訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
reward
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
お礼
*
類
国
連
郎
G
訳
Oh
yes
-
about
your
reward
for
today
: そこで今日のお礼ですが、
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
どんぐりと山猫
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 21
そのかいがあって〜を手に入れることができる
*
類
国
連
郎
G
訳
reward
me
with
sth: そのかいがあって〜からの返事を手に入れることができる
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 40
サービス
*
類
国
連
郎
G
訳
offer
discounts
and
special
reward
s
to
end
users
: 顧客に割引や優待サービスを実施する
ヒーブラー著 高遠裕子訳 『
ベスト・プラクティス
』(
Best Practices
) p. 13
逆襲に転じてくる
*
類
国
連
郎
G
訳
She
was
reward
ed
with
slight
movement
and
a
great
burst
of
agony
: が、指はほんのわずかしか動かず、すさまじい痛みが逆襲に転じてくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 271
見返り
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 178
功績による
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
appointment
is
his
reward
for
...: (人が)登用されたのは〜の功績によるものだ
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 151
代償
*
類
国
連
郎
G
訳
lose
one’s
money
and
one’s
freedom
as
a
reward
for
...: 〜の代償として金品や自由を失う
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 96
得をしている面
*
類
国
連
郎
G
訳
have
one’s
reward
s: 得をしている面がある
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 29
返す
*
類
国
連
郎
G
訳
be
reward
ed
with
an
strangely
knowing
smile
from
sb: (人から)妙にわけ知ったふうな笑みが返る
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 40
報いがある
*
類
国
連
郎
G
訳
virtue
is
its
own
reward
: いいことをすればその報いはある
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 336
報いる
*
類
国
連
郎
G
訳
reward
sb
with
a
smile
: (人に)報いるに微笑をもってする
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 197
報酬
*
類
国
連
郎
G
訳
you
measure
risk
against
reward
: リスクは報酬という物差しで測ればいいのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 111
褒賞
*
類
国
連
郎
G
訳
claim
a
reward
: 褒賞をもらう
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 9
褒美
*
類
国
連
郎
G
訳
a
minor
reward
for
sth: 〜のささやかなご褒美
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 341
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
reward
sb: (人から)ほうびが出る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 233
reward
for
sb’s
long
service
: 慰労
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 249
reward
...
with
...: ご褒美に〜をあたえる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 356
nobody
is
going
to
reward
one’s
virtue
: だれからも褒美はもらえない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 331
be
reward
ed
with
a
smile
: 笑顔が返る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 268
be
reward
ed
by
the
sight
of
...: 〜を首尾よく見ることができる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 20
be
not
reward
enough
for
sb: (人が)〜では物足らない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 97
belong
both
a
reward
and
a
threat
: 報酬がつき脅迫がつく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 473
have
hoped
in
vain
to
share
in
the
reward
: その報酬の分け前にあずかろうとして果たさない
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 280
Next
the
reward
and
the
reward
was
substantial
: つぎが報酬。報酬はたんまりあった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 473
reward
does
not
warrant
risk
: リスクの割に報酬が少なすぎる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 134
ツイート