Up
Previous
Next
専門に
専門につけねらわせる
専門にやっている
専門の
専門分野
専門化する
専門医
専門外の人
専門家
専門家の意見
専門家の蒐集でしか見たことがない
専門家ぶること
専門家らしく
専門家らしくきわめて冷静に
専門用語
専門用語でいうと
専門的な
専門知識
専門知識に関しては私のほうが上らしいが
専門職
専門語
専門部局化
射し初める
射し込む
射す
射すくめる
射すくめるような
射すように
射たないでくれ
射ち出す
射つ
射る
射光
射出口
射出花の
射弾
射手席
射抜かれて
射抜く
射撃
射撃の名手
射撃の腕
射撃の腕があがる
射撃の身構えになる
射撃の鬼
射撃中止
射撃場
射撃場の標的
射撃学
射撃指揮所
射撃特性
射撃能力
射殺
射殺する
射点占位
射程に入る
射精
射精する
射線
射線をそろえる
射返す
将兵
将官
将来
将来AAの社長にたてるつもりだ
将来いい職につけそうにない
将来がだいなしだ
将来それとちょうど同じように
将来に
将来にわたって
将来に備えない
将来の
将来のパトロン候補
将来の備えを怠っている
将来の永住地候補としての
将来の発展
将来の発展を助ける
将来の見通し
将来は
将来を気づかう
将来を見据えた
将来を見通した
将来を見通す勘は鋭い
将来を託さなくてはならないとなると
将来を長い目で見る
将来性
将来性がある
将来性のある
将来的に大きな影響力を持つ
将来起こって欲しいと願っていることを心の支えにして人生にしがみつく
将校
将校あがりの人間
将校の
将校居住区
将棋の駒
将棋の駒のように動かす
将棋倒しになるもの
将棋盤
尉官
尊い
尊厳
尊厳を傷つけられる
尊台
尊大
尊大さ
尊大な
尊大な人
尊大な小悪魔
尊大な態度
尊大な自己をむきだしにした
尊大に
尊大ぶって
尊敬
尊敬しあう
尊敬した
尊敬すべき
尊敬する
尊敬できない
尊敬に値する
尊敬に足る
尊敬に足るほどの正義感を持ち合わせていない男
尊敬の念
尊敬の挨拶
尊敬の色を隠さない
尊重
尊重された
尊重する
尊重に値する
尋ねあてる
尋ねる
尋ねること
尋ね方
尋問
尋問してこいと指示を出す
尋問する
尋問に当る
尋問に立つ
尋問官
尋問室にすわる
尋常
尋常でない
尋常ではない
尋常な
尋常ならざる
尋常ならざる経緯
尋常ならざる頭脳の持主だ
尋常の
尋常のすじではない
尋常のものではない
尋常一様の
導き
導き手
導く
導入
導入されたもの
導入する
導入的な事柄
導入部
導出
導流溝
導管
導管の
導管の役をする
導管を含む
小
小うるさい
小うるさい人
小うるさい先生
小おどりする
小きざみに
小きざみに過ぎて行く
小ぎたない
小さい
小さいこと
小さいころから寄宿舎学校に入れっぱなしにする
小さいころから自分で自分の道を切り開いてこなくてはならない
小さいときから知ってる
小さいわりに
小さいドアのそばでだまって待っていてもなんにもならない
小さい声でおずおずと言う
小さい声で言う
小さい穴
小さく
小さく「あ」と言っているような唇
小さくうなずく
小さくくり返す
小さくしぼむ
小さくたたむ
小さくて
小さくて醜い人
小さくて醜い動物
小さくなる
小さくふるえる
小さくほっと息をする
小さくむせる
小さく叫ぶ
小さく吐き出す
小さく唸る
小さく折りたたんだハンカチ
小さく舌打ちして
小さく見える
小さく言う
小さすぎる
小さな
小さないざこざ
小さないざござ
小さなじゃじゃ馬と見なされる
小さなちぎれ雲が流れている
小さなひと組
小さなへこみ
小さなもの
小さなカーペット
小さなキズ
小さなダイヤモンド
