Up
Previous
Next
政治家
政治家にはプレッシャーになる
政治屋
政治屋ども
政治形態
政治思想の
政治性
政治意識
政治担当
政治指導者
政治歴
政治献金
政治的
政治的な
政治的に
政治的に抹殺された人
政治的に重要な地位を占めている
政治的信条
政治的分割
政治的分裂
政治的取引
政治的取引は用なしだ
政治的意味
政治的指導者めいた
政治的活動家
政治的社会的混乱
政治的自治体
政治的駆け引き
政治組織
政界
政界に
政界に関与せず中立を保っている
政界の
政界進出を考える
政策
政策決定
故
故さら
故しれぬ
故なくして悪玉あつかいされる
故人
故人をたたえる言葉
故国
故国に戻った実感を味わう
故国の情勢にもよく通じている
故国を遠くはなれて
故意
故意か偶然か
故意でない
故意に
故意に監禁を引延されている
故意の
故意のようにぶすっとした顔つきの
故知
故紙
故郷
故郷としてなつかしがる
故郷の安らぎ
故郷の家をおもう
故郷まで船で送ろうと申し出る
故障
故障した
故障して
故障している
故障する
故障時間
故障検査員
故障箇所を固定するテープ
故障者
故障者続出でね
敏感さ
敏感な
敏感に
敏感にする
敏感になっている
敏感になる
敏感に反応する
敏捷
敏捷さ
敏捷じゃない
敏捷で軽やかな
敏捷な
敏捷なのだ
敏捷に
敏捷性
敏腕だ
敏腕な社員として
敏腕に
敏速
敏速に
救い
救いがたい
救いがたいほどに
救いがない
救いだ
救いになる
救いの
救いのなさ
救いの手をさしのべる
救いの手を伸べる
救いの手を差し伸べる
救いの神
救いや解放感を感じる
救いようがない
救いようのない
救いようのない悲劇の哀しい鍵
救いを求める
救い主
救い出す
救い難いほど
救い難い田舎者
救う
救うという奇跡を実現する
救う人
救ってやる
救われたような
救われたような気分をおぼえる
救われる
救われる思いがする
救世の
救世軍
救出
救出する
救出できる
救出チーム
救出ヘリ
救出家財
救出物品
救出財貨
救出財貨の価格
救出財貨売却金
救助
救助した兵員
救助する
救助の
救助員
救助者
救助船
救助艇
救助謝礼額
救命ブイ
救命ボート
救命索
救急
救急サーヴィス
救急セットを開くことをやめる
救急棟
救急病院
救急車
救急車のサイレン
救急隊員
救援
救援する
救援投手
救援車
救済
救済できない
救済者
救済者再来
救難作業員
救難作業船
救難列車
救難用トラック
救難艦
救難車
敗北
敗北させる
敗北に敗北を重ねてはいても
敗北を認める
敗戦によって
敗戦までは
敗戦気分を出す
敗残兵
敗残者
敗者
敗色濃厚の試合
敗訴
敗軍の将
教え
教えこまれる
教えこむ
教えこむように
教えてあげよう
教えてあげる
教えてくれ
教えてくれたのはそこまで
教えてくれない
教えてくれませんか
教えてくれる
教えてくれるか?
教えてもらう
教えてやる
教えてやろうか
教えて遣る
教えやすいこと
教えられることもある
教えられることもしばしばある
教える
教えるもの
教える人
教えをいまだに守っている
教えをよく守っている
教え子
教え込まれた状態
教え込む
教え込むこと
教わったでしょ
教わる
教主の
教会
教会そのものの
教会で告解できる年齢になる
教会で自分たちだけの結婚式をあげる
教会と舞台の分離を訴える
教会にも足が向かない
教会に似ている
教会に通っている青年
教会に隣接した神父の家
教会の収入
教会の財産
教会の過去帳
教会の鐘
教会の鐘が響く
教会の鐘が鳴る
教会へ行くときに履く靴
教会へ行く支度をする
教会仲間の家族
教会区
教会区の
教会委員
教会旋法の
教会通い
教会関係の人
教典
教勢拡張
教化
教化する
教化する人
教化不可能な
教区
教区の
教区の土地所有者
教区主管者代理
教区制
教区委員
教区牧師
教区立の
教区経営の
教卓
教司付司祭
教員
教員宿舎
教唆
教唆的な
教唆者
教壇のほう
教官
教室
教師
教師として働く
教師として教える
教師の
教師ぶった
教師根性まる出しの
教師然とした
教戒師住居
教授
教授学
教授法
教授陣
教材
教条主義的
教権反対主義
教母
