訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
apprehensive
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
おっかなびっくりの
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
for
sb
the
apprehensive
reverence
: おっかなびっくりの敬意を覚えさせられる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 172
おびえたような
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 32
やきもきして
*
類
国
連
郎
G
訳
be
worried
and
apprehensive
: 心配してやきもきしている
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 64
気味悪い
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
vaguely
apprehensive
: 薄気味悪い気持になってくる
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 202
心配そうな
*
類
国
連
郎
G
訳
shuffle
sth
with
an
apprehensive
expression
: 心配そうな表情で(物を)もじもじといじる
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 29
apprehensive
voice
: 心配そうな声
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
不安
*
類
国
連
郎
G
訳
look
apprehensive
: 不安そうだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 361
不安げ
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
face
is
apprehensive
: (人の)顔は不安げだ
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 64
不安な
*
類
国
連
郎
G
訳
apprehensive
feeling
: 不安な感じ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 262
油断のない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 384
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
feel
less
apprehensive
: いくぶん気が楽になる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 120
feel
distinctly
apprehensive
: 嫌な予感がする
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 24
be
apprehensive
: 不安でならない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 203
be
apprehensive
: 不安になる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 80
make
sb
even
more
apprehensive
: (人の)不安をいっそうつのらせる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 234
feeling
apprehensive
in
the
face
of
sb’s
obvious
seriousness
: 意外な(人の)剣幕におろおろして
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 290
Gradually
I
began
to
be
apprehensive
: しかし、そろそろ不安になってきた
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 80
glancing
at
me
with
those
sharp
blue
eyes
,
half
apprehensive
and
half
amused
,
measuring
: きりっとした青い目で見ていた。半分怯えたような、半分おかしがっているような、どうしたものか頭をひねっているような目で。
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 32
An
apprehensive
voice
suddenly
spoke
up
in
his
mind
: 心配そうな声が、これまた突然、耳もとでささやきかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
ツイート