小さなライオン
小さなラジオ局
小さな丘
小さな丸石がびっしりと敷かれている
小さな人
小さな人形
小さな仕掛け
小さな傷
小さな入江
小さな切れ目
小さな刻み目
小さな反応の連続によって永続する行動様式などが形成される生理過程
小さな口をあんぐりとさせて
小さな台所
小さな商業ラジオ放送局
小さな場所
小さな声
小さな声がまた囁く
小さな声で
小さな声で囁くように言う
小さな声で言う
小さな子供
小さな子供や多感な青年
小さな居心地のいい家
小さな庭
小さな彫像
小さな待合室
小さな悲鳴にも似た叫び
小さな悲鳴をあげる
小さな扉の前でぼんやりしていてもしようがなさそう
小さな拍手さえきく
小さな書き物机
小さな機械装置
小さな欠点をあげつらう
小さな氷のかたまりがいっぱいぶら下がってるみたい
小さな沼
小さな渦巻き
小さな湾
小さな滝
小さな漁師町
小さな玄関ホールを努力して見つめる
小さな町の
小さな穴が六つある
小さな罪
小さな花
小さな袖がそろりそろりとめくられる
小さな袖がたんねんにまくり上げられる
小さな道具
小さな雪片
小さな飾り物をいっぱいぶらさげている
小さな駅
小さめのバッグに収まってしまう程度
小さめの二つの丘
小ざかしい
小ざっぱりした姿になって
小ざっぱりとした
小ざっぱりとした外観だ
小ざっぱりとする
小じんまりと
小ずるげに
小ぜりあいをくりひろげる
小ぜり合い
小ちゃなあわれな声
小ちゃな細い声
小ぢんまりした店になりそうだ
小ぢんまりと
小と大の隊列をつくって
小なり
小はAから大はBまで
小ばかにしたように
小ぶり
小ぶりな
小ぶりの
小ぶりの大文字書体で告げている
小またでちょこちょこ
小まめに
小むずかしい言葉
小やみなく
小やみなく〜つづく
小ゆるぎもしないように見える
小わきにかかえこんでいた大きな書状をやおらとりだす
小シリーズ
小テスト
小ドック
小一時間
小丸薬
小人
小人物
小休憩時
小休止
小体な
小体な踏切
小作り
小作りな
小供
小便する
小便たれ
小便をしつける
小便をちびる
小便をチビりそうになる
小便をチビる
小修道院長
小倅
小像
小僧
小僧っ子
小児科医
小児麻痺
小党
小公園
小冊子
小出しに
小出しに利用する
小刀
小切手
小切手だと駄目だっていわれるかもしれないでしょ
小切手を切って渡す
小切手を現金化する
小切手口座
小切手口座にあいた穴
小切手帳
小切手帳と預金通帳の入金と出金を照合する
小判型の
小刻み
小刻みに
小刻みにまたいで円を描く
小刻みに揺れながら時速XXマイルで走る
小勒
小包
小卓
小協奏曲
小君主
小味な
小味のきいたスリラー
小型
小型の
小型のもの
小型のトラックほどもある機械
小型の乗り物
小型の乗物
小型の淡水鴨
小型の薪架
小型の鯨類の総称
小型シェルター
小型バス
小型ピストル
小型化
小型化する
小型模型の
小型火かき棒
小型版
小型装置
小型複製の
小塊
小塑像
小塔
小塔のある
小塔状に渦巻いた
小塔状の
小塔状の部分のある
小声
小声で
小声でいう
小声でお茶をにごす
小声できっとそうでしょうと答える
小声でつげる
小声でなにかをいいかわしているのを聞く
小声でほほと笑う
小声で制する
小声で口にする
小声で告げる
小声で呪文をとなえる
小声で悪態をつく
小声で教える
小声で答える
小声で言う
小声で訊く
小声で詫びる
小声に
小声になる
小声の
小声をだして読む
小売
小売り商人
小売り商店の店員
小売り商店主
小売人
小売屋
小売業
小夜曲
小太り
小太りの
小太りの将官
小妖精
小姑めいた
小委員会
小娘
小娘の
小娘のように