教派
教皇の最高裁治権
教皇代理
教示
教祖
教科書
教科書どおりに動く男
教科書どおりの
教科書以外の本
教科課程
教科課程外の
教練
教義
教職を追われる
教育
教育が行き届いた
教育する
教育できない
教育によって得られたのでない
教育に悪い
教育はあたえられない
教育を受けた
教育を受けていない
教育を受ける
教育を引き受ける
教育家ぶった
教育専門家
教育方法論
教育機器
教育水準が上がる
教育水準が高い
教育水準の面で問題が山積している
教育畑一筋に歩く
教育的な
教育程度の高い
教育者
教訓
教訓にする
教訓をそっちのけにする
教訓を得る
教訓主義
教訓的な
教護院
教養
教養ある
教養のある
教養の低い現場の者
教養を深める
教養を身につけた
教養豊かなご仁になどめったにお目にかかれない
敢えて
敢然と
敢然として
敢然として〜に立ち上がる
敢然としてかきのぼる
敢然とのりこむ
敢然と吹雪に立ち向かう
敢行する
散々
散々手古ずった苦い経験を持っている
散々考えたあげく
散っていく
散って行く
散らかした
散らかしておく
散らかし屋
散らかす
散らす
散らせる
散らばった
散らばっている
散らばる
散りばめる
散り果てる
散る
散乱
散乱している
散乱する
散乱を起こす
散会する
散在
散在する
散在家
散布する
散弾銃
散歩
散歩がてら
散歩する
散歩に誘う
散歩をする
散歩道
散水栓
散水栓のコック
散漫
散漫になる
散発する迫撃砲の音
散票の
散策
散策者
散財
散財する
散財家
散逸しない
散開する
散髪屋
敬
敬う
敬して
敬して遠ざけられる
敬意
敬意ある心遣い
敬意に値する
敬意に満ちて
敬意のこもった
敬意をいだかせる
敬意をこめて
敬意をはらって
敬意をもった
敬意を払う
敬意を払うという気持ち
敬意を抱く
敬意を表された手紙
敬意を表して
敬意を表しながら
敬意を表す
敬意を表すべき
敬意を表する
敬愛こめて
敬愛する
敬愛の気持ち
敬愛の的
敬慕してやまない
敬服する
敬礼
敬礼する
敬神
敬神家
敬虔
敬虔さ
敬虔さを装う
敬虔な
敬虔な信者
敬虔な口調で語る
敬語を使って話しかける
敬遠して
敬遠する
敬遠の四球で歩かせる
数
数10人の
数々
数々の
数あるなかには、〜もある
数ある無関心事のひとつでしかない
数えあげる
数えきれない
数えきれないほど
数えきれないほどつまらない賃仕事をこなす
数えきれないほどの
数えきれないほどの人間
数えきれないほどの喧嘩沙汰
数えきれないほどの靴
数えきれぬほど
数えきれぬほどさまざまな
数えてみると
数えられる
数えられるほど
数える
数えるほどもない
数え上げる
数え切れないほどの
数え忘れる
数え違い
数え違いをする
数がすくない
数が多い
数すくない
数に入らなくなる
数に差がある
数の
数を数える
数カ月のうちに
数カ月もたたぬうちに
数ヶ月間閉鎖されてしまう
数人の
数人の男
数人の男女
数価
数個のモノリスで構築された
数値
数分のあいだもの思いに沈む
数十人の兵士
数十名の殺気立った患者たち
数十年を経た今なお耳の奥にこびりついている
数取りカム
数台のコンピュータ
数多い
数多ければ安心
数多の
数多の書物をむさぼり読む
数多の群衆
数奇な
数字
数字で
数字には明るい
数字の上では
数字はウナギのぼりに上昇する
数字を見る限り
数字を重視する
数学
数学の
数学の時間はいっしょ
数学の計算
数学的
数学的表現
数学者
数少ない
数年分は後退する
数年前から温めていた大災害プランを実行に移す
数打ちゃあ当たる方式にかたっぱしから試すやり方
数日たつと
数日のうちに
数日ぶりに
数日後
数日来のけだるさ
数時間で音をあげる
数歩下がる
数歩後から入る
数歩後ろへ下がる
数片
数珠
数珠の恰好をした
数瞬ののち
数知れない
数知れぬ
数秒
数秒に数発
数秒後
数箇所ではきかない
数詞
数選手を交互に使う
数量
数量の増加した
数量化
数限りなく
整える
整った
整った輪郭
整った顔
整った顔立ち
整備
整備された
整備しなおす
整備する
整備をする
整備工
整列
整列した兵士
整列する
整合
整合性
整地
整地される
