訳
×
訳
経
環
類
郎
国
Y
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
praise
郎
Y
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
〜を充分高く評価する
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sb
for
one’s
highly
developed
sense
of
ethics
: (人の)倫理性を充分高く評価する
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 35
〜を賞揚する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 387
うたう
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sth’s
quiet
position
: しずかな環境をうたう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 494
ほめそやす
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sb’s
outfit
: (人の)着ているものを口々にほめそやす
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 40
praise
: ほめそやす
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 36
everyone
joines
in
with
unanimous
praise
of
sb: みんなが口々にほめそやす
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 141
ほめちぎる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 460
ほめる
*
類
国
連
郎
G
訳
sing
sb’s
praise
s: (ひとを)ほめたたえる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 34
praise
sth
to
the
skies
: 〜をほめちぎる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 10
praise
sb
as
a
paragon
of
domesticity
: (人が)すこぶる家庭的だとほめる
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 49
be
generous
with
one’s
praise
: 惜しみなくほめる
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 318
感に堪えたように
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 186
感謝する
*
類
国
連
郎
G
訳
lift
one’s
eyes
heavenward
in
praise
of
the
wonders
of
the
Lord
: 天を仰いで神の恵みに感謝する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 82
好意的な言葉
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
for
...: 〜に対して好意的な言葉
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 79
賛辞
*
類
国
連
郎
G
訳
be
embarrassed
by
the
praise
: 賛辞にどきまぎする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 366
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 173
賛美されること
*
類
国
連
郎
G
訳
more
worthy
of
praise
than
criticism
: 非難されるよりも、むしろ賛美されて然るべきもの
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 141
持ち上げる
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
one’s
wife
in
public
: 人前でわざと女房を持ち上げる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 119
手柄
*
類
国
連
郎
G
訳
take
most
of
the
praise
: 手柄の大部分を独りじめにする
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 33
称える
*
類
国
連
郎
G
訳
Praise-uh
Jeesus
!: 称えよ、おお、主を称えよ!
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 121
称讃
*
類
国
連
郎
G
訳
mention
one’s
name
with
highest
praise
: (人に)惜しみない称讃を送っている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 218
称賛
*
類
国
連
郎
G
訳
receive
choruses
of
praise
from
sb: 口をそろえて称賛してくれる
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 44
声援
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 482
舌を巻く
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
for
...: 〜に舌を巻く
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 112
点が甘い
*
類
国
連
郎
G
訳
be
praising
up
sb: (人に)やたらと点が甘い
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 267
褒めあげる
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sb
tor
the
quality
of
...: (人の)〜の腕を褒めあげる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 206
褒める
*
類
国
連
郎
G
訳
pour
out
one’s
heart
in
praise
of
sb: (人を)心の底から褒めそやす
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 58
First
,
he
praise
d
the
program
: このリスナーは、まず最初に番組を褒めた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 316
誉める
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
sb
so
much
: あれだけ(人を)誉め抜く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 162
礼賛
*
類
国
連
郎
G
訳
praise
of
folly
: 愚行礼賛
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 67
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
respond
with
praise
: ホメてくれる
†
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 102
receive
sb’s
praise
: (人から)ホメられる
†
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 109
praise
sb: 見直した、と言う
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 194
paean
of
praise
: 手ばなしの賛歌
†
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 179
be
praise
d: お褒めの言葉をいただく
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 198
be
praise
d: 褒めそやされる
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
with
special
praise
for
...: 〜は絶品だ
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 84
whose
art
one
heartily
praise
: (人は人の)腕に舌をまく
†
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 21
praise
sth
without
interest
: (物について)おざなりの御世辞を口にする
†
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 31
praise
one’s
stars
...: 〜のをありがたく思う
†
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 265
out
of
the
sheer
desire
of
sb’s
praise
: (人に)褒められたい一心に
†
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 38
lavish
praise
on
sth: 〜を推賞する
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 49
have
been
praise
d
in
England
for
his
work
with
...: 〜に関する業績でイギリスでつとにその功を認められている
†
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 114
extract
praise
from
sb: (人から)ホメられる
†
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 101
every
...
sings
sb’s
praise
s: 〜は皆、口をそろえて(人を)褒めている
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 347
be
ready
enough
to
admire
and
praise
sb: (人の)良さを認め称える用意がある
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 19
praise
sb
for
coming
here
,
congratulate
him
: ここに来た自分を彼女は褒めてくれている、敬意を表してくれている
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
引き攣る肉
』(
Live Flesh
) p. 192
praise
sb
for
sb’s
care
: (人の)看護ぶりをほめる
†
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 55
give
praise
: ほめる
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 341
immoderately
praise
sth: (物を)ほめちぎる
†
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 44
praise
...
above
all
measure
: 〜を口を極めてほめたたえる
†
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 223
ツイート