小学一年生
小学一年生の分別のなかであきらかにいくらかいらだった表情を見せて
小学校
小学校で教えている
小学校にあがるようになる
小学校へ入る
小学校時代の級友
小学生
小宇宙
小容器
小尖塔
小屋
小屋の奥の方にかたまってひっそりと身を寄せあう
小屋をかける
小山
小山のような
小峡谷
小島
小川
小川となって流れる
小川のように流れる
小帆船
小康状態
小引き出し
小形動物
小彫像
小径
小心
小心な
小心な性格
小心をきわめる
小心翼々と書く
小心者
小悪魔
小惑星
小意地の悪いとこもあるすごく洗練された技巧を心得た
小意気な
小憎らしい
小憎らしいほど悠然と泳ぎ去る
小房
小所帯ながら活気のある貿易会社
小手
小手しらべのように
小手をかざす
小手先だけの
小手先のちちんぷいぷい
小手先の技
小手試し
小才がきく
小才のきく
小振り
小教区
小教区の
小教区の傾向
小教区の気風
小教区の特色
小教区制度
小教区立学校の
小数
小数の
小数点
小斑
小斑点
小旅行
小旅行をする
小春
小春の尽きるに間のない
小暗い
小柄
小柄で
小柄な
小柄な体をすり寄せる
小柄な男
小止みなく
小母さん
小気味のいい
小気味よい
小気味よく
小気味よく感じる
小気味よげに
小水
小水が出た
小汚い
小派
小海峡
小溝
小滴
小片
小物
小物入れ
小狡い
小狡そうな
小球
小環
小生
小生の
小生の失礼をおわび申しあげる
小生意気
小生意気さ
小生意気な
小生意気なところ
小生意気な女の子
小用がある
小用を足す
小男
小癪
小癪なくらい
小皺が寄る
小石
小石まじりの
小石をはねあげる
小穴
小突きまわされる
小突く
小競り合いの勝利の味
小競合い
小筒花
小管
小箱のような乗り物
小節
小粒な
小細工
小細工のない
小細工は無駄である
小綺麗だ
小綺麗な
小群
小翼
小者だ
小耳にはさむ
小耳にはさんだ会話のはしばしから
小肥りに肥って
小肥りの
小脇
小脇に
小脇にかかえて
小脇にかかえる
小脇にはさむ
小腸結腸炎
小舟
小舟の縁から身を乗り出す
小花
小荷物
小袋
小規模な
小規模の
小言
小言を言うこと
小言幸兵衛
小説
小説の世界
小説化する
小説家としての
小論文
小豚の貯金箱
小貴族
小賢しい
小賢しげな
小走りに
小走りにいそぎぐ
小走りについてくる
小走りになる
小走りにへもどる
小走りにみてまわる
小走りにゆく
小路
小躍りしている
小躍りする
小道
小道から外れる
小道具
小遣い
小遣いかせぎをする
小遣いをかせぐ
小遣い銭
小部屋
小金を持っている
小金借りる
小銃
小銭
小銭を仕分けする
小銭を何度も追加しながら
小銭入れ
小鋸歯状の
小間割り
小間物屋をご開帳する
小降りになる
小隆起
小隊
小集団
小雨
小雨が降る
小雨ぐらいだと
小雨の向こうに叫ぶ
小食
小首
小首をかしげる
小首を傾げる
小馬鹿にした
小馬鹿にしたような口ぶりで
小馬鹿にしたように
小高い
小高い一構え
小高い丘
小高い場所
小鬼
小鬼のような
小魔物
小鳥
小鳥のようにそこにチョコンととまって体の中心をとっている
小鳩ちゃん
小麦
小麦粉
小麦色をおびる
小鼻を指でぽんと叩く
少々
少々〜ぎみ
少々〜ぐらいは
少々〜なところがある
少々あせりすぎる
少々おつむがイカレている
少々お時間をいただけませんかな
少々きわどいことをする
少々くやまれる
少々なめらかすぎる
少々ねたましい気がする
少々の
少々のことに動ずるタイプでもない
少々ばかなふるまいをする
少々ほろ酔い機嫌である
少々めちゃをやるやつだ
少々やりすぎてしまう
少々やりづらい