整地する
整形外科に関する
整形外科の
整形外科医
整形外科用の
整形外科的
整形法の
整律された
整復
整復法
整復術
整数性
整然たる
整然と
整然とした
整然とした破壊
整然と組み立てられた
整然と順序をきめて収める
整理
整理がついてる
整理されて
整理されている
整理される
整理する
整理整頓
整理整頓されている
整理整頓されてきちんと片づいている
整理方法
整理統合
整除できない
整頓
整頓されている
整頓しないこと
整髪
敵
敵う
敵か味方かの区別はさておき
敵がうしろを見せたときにしか咬みつけない意気地なしの犬
敵とぐるだ
敵と一対一
敵と戦う際の金科玉条がある
敵ながらあっぱれと尊敬しあう相互関係を樹立する
敵ながらあっぱれなやつだ
敵にとどめを刺す
敵にまわす
敵にまわすと恐ろしい相手
敵に塩を贈る
敵に気づかれた
敵に知識を渡す
敵に襟がみをつかまれる
敵のエンジンがかかる前に先制攻撃でいく
敵のキャッチャー
敵の侵入を防ぐための柵
敵の思うつぼ
敵の最弱点
敵の本拠地に乗りこむ
敵の目をかいくぐる
敵も味方もなくなってしまう
敵わない
敵をみずからの間合にひきずりこむ
敵を動揺させる
敵を捕虜にするゆとりは消えてなくなる
敵前上陸をする
敵反撃
敵味方の区別がつかない
敵味方の見分けがつく
敵地に乗り込む
敵対させる
敵対する
敵対的だ
敵対的な
敵対者
敵意
敵意あふれる
敵意がいよいよ研ぎ澄まされていく
敵意さえ含んだ
敵意に満ちた
敵意のある
敵意はうかがえない
敵意むきだし
敵意むきだしという線を通りこす
敵意を燃やしている
敵意を骨抜きにしてしまう
敵愾心
敵愾心を感じる
敵手
敵方
敵方に寝返る
敵機
敵機に蹂躪される
敵襲
敵視する
敵陣突破
敷いたばかりの絨毯
敷きつめられた
敷き布団
敷き詰める
敷く
敷地
敷地が〜の
敷地が広大だ
敷地に
敷地の境目の
敷居
敷居が高い
敷居を跨ぐ
敷板
敷物
敷物の上をいったりきたりする
敷物一枚ない床
敷石
敷衍して導き出される
敷設していない
斃すか斃されるかである
斃れた
斃れる
文
文なし
文を生成する
文体を整えること
文化
文化により千差万別である
文化人
文化圏
文化変容
文化的な
文化的に
文句
文句があるか
文句があるわけじゃない
文句がましく
文句が出る
文句が多い
文句たらたらだ
文句でもあるのか?
文句なく
文句なし
文句なしだ
文句なしではないにせよ
文句なしに
文句なしに幸せ
文句なしに最高
文句なしの
文句なしのはみだしもの
文句なしの出来
文句のつけようがない
文句のつけようがないほど
文句のつけようのない
文句のない
文句はあるまい
文句はない
文句ばかり言う
文句をいう
文句をいうな
文句をいうなよ
文句をたれる
文句をつける
文句をぶうぶう垂れながら
文句を言う
文句を言われない
文句云う
文壇に出る
文士
文士のはしくれになる
文字
文字と言葉
文字と言葉のゲーム
文字どおり
文字どおり「バッチリ」の気分にはまっている
文字どおりどん底に叩き落とされる
文字どおりの
文字どおり専門店である
文字どおり木っ端みじんに砕けた瓶の細片
文字どおり露ほども
文字を書く
文字・語句・順序などに異同のある
文字入りの
文字論
文字通り
文学に関して
文学の才はない
文学作品選集
文学全集
文学者の
文官
文庫本
文房具店
文才
文才がある
文明
文明の
文明人の思い上がった気取り
文明化する
文書
文書による
文書偽造
文書処理システム
文書化
文書改ざん
文枝系
文案を練る
文案家という人種の幼児性
文法なんかはそっちのけで
文法にかなった
文法の
文法を無視した
文法上の
文法性
文法的な
文法的に正しい
文無し
文無しだ
文無しで名無しの男
文無しの身
文献的
文献的考察
文章
文章があまりよくない
文章にする
文章の体をなす
文章を書いて暮らしている
文筆の仕事を選ぼうとする
文節
文系の
文脈上の
文芸復興
文芸復興の
文言
文通をとおして
文面
文面を見ても
斉射撃
斑のある
斑のない
斑点
斑点のある
斑点をつける
料
料る
料率
料理
料理が出揃う
料理する
料理できる
料理に手をつけない
