123
深まるばかりだ
   
repeat the names several times with growing frustration: その名を繰り返し口にしてみるが、困惑は深まるばかりだ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 31
成長
   
a case of growing pains: 成長痛のようなもの クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 502
成長期の
   
my parents made one major concession to the fact they were housing two growing teenagers: 成長期のティーンエイジャーが二人もいるということで両親は大きな決断をし ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
長じつつある
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 27
日に日にふえていく
   
growing sth: 日に日にふえていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 99
年を取る
   
never ask advice about growing: 年を取るのに相談なんてしません ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 117

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

there is growing evidence that ...: 〜が近年少しずつ明らかになってきた バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 9
in one’s growing excitement: うねりを高める快感に抗しきれず スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 201
have a sense of growing remote from oneself: うっすらと気が遠くなる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 76
feel a growing tension inside one: 緊張して唾液を呑み込む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 52
feel a growing concern for sb, for sth: 〜が気がかりでならなくなる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 34
a growing number of ... are doing: 〜する〜が増えている ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 14
I never ask advice about growing: 年をとるのに忠告だなんて、よけいなおせわよ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 107
sb’s excitement and apprehension for ... is growing: (人は)ますますやきもきし、〜を一層気づかう ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 222
the growing awareness of ...: 〜にだんだん気がついてくる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 580
imagine the lichen growing behind one’s knees: 膝の下で苔が生い繁ってくるのがわかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 128
with the great bursts of leaves growing: 若葉は勢いよく萌えでる フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『グレート・ギャツビー』(The Great Gatsby ) p. 9
a bush growing in the cliff face: 断崖の草地 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 218
waiting for our call-up to the adult world, foal-like on our growing legs and young in a way that no amount of lip gloss could yet fix: いつか大人の世界に招かれる日を待ちわび、いくらグロスを塗っても隠しきれない幼さを抱えながら、伸びていく脚で子馬のようにさまよっていた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
there is a growing continuity and a growing consensus: 永続性がいよいよ増し、コンセンサスが得やすい世の中になる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 84
be growing dark: 夕闇がおりる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 8
young man’s growing discomfort: 当惑の表情を濃くする フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 27
try to disguise one’s growing anger: こみあげてくる怒りを隠そうとする フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 447
... has enabled a growing global prosperity: ...が世界の繁栄につながってきた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
those were of ever-growing interest: 当時は、ようやく興味が高まりつつある時だった ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 232
one’s eyes growing: (人の)眼がどんどん深みを増す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 128
one’s face is growing wooden: 顔がだんだん無表情になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 484
it’s growing fast: 猛スピードで増え続けている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
be growing up too fast: 信じがたいほど急速に成長する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 209
be growing away too fast: 信じがたいほど急速に、かつて(人が)属していた世界から遠ざかっていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 209
... set plants growing unusually fast: 〜で植物が徒長する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 203
kept on growing shorter --and fatter --and softer: ますますちぢんでいって--ふっくらして--ふわふわしてきて--まるまるしはじめる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 192
be growing more and more fond of sb: (人に)対しての恋愛の度を増して行く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 175
if the grass is growing over new foundations, that is bad: 新しい土台に雑草が生えていたら、よくないしるしだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
sb’s growing frustration and lonliness: (人の)日ましにつのるいらだちや孤独 マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 41
be gradually growing fewer: だんだん減ってきている アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 125
The days had been growing gradually warmer since the night it had snowed: 雪の日を境にして、すこしずつ、寒気がゆるみはじめた 池波正太郎著 フリュー訳 『おんなごろし』(Master Assassin ) p. 37
a growing worry to sb: しだいに(人の)悩みの種になる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 106
a growing problem: だんだんひどくなる厄介なお荷物 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 372
with growing uncertainty: 不安をつのらせつつ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 153
be growing firm: 固くなりはじめている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 175
In the 1950s the Soviet Union was growing faster than the United States: 1950年代には、・・・、経済成長率でもアメリカを上回っていた サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 22
the cancer is growing unchecked: 癌は野放しで広がっている グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 180
the anger growing: ますます怒りを募らせる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 51
while one was growing up: (人が)子供のころ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
melodies don’t stop growing in the mind: 旋律が頭の中にたえまなくわいてくる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 40
kept on growing shorter --and fatter --and softer --rounder: ますますちぢんでいって--ふっくらして--ふわふわしてきて--まるまるしはじめる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 192
keep growing and growing: みるみる大きくなる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 99
keep growing: 限りがなくなる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 347
growing sodden in the rain: 雨にそぼ濡れてだんだんふやけていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
be really growing up: 確実に大きくなっている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 202
be growing steadily stronger inside sb: じわじわと忍びよってくる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 282
be growing dreadfully skilful: 日とともに恐ろしく上手になる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 28
be growing ...: どんどん〜になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 211
be growing: みるみる大きくなっていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
a man growing old: 初老の男 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 348
sb’s guile was growing more understandable.: (人の)慎重さも尤(もっと)もだと思われた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 207
with growing impatience: じりじりしながら マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 446
The “just” implies that the population will just keep on growing: 「ひたすら増え続ける」と聞くと、人口増加は止まらないような感じがする ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
as though it were growing luminous: 何か発光体にでもなったかのように ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 86
be growing luxuriantly: 密生している 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 238
be growing morbid: ちょっと神経過敏になっている ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 116
the obstinacy of the rushes in growing so far off: ずっと離れたことろに生えている灯心草の意地っぱりぶり ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 107
growing pain: 成長の苦しみ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 112
population will stop growing somewhere between 1O billion and 12 billion: 世界人口が100億人から120億人のあいだで天井を打つ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
be growing positively avid: あからさまに欲を出してくる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 383
When costs are contained, health-care employment will quit growing: 医療費の伸びが抑制されれば、雇用の増加もおさまるだろう サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 238
ツイート