Up
Previous
Next
ローギヤ
ローション
ローズヴェルト
ロータリー
ロータリーのようなものが見えてくる
ローター
ローテーション
ロード可能な
ローバー
ローバーチケット
ローパーごとき男
ローブ
ローブを羽織る
ロープ
ロープでからだを縛る
ロープで仕切った一画
ロープで数珠つなぎになる
ロープと鎖で幾重にも縛られる
ロープのの保管
ロープの保管や甲板内の雑用に習熟する
ロープの先に体重がかかる
ロープの外側を覆うように巻きつけるタール塗りのより糸
ロープの扱い
ロープの輪
ロープを切る
ロープを少しずつ締める
ロープウェー
ローマ
ローマの
ローマの住民
ローマの文化の
ローマの風習の
ローマカトリック教会の
ローマカトリック教徒
ローマン
ローマン体の
ローマ人
ローマ人の
ローマ字体
ローマ市民
ローマ教皇
ローマ教皇の
ローマ教皇庁
ローマ数字で書かれた
ローマ数字の
ローマ方言
ローマ活字
ローラーコースターのように
ローラー・スケート向き
ローリング
ローリングする
ロール
ロールアウト
ロールオーバー
ロールパン
ローン
ローンを組む
ローン返済
ローヴァー
ロー・スクール
ロー・スクール出たての弁護士
ワイエスの絵のように
ワイパー
ワイパーにに挟んである
ワイヤ
ワイヤで吊るされている
ワイヤをつなぐ
ワイヤフェンスで仮囲いがしてある
ワイヤレス
ワイヤレスマイクロホン
ワイヤーのハンガー
ワイン
ワインがなみなみと注がれる
ワインでもやりなよ
ワインの味見
ワインの地下貯蔵室
ワインの最後の一滴を飲み干す
ワインをあけて大いにたのしむ
ワインをおあがんなさい
ワインをしこたま飲んで
ワイングラスごしになにやら策を練る
ワイングラスをもつ
ワインセラー
ワインドアップに入る全身
ワガママをぬかす
ワキアカツグミ
ワクチン
ワクチンの
ワクチンソフトを入れる
ワクチン接種
ワグナーに熱中した日々ももう遠くなってしまった
ワゴン
ワザ
ワシの子
ワシントン
ワシントンの政治的駆け引きにうとい
ワシントンのFBI
ワシントン州のシアトルくんだりから
ワスプ
ワタリツグミ
ワッというかんじに群がっている
ワッシャ
ワッチ
ワット数
ワット量
ワナワナ震えながら
ワニス
ワニスの上塗り
ワニスの皮膜状のもの
ワニスをかける
ワニスを塗る
ワニチドリ
ワライカワセミ
ワル
ワルになる
ワルに徹して金を儲ける
ワルガキ
ワルツ
ワルツを踊る
ワン
ワンクッション
ワンダーボーイ
ワンピース
ワンピースの水着
ワンマン
ワンマンぶり
ワンルーム・アパート
ワンワン
ワン公
ワーオ
ワーカホリック
ワーカホリックの
ワークグループ
ワークショップ
ワークシート
ワークステーション
ワークテーブル
ワークブック
ワールドシリーズの常連
ヴァイブレーター
ヴァイラ危険堆
ヴァガボンド
ヴァケーション
ヴァナキュラーの
ヴァラエティに富む
ヴァン
ヴァンが一台とまっているのが見きわめられる
ヴァージナル
ヴァージニアに住む
ヴィクトリア・クロス勲章
ヴィクトリア朝風
ヴィクトリア風の家が並んでいる
ヴィジョン
ヴィデオカセット
ヴィーナス
ヴェクトラの舵がいっぱいに切らる
ヴェテラン
ヴェトナムに忙殺されている
ヴェトナム戦争後に発生したアメリカ文化のくぼみで
ヴェト公
ヴェネシアン・グラスの
ヴェルベット張りの
ヴェンチャー
ヴォリューム
ヴォルヴォに乗りこむ
・・しても困る
・・なんだな
・・をしっかり聴いていない
・・・から〜する
・・・が
・・・し、〜する
一
一○年
一々
一々咎めだてはすまい
一々教えてあげる
一々考える
一〇〇に余るコンピュータ・ネットワーク
一〜
一〜しては
一からやり直しだ
一からやり直す
一から十まで
一から十まで偽り
一から十まで先刻承知だ
一から十まで計画する
一か八
一か八かだ
一か八かの
一か八かの勝負で負ける
一か八かの賭
一か八かやってみる
一か八かやる
一か所などは
一か所に集まって
一か所の
一か月
一か月先の生活費を確保できる
一くち
一くるめにする
一こすりする
一ことも口をきかない
一しきり
一しんに
一せいに
一つ
一つ〜してみようと思う
一つずつ積み重ねる
一つたりとも残さず
一つだけとりえがある
一つだけはっきりさせておく
一つだけ取り柄がある
一つだけ感心なこと
一つだけ教えてくださいませんか
一つだけ条件をつける
一つだけ確かなことがある
一つだけ簡単な仕事が与えられる
一つだけ違うところがある
一つところ
一つに
一つには
一つにはもっとも至極な原因がある
一つの
一つの例外もなく
一つの寝台にすれすれに立っている
一つの物事に専念して
一つの社会的勢力になるまでに成長する
一つの考えがひらめく
一つの規則を忠実に守る
一つの言語の中で終始生活する
一つは
一つひとつの理屈がパズルのようにぴったりはまる
一つひとつ丹念に
一つまみ
一つも間違ってはいない
一つ一つ
一つ一つしらみつぶしに
一つ一つに
一つ一つ事細かに
一つ一つ見直す
一つ二つの
一つ働き口の心当りがある
一つ利口になる
一つ家に一緒に暮らす
一つ屋根の下で生活をともにする
一つ残らず
一つ目
一つ目小僧
一つ腹から生まれる
一つ試してみてください
一つ間違えば
一つ間違えば阿呆らしくも響きかねない
一の名医
一ぺんに
一ぺんに消散する
一まわり
一まわり年下
一もく置く
一も二もなく
一も二もなくはねつける
一も二もなくよろこんで承知する
一も二もなく引っ越しに賛成する
一も二もなく考えをひっこめる
一も二もなく賛成する
一も二もなく降参する
一カ月に一度書く
一カ月ぶりで
一ケーブル
一スイス・ラッペンにいたるまで
一セントも負からないよ
一セントを嗤うものは一セントに泣く
一セント単位まで正確にデータを扱っている
一セント残らず手に入れようとする
一ト口もきかない
一ト月たらずの間に
一ハロン
一パイント壜
一パイント買ってきてやる
一フィートばかり彼女のほうが高い
一ページに満たないみじかいもの
一ページ一ページ丹念に繰って眺める
一ページ一ページ丹念に見る
一マイルとたがわず
一ミリも〜ない
一メートルばかり
一メートル六十そこそこ
一ヵ所にしぼりこむ
一ヵ月もしないうちに
一一七号線
一一九号線沿いにある
一丁やってやるかという気
一丁前の口をきく
一世一代の
一世一代の夜
一世一代の大芝居
一世一代の晴れの舞台を前にして大いにめかしこんでいる
一世一代の晴れ舞台
一世一代の決戦
一世代か二世代にわたって引きつがれる
一丸となって
一九七五年の暮れ
一九三〇年につくられてる
一九九〇年に替わったばかりのころ
一九九一年度ミス精神障害
一九五九年の初めに
一九五五年がもどってくる
一九八九年度における
一人
一人うなずく
一人おいて行く
一人きりになる
一人きりの
一人ずつ立って発言投票する
一人ずつ順ぐりに
一人だけ遅れをとるわけにいかない
一人で
一人でいる
一人でしゃべりまくる
一人ですねる
一人でちゃんとやってる
一人でどんどん進んで行く
一人でまくしたてる
一人で一人を見つめる
一人で家をあける
一人で居残りをしている
一人で悦に入りながら
一人で歩き出す
一人で淡々と自分のやりたいように行動する
一人で留守番をする
一人で耽る
一人で自分を嘲笑する
一人で街を歩く
一人にするに忍びない
一人になる
一人の
一人のこらず
一人の問題だ
一人の女性
一人の男として
一人の男の顔で
一人ひとり
一人ぼっち
一人ぽつねんと
一人ぽつんと立っておられる
一人ぽつ然として
一人よがりな
一人一人
一人一人を吟味する
一人前
一人前だ
一人前にはまだまだほど遠い
一人前の
一人前のプロとしての技術を磨いていく
一人前の口をきく
一人前の男
一人前の男になる
一人前の量
一人前の飲食物
一人占めする
一人天下の
一人娘
一人子
一人寂しく
一人当たりの
一人悦にいる
一人暮らしの
一人暮らしの小さい家
一人残らず
一人残らず釣り込まれてしまった
一人立ちができるようにしておく
一介の
一介の〜にすぎない
一介の〜風情
一介の下院議員
一介の秘書からトップの座までのぼりつめる
一仕切り
一代の碩学
一件
一件で
一件で恨む
一件落着
一件落着する
一件落着ですよ
一任する
一休みする
一位
一体
一体となった
一体となっている
一体となっていること
一体どんなことになるのかしら
一体になって歓呼の声を上げる
一体の
一体全体
一体全体どうやって
一体化
一体化した
一体化して
一体化する
一体式構造の
一体感
一体感をもつ
一体成形の
一体的に
一例
一例が
一個でもついていれば上等の部類だ
一個の半導体基板上に作られた
一個の独立した
一個の石でできた
一個人がどこまで自分を讃えられるか
一側性の
一億ドル
一億ドルの大台に乗せる
一元の
一元化された
一元論の
一児をもうける
一党
一党派だけによってなされた
一党独裁主義の
一円
一冊にまとめた
一冊のこらず
一再ならず
一再にとどまらない
一冬かけて
一刀両断にする
一分
一分ごとに
一分とたたずに
一分とたたないうちに
一分のすきもない
一分の余裕もない
一分の狂いもなく
一分の隙もない
一分の隙もない姿
一分の隙もなく
一分もむだには割けない
一分をきざむ
一分一厘
一切
一切かまわずに
一切しない
一切すべて
一切ない
一切の
一切の〜
一切のもの
一切の実務の権限を握る
一切の警戒心を抱かずに
一切を
一切をなげうつ
一切を引き受ける
一切を深々とおおい隠してしまう
一切口ごたえしない
一切合財
一切合財燃やしてしまう
一切贅沢はいえぬ
一切返事をしない
一列
一列になって
一列に並んでいる端っこに
一刹那
一刻
一刻の猶予もしない
一刻の猶予もできない
一刻の猶予もならない
一刻の猶予もならないと焦る
一刻もぐずぐずしてはいられない
一刻もぐずぐずしない
一刻もぐずぐずできない
一刻も早く
一刻も早くそこから出ていきたい素振りを露骨に現わす
一刻も早く一帯の聞き込みにとりかかる
一刻も早く姿を消してしまいたい
一刻も早く家に帰る
一刻も早く家へ帰る
一刻も早く逢いたい
一刻も早く避難所に駆け込みたい気分だ
一刻も目が放せない
一刻も離れていられないように手を取り合う
一刻をあらそいますよ
一刻を争う事態がある
一匹狼
一区劃
一区域
一区画
一千年前の
一千年前の人類の祖先たちの恐怖
一口
一口すする
一口ずつ区切って飲む
一口に
一口やろう
一口二口
一口吸う
一口水を口にする
一句
一台きり
一同
一同の
一同の視線はそちらに集まる
一同の顔を順に見やる
一同異存ない
一名
一向
一向に
一向に〜ない
一向にかまわない
一向にかわりばえしない
一向にその気にならない
一向にはればれせぬ顔で
一向にへこたれぬ
一向に使い物にならない
一向に悪びれない
一向に感興を呼びさました様子はない
一向に気にしない
一向に気分は冴えない
一向に腹の足しにはならない
一向外部へ通じていない
一向苦にする様子もない
一向音信の取り遣りをしない
一周
一周して
一周する
一味
一味の一人
一味の者
一命
一命にかかわる
一命にかかわることをやる
一員
一員になる
一問一答
一喜一憂させる
一喜一憂する
一喝
一喝する
一喫の茶をもって御返報致したく存じおります
一回
一回りする
一回二回と軽く素振りをくれてやる
一回転させる
一回転する
一回限りの
一団
一団となって
一図
一図になる
一国の政治をうごかす者だ
一国一党主義の
一国一城の主だ
一地方特有の
一坪の
一城のあるじだ
一堂に会して
一堂に会する
一報
一塁にトスする
一塁に送球して刺す
一塁側
一変させる
一変した
一変している
一変する
一夏
一夏を無為に過ごす
一夜
一夜きりの
一夜にして
一夜の
一夜のうちに
一夜の安全を求めて
一夜の火災に跡形もなく消え失せてしまった
一夜の男
一夜をあかす
一夜明けるとがらりと季節が変わっている
一大
一大事
一大事だ
一大事のように
一大地上戦を展開する
一大着想
一大自伝小説
一大音響
一夫一婦主義の
一夫一婦主義をかたくなに守り通している
一夫一婦制
一夫一婦婚の
一存
一存だ
一存で
一存できめることじゃない
一存でとやかく言わず
一存ではどうにもならないことだ
一存でやる
一存で決めることができる
一季咲きの
一定しない
一定の
一定の傾斜を持った
一定の幅のもの
一定の形を与える
一定の性格のある人間でなければならない
一定の時刻にまた超然と帰って行く
一定の時刻に超然として来る
一定不変
一定金額の保険を引き受ける
一定限の順序
一定額の金
一家
一家あげての
一家おそろいの人たち
一家が一堂に会する
一家のもてあまし者
一家の名前に傷がつなかないようにする
一家の大黒柱
一家の暗い過去
一家の稼ぎ手
一家の財政収支を細かく調べあげる
一家を切りまわす
一家を構えてそこに落ち着きたいと望む
一家言
一家言ある
一家言を吐く
一寸
一寸さきは
一寸した
一寸すれた若者
一寸やわらげる
一寸先は闇と知りつつ
一寸先も見えぬ
一寸先も見えぬほど
一寸先も見えぬ埃がもうもうと立ちあがる
一寸先も見せない
一寸刻みに
一対
一対から成る
一対だけの小葉を持った
一対の男女
一対一で
一対一ならAAも決して負けはとるまい
一対一の
一対一の絆をつくりたがる気持
一対一の話し合いをする
一層の
一山プレゼントする
一山当てる
一巡
一巡する
一巻
一巻の終わり
一巻の終わりだ
一席
一席ぶちあげる
一席ぶちまくれば形勢好転する
一席ぶつ
一席ぶつことになる
一帯
一幕
一年
一年ぶりだ
一年をおぎなってあまりあるほどの
一年を通じて、常に
一年生
一年生の一年間をのりきる
一年経つ
一年間なんとかやってきた
一度
一度〜したが最後
一度〜すると
一度あそびにきて下さい
一度いってみたかったんだ
一度きに御飯を詰め込む
一度でいいから
一度でもあるか?
一度としてギャンブルに手を染めたことがない
一度などは
一度ならず
一度ならずいう
一度ならず数度
一度なんか
一度に
一度に二つのことを考える
一度に死ぬ
一度は
一度も
一度も〜しない
一度も〜なかった
一度もそういう破目には至らなかった
一度もそこまでつきつめた想いを持ったことがない
一度もない
一度もねじを巻いたことがない
一度もまともな関心を払わない
一度も口にしたことなかった
一度も口をきいたことはない
一度も可航水路からコースをはずさない
一度も定職を持ったことがない
一度も実行したことはない
一度も聞いたことがない
一度も読まれたことのない
一度も負けたことがない
一度や二度じゃない
一度や二度ではない
一度口から出た言葉はもう二度ともとには戻らない。まさにその好例だ
一度物をいう気になると
一度聞いたことをもう一度聞く
一度聴いたら忘れられない
一度自分の言い出したことが少しでも疑われると
一座
一座が解散する
一座に加わって演技する
一座の中心
一座の人たちに
一座の反応はいかにと見まわす
一座の者
一座の視線がことごとくそこに集まる
一座の面々の顔に浮かんだ抗議
一座を見まわした目
一廉の論客
一式
一張羅
一張羅にめかし込んで
一張羅の
一役かう
一役演じる
一役買う
一役買っている
一役買っているに違いない
一律
一徹
一徹だ
一徹な
一心
一心で
一心な
一心に
一心に登る
一心に目を輝かせ
一心に考えてる
一心不乱
一心不乱に
一心不乱ぶり
一心同体
一心同体だ
一応
一応あなたの身元ははっきりしているようだけど
一応きいておく
一応ざっと
一応の
一応の心配はする
一応は
一応は自転車の形状を手配する
一応もっともらしく
一応別れの挨拶をする
一応形式として
一応白い上っぱり
一応確かめる
一応聞いたとおりに受け取る
一応詫びは言いながらも
一念
一念発起
一思案する
一息いれる
一息する
一息ついてから
一息ついて我に返る
一息つく
一息できれいに吹き飛ばす
一息でつづけざまに
一息に
一息に万能の人間の心境へ押し上げる
一息に押し上げる
一息に言う
一息入れている
一息入れて言う
一息入れる
一悶着
一意的に
一戦
一戦まじえる
一戦やるのは異存がない
一戦を交える
一戦を交えることもあえて辞さない
一戦交える気だ
一戸をかまえる
一戸建て二世帯住宅
一所
一所に
一所懸命
一所懸命に
一所懸命走って逃げる
一手
一手に
一手に切りまわす
一手に握る
一手一手
一抱え
一抱えもある
一抹
一押しも二押しもする
一拍
一拍おく
一挙に
一挙に〜
一挙にどん底まで落ち込む
一挙に事の成就へ持って行く
一挙に失う
一挙に粉砕する
一挙に虚を衝いてやるしかない
一挙一動
一挙一動から目をはなさない