訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
bore
郎
グ
国
主要訳語: 退屈する(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あきる
*
類
国
連
郎
G
訳
get
bore
d: あきる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 178
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
bore
sb’s
name
: (人の)名前がある
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 49
いいかげんにする
*
類
国
連
郎
G
訳
sigh
like
one
is
bore
d: いいかげんにしてくれというようにため息をつく
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 240
うんざりする
*
類
国
連
郎
G
訳
I
fear
that
I
bore
you
with
these
details
,
but
...: ながったらしい説明でうんざりしたかもしれないが
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 29
うんざりするような
*
類
国
連
郎
G
訳
ghastly
old
bore
: うんざりするような年寄り
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 73
くいいるようにのぞき込む
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
eyes
bore
into
sb’s: 両目がくいいるように〜の目をのぞき込む
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 26
こらす
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
eye
bore
s
into
...: 〜に目をこらす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 217
たまったもんじゃない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
boring
to
...: たまったもんじゃない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 23
つまんない
*
類
国
連
郎
G
訳
I’m
bore
d: ああん、つまんないよう!
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 67
はた迷惑
*
類
国
連
郎
G
訳
you’re
being
a
bore
: はた迷惑だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 101
まだるっこい
*
類
国
連
郎
G
訳
patently
bore
sb: だんぜんまだるっこい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 410
めんどくさくなる
*
類
国
連
郎
G
訳
get
bore
d
as
hell
doing
: 〜するのがめんどくさくなる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 309
わずらわしい
*
類
国
連
郎
G
訳
you
are
being
a
bore
: いい加減わずらわしい
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 135
厭気がさす
*
類
国
連
郎
G
訳
be
bore
d
with
inactivity
: 沈滞した生活にも厭気がさしている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 14
気分はうんざりだ
*
類
国
連
郎
G
訳
bore
d
and
footsore
: 気分はうんざりだし足も痛かったが
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 273
穴のあくほどみつめる
*
類
国
連
郎
G
訳
eyes
bore
into
sb: 目が(人を)穴のあくほどみつめる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 239
穴のあくほど見つめる
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
a
look
that
bore
right
through
sb: 穴のあくほど(人を)視詰める
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 117
倦いた
*
類
国
連
郎
G
訳
as
though
bore
d
with
everything
: 物に倦いた様子で
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 95
倦み果てる
*
類
国
連
郎
G
訳
what
a
bore
: ほとほと倦み果ててしまう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
退屈
*
類
国
連
郎
G
訳
keep
sb
from
getting
bore
d: 退屈しのぎになる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 40
bore
sb
a
lot
: 退屈でしようがない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 223
退屈させる
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
want
to
be
a
medical
bore
: 専門の話できみを退屈させたくない
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 161
退屈している
*
類
国
連
郎
G
訳
be
already
bore
d
with
one’s
summer
vacation
: 夏休みで退屈しきっている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 131
退屈する
*
類
国
連
郎
G
訳
I
fear
that
I
bore
you
with
these
details
: 説明が長くなって、きみは退屈したかもしれないが
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 28
I
fear
that
I
bore
you
with
these
details
: 長たらしい説明で、きみは退屈したかもしれないが
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 27
get
bore
d: 退屈する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 228
退屈に悩まされる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
cruelly
bore
d
and
frustrated
: ひどい退屈と欲求不満に悩まされる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 91
陳腐なことを言う
*
類
国
連
郎
G
訳
be
pretty
boring
oneself
: 陳腐なことを言う
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 223
津波
*
類
国
連
郎
G
訳
the
bore
of
soft
snow
that
surges
like
a
wave
before
sth: 波のように押し寄せてくる柔らかい雪の津波
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 10
突き刺す
*
類
国
連
郎
G
訳
There
was
a
distinct
line
of
pain
boring
inward
from
his
temple
: こめかみに突き刺すような痛みがある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 174
閉口する
*
類
国
連
郎
G
訳
bore
the
bejesus
out
of
me
: 〜にはまったく閉口する
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 32
閉口だ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
rather
bore
d
by
...: (人にとって)〜はいささか閉口だ
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 71
飽きる
*
類
国
連
郎
G
訳
get
bore
d: 飽きる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 140
be
bore
d
with
sb: おしゃべりに飽きる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 164
面倒臭がる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
bore
d
stiff
by
...: 〜さえ面倒臭がる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 143
厄介者
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 62
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
bore
down
: 殺到する
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 371
she
monitored
our
moods
and
bore
benevolent
witness
to
whatever
travails
or
triumphs
a
day
might
bring
: 私たち子どもの心の状態を観察し、いずれ訪れるさまざまな辛苦や成功について慈愛あふれる教えを説いた
†
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
every
case
is
a
full-bore
commitment
: どんな事件でも全力投球する
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
the
day
before
had
been
a
complete
bore
: きのうという一日は世にも退屈だった
†
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 25
throw
full-bore
right
: びゅんびゅん投げ込む
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
infallibility
would
be
a
bore
: 不過誤というは退屈なものだのう
†
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 198
give
sb
a
look
that
bore
right
through
sb: 穴のあくほど(人を)見詰める
†
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 117
bore
down
toward
the
meadow
: 緑の芝生に吸い込まれていく
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 26
Grinned
and
bore
it
,
I
suppose
you'd
say
: つらくてもほほえみを絶やさず……なんて冷やかされるかもしれませんね
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
ツイート