少々ブランディがいただきたいものですねえ
少々ムッとして
少々モウロクしている
少々剣呑になっている
少々割が悪くても
少々常軌を逸した
少々微妙な問題
少々気後れしちゃっう
少々混み入った話
少々無理しても限界に挑戦する
少々無理な注文
少々突っついたくらいでは平気でいる
少々脚色する
少々芝居気を出す
少々行き違いがあった
少し
少し〜する
少しあげて
少しあとで
少しうつむく
少しおじけて
少しぎこちない
少しく
少しこの世界に馴染む
少ししてから
少ししわがれた声で
少しずつ
少しずつ削る
少しずつ喉をうるおす
少しずつ期待を裏切る
少しずつ植えつける
少しずつ濃淡の変化をみせた草木の緑
少しずつ集める
少しぞんざいに閉めてある
少したってみると
少しだけ
少しだけ機嫌を直したように見える
少しでも
少しでも危険でなさそうな岩場を捜す
少しでも実際的なことをする
少しでも早く
少しでも甘い顔をすればつけ上がる
少しでも言いよどんだりしようもんなら
少しでも語りたいと思う
少しでも離れようとする
少しなりとも
少しの
少しのあいだ
少しのあいだでも厄介払いできればという気持だ
少しのあいだ無言でいる
少しの不足も感じない
少しの揺れもない
少しの音もたてないようにして
少しは
少しはわきまえろ
少しは我々の努力の甲斐もあったのか
少しは物がわかるようになる
少しは腹の足しする
少しは許すべきものだ
少しは進展している
少しばかり
少しばかり〜
少しばかり強すぎる刺戟である
少しばかり悪知恵が働けば
少しばかり頭がおかしい
少しひるんでしまう
少しふるえる
少しぼけている
少しも
少しもあわてず
少しもじっとしていない
少しもない
少しも努力を要しない
少しも取り乱したところは見せない
少しも揺るがない
少しも欠けた所がない
少しも気がつかない
少しも気がなさそうに
少しも疑い深い眼を向けない
少しも痛痒を感じない
少しも知らない
少しも矯めずに
少しも翩翻とひるがえってくれない
少しも胸を打たれない
少しも自分をやましいとは思わない
少しゆっくりしてってよ
少しよろける
少しろれつがおかしい
少しゴルフの真似事をやる
少しズキズキする
少しリラックスすればいいのに
少し不穏当だ
少し事情がわかる
少し具合が良くなる
少し前から
少し前に
少し危い離れ業をやる
少し反った材木
少し口がきけるようになる
少し口が過ぎる
少し困った
少し困った気がする
少し困った表情を浮かべながらも
少し声を上ずらせる
少し変わっている
少し小馬鹿にしたように笑う
少し尻ごみする
少し希望がもてるようになってきた
少し待ってもらいたいと願いながら
少し得意そうな顔で
少し急なだらだら路
少し息をはずませながら
少し意識が回復する
少し慎む
少し手を入れる
少し挨拶に窮する
少し揶揄して言う
少し時間がかかるかもしれない
少し暖かくなったら
少し書きにくい
少し業腹になる
少し横にどかす
少し気の毒になる
少し気を楽にさせてやる
少し気分が悪い
少し沖に出ると
少し泳がせる
少し涙声で
少し無茶だ
少し甘く見すぎる
少し甘く見過ぎる
少し用心させてしまいませんか
少し異な感じ
少し痛いめにあわせる
少し着物を拵える
少し笑う
少し肉が余分につきかけている
少し胸が熱くなるような気がする
少し自転車を走らせる
少し良心の呵責を感じながらも
少し苦々しい調子で
少し落ち着いて
少し言いにくそうな口ぶり
少し言つてやる
少し記憶をたどる
少し調子に乗りすぎる
少し足が太い
少し足りない
少し足りないほう
少し身体を起こす
少し遅くなる
少し酔いに足を取られながら
少し酷な言いかただ
少し閉口する
少し間をおいて
少し離れたところでばしゃんばしゃんやっている
少し面倒くさい
少ない
少なからず
少なからずきびしい表情をして
少なからず間の抜けた
少なからぬ
少なからぬ後ろめたさを覚える
少なからぬ羞恥を自分への腹立ちに
少なからぬ衝撃
少なくする
少なくとも
少なくともぱっと見にわかるほど濃い色ではない
少なくともホテルの部屋と同じ程度のプライバシーが保証された海岸
少なくとも一つの退路を用意しておく
少なくとも一度は
少なくとも彼女は金槌ではない
少なくとも時世が無事で続く限りは
少なくとも百回
少なくない
少なくなる
少なくみつもっても
少なめに報告する
少なめに計算する
少人数の
少佐
少品種大量生産の企業
少壮気鋭の徒
少女
少女たち
少女っぽい
少女っぽい魅力が心をそそる
少女のころ
少女らしく
少女時代
少尉
少年
少年じみた
少年のなれの果て
少年のような興奮
少年らしい
少年刑務所にいる
少年時
少年時代
少年時代のとってかなり敵対的な人間
少年期の
少年期特有のハニカミ
少年聖歌隊員
少年課の係官
少年院
少年院に入れられる
少年院の
少年院の一般施設
少年院への収容
少数
少数になる
少数の
少数民族
少数派
少数派だ
少数特権階級中心の
少数者
少量
少量の
少量のアルコール飲料
少量のモルト
少量の加味
少量の油でいためる
少量の油で炒めた
少量の液体
少量の酒・香料
少量の食べ物
少量を切り取る
少額
少額の
少額のわいろ
少額の野球賭博
少額の鼻薬を嗅がせておく
尖
尖った
尖った先がいくつも付いた
尖った器具で線を刻みつける
尖った声で言い添える
尖った葉に目を突かれぬように用心しいしい
尖った足でくすぐったく動き回る
尖ってそそり立っている部分
尖る
尖塔
尖塔が雲にむかってそびえる
尖塔の形にする
尖塔をつける
尖峰
尖頂
尚もかじりついてくる
尚更
尚更迂濶なことは云えない
尚武精神
尤も
尤もだ
尤もな
尤もらしい
尤らしい作り事を言う
就く
就任
就任する
就任演説
就学の態度
就学前に
就学前の予備学習
就寝時刻
就業する
就業カード
就業日
就業日の
就業時間
就職
就職をひかえた
就職活動
尺八のサービス
尺度
尻
尻が落ち着かない
尻が軽くなっているのに気づく
尻ごみさせる
尻ごみしながらくさめをする
尻ごみする
尻に帆かけた通りすぎていく
尻に帆かけて逃げだす
尻に帆かけて逃げ出す
尻に火がついたように
尻に火がついたようにやる
尻に火がつく
尻ぬぐいをする
尻ぬぐいを引きうける
尻のポケット
尻の平たい
尻の穴から煙が出るほど煙草をすう
尻の穴の小さい
尻の穴の小さい連中
尻の肉
尻もち
尻もちをつく
尻もちをつくこと
尻をつついている
尻をつねる
尻をひんむく
尻をプルプル揺すること
尻を突いて座る
尻を落ちつける
尻ポケット
尻切れ
尻切れトンボだ
尻尾
尻尾をつかむ
尻尾を出す
尻尾を巻いてすごすごと戻ってくる
尻目に
尻軽さ
尻軽な
尻軽女
尻軽娘
尻込み
尻込みしたやつがいるにちがいない
尻込みしたりすることは絶対にない
尻込みする
尻餅をつく
尻馬にのっていう
尼さん
尼僧姿の
尽きる
尽きるところ
尽くし
尽くす
尽くすこと
尽くせり
尽力
尽力する
尾
尾ける
尾てい骨のあたり
尾ひれをつけた話
尾ひれをつける
尾ひれを付ける
尾をひいて
尾をひく
尾を引く
尾栓
尾根
尾篭な
尾籠な話だが
尾行
尾行する
尾行に取りかかる
尾行に気づく
尾行をさせたら右に出るものはいない
尾行を首尾よくまく
尾部
尾部きりもみ落下
尾頭つきの魚
Up
Previous
Next