料理に舌鼓を打つ
料理の
料理の批評が一通り終る
料理の本
料理の組み合わせ
料理の腕がすばらしい
料理の腕もめきめきあがった
料理の腕をふるってもてなしがいのある最高のお客
料理は食えたものではない
料理を全部たいらげる
料理を用意する
料理を見る
料理人
料理人の手で見事な変貌をとげたかの普遍的な
料理人はだしだ
料理屋
料理店
料理法
料簡
料簡を明かさない
料金
料金が目の玉が飛び出すほど高くつく
料金が高くつく
料金をとりたてる
料金を計上して、そのつけをまわす
料金所
料金所係員の慧眼
料金表
料金請求
斜にかまえ
斜にかまえる態度だ
斜に構えた
斜めうしろにあとずさりする
斜めに
斜めにかしいで
斜めの
斜め後方から船に吹きつける
斜線
斜角
斜角の
斜道
斜陽化する
斜面
斜面をのぼりつめる
斟酌
斟酌する
斡旋
斥ける
斥候
斧
斧をふりおろす
斧を使う人
斬りこむ
斬りつける
斬りつけるような視線でを見る
斬新な
斬新な視野が開かれる
断
断じきる
断じて
断じて〜
断じてそんなことはない
断じてやりとげなくてはならない
断じて反対だ
断じて後ろへは退けない気持だ
断じて糞ったれのオカマなんかじゃない
断じる
断たれること
断ち切る
断ち割る
断っておく
断っておくが
断っておくがね
断っておくけど
断っても断っても
断つ
断り
断りきれない
断りきれない事情
断りをいれる
断り切れないだろうとおもう
断り方
断る
断れない
断わる
断わるにはもったいないような話ね
断をくだす
断を下す
断乎
断乎とした口ぶりでいう
断乎チキンを食べる
断固
断固たる
断固たる信念がある
断固たる取り締まり
断固たる態度をとる
断固と
断固とした
断固として
断固としてすたすた出ていく
断固として信念を変えない
断固申し込む
断固直談判を申し込む
断定
断定された
断定する
断定するように
断定できる
断定口調で
断定可能な
断定的なことはだれにも言えない
断定的に
断層
断崖
断崖の絶景
断崖の草地
断念する
断末魔に
断末魔の
断末魔の苦しみ
断水時間
断然
断片
断片だけ
断片の
断片をつづりあわせる
断片化
断片的
断片的な
断片的に
断片的情報
断絶
断絶させない
断絶する
断続的な
断続的に
断続的にかすかに聞こえる
断続的に続く
断線
断罪
断罪する
断罪の鉄槌
断腸の思い
断腸の思いをする
断腸の想いでいやいやながら
断行
断行する
断言
断言する
断言できる
断言はいたしかねる
断言はしかねる
断言はできない
断酒する
断酒会
断酒会に出てる
断雲
断食
斯うした
斯う改まって名前を認める
斯う考えますと
斯う言うと
斯界の大御所とその名も高い
新
新しい
新しいこと
新しいことを手に染める
新しいつま革をつける
新しいほうの
新しいアシスタント・マネージャーのフローラ
新しいカメラが出るたびにすぐに飛びつく
新しいスタイルにする
新しいノードをくぐる
新しいピアノを買い込む
新しいピーチカラーの頬紅を大きく頬に刷く
新しい人生
新しい仕事に就いて心機一転する
新しい光や新しい空気とはほとんど無縁の場所
新しい冒険的探索に出かける
新しい声が誇らかにひぎきわたる
新しい家を手放す
新しい局面
新しい巣と馴染みになることから始める
新しい席を設ける
新しい形にする
新しい形になる
新しい形を取る
新しい意味を割り当てる
新しい時代はきたのだ
新しい機種
新しい氷を入れた氷嚢
新しい理論が花ざかりである
新しい男
新しい男とうまくいっていない
新しい相手を追いかけはじめる
新しい紙を入れる
新しい自分になりすます
新しい芸術を標榜する
新しい財政法を制定する
新しい風みたいなものが体内をかけめぐる
新しい馬鹿娘をつかまえる
新しがり
新しがり屋
新しく
新しく〜をやる
新しくできた
新しくできたいくつかの小さな店も目に入らない
新しくスタイルを決める
新しく出てきた有力な情報にもとづく
新しく引越してきた人
新た
新たな
新たな一日が幕をあける
新たな決意を秘めて
新たな焦慮を押しつける
新たな確約
新たな記憶がまざまざと姿をあらわしていた
新たに
新たにする
Up
Previous
Next