訳
×
訳
経
環
類
本
者
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
乱
?
翻訳訳語辞典
翻訳訳語辞典 Quiz
翻訳訳語辞典
で、次の訳語をもつ英単語は何でしょうか? さまざまな翻訳家が同じ単語をこんな日本語に訳しています
(基本1000語に入るような単語1語です。カタカナの訳語は除いてあります。*例文、†出典)
解答→
aware
訳
郎
グ
Next
aware
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
お見通し
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
these
shenanigans
: 〜のずるなどお見通しだ
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 174
きびきびして
*
類
国
連
郎
G
訳
look
very
aware
and
healthy
: 健康そうできびきびしている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
) p. 224
ただよう
*
類
国
連
郎
G
訳
aware
of
warm
air
: なまあたたかい気配がただよう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
わかっている
*
類
国
連
郎
G
訳
what
you
have
to
be
aware
of
is
...: きみもわかっているだろうが
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 248
わきまえて
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
the
courtesy
due
to
a
guest
: 客に対する礼儀をわきまえている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 45
意識
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
: 意識する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 43
意識される
*
類
国
連
郎
G
訳
become
aware
of
them
as
independent
persons
: 彼らが一個の独立した人格として意識されるようになる
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 66
意識して
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
hardly
aware
: ほとんど意識していないようだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 389
意識している
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
scarcely
aware
of
sb’s
presence
: (人が)いることすら意識していない様子である
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 47
意識しながら
*
類
国
連
郎
G
訳
well
aware
of
the
obtrusive
gaze
of
sb: (人の)突きつめたような視線を意識しながら
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 329
意識する
*
類
国
連
郎
G
訳
be
intensely
,
almost
painfully
,
aware
of
the
fact
that
...: 〜事を、身にしみて意識する
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 149
感じられる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
one’s
flesh
beneath
the
clothes
as
continues
: 着物の下の肌がどこも一続きに感じられる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 28
be
acutely
aware
: ひしひしと感じられる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 168
感じる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
...: 〜を感じる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 444
aware
of
being
watched
: 人に見られているのを感じる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 8
肝に銘じる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
made
aware
that
...: 肝に銘じておかなければならない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 10
気にかける
*
類
国
連
郎
G
訳
be
very
aware
of
one’s
reputation
: 評判を非常に気にかける
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 339
気配を感じる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
someone
at
one’s
elbow
: 脇にだれかの気配を感じる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 112
見すかす
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
of
sth: 〜を見すかしている
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 5
見抜く
*
類
国
連
郎
G
訳
be
fully
aware
of
sth
and
rightly
: 〜をあまさず誤たず見抜く
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 153
自覚する
*
類
国
連
郎
G
訳
nor
be
sb
aware
: もうひとつ、これは自覚していたわけではないが
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 232
自覚的
*
類
国
連
郎
G
訳
become
aware
: 自覚的になる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 140
承知して
*
類
国
連
郎
G
訳
be
well
aware
that
...: 〜は重々承知している
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 449
承知している
*
類
国
連
郎
G
訳
be
painfully
aware
: 充分承知している
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 133
承知する
*
類
国
連
郎
G
訳
be
aware
that
...: 〜を承知する
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 41
心得て
*
類
国
連
郎
G
訳
be
perfectly
aware
of
...: 〜はとても心得ている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 54
心得ている
*
類
国
連
郎
G
訳
aware
that
...: 〜のことを心得ている
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 14
説明するまでもない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 267
知れている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
well
aware
that
...: (人に)〜がよく知れている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 245
認める
*
類
国
連
郎
G
訳
be
well
aware
of
one’s
failing
: 充分自分の我を認める
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 145
物心がつく
*
類
国
連
郎
G
訳
she
died
before
sb
was
old
enough
to
be
aware
of
her
: (人が)物心のつく頃には、すでに彼女は亡くなっていた
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 57
目に入る
*
類
国
連
郎
G
訳
hardly
aware
of
the
small
new
shops
: 新しくできたいくつかの小さな店も目に入らない
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 51
冷静沈着
*
類
国
連
郎
G
訳
Not
arrogant
,
but
sensitive
and
aware
: グレッグはふんぞり返ったところがなく、のみこみがよくて、しかも、冷静沈着だ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 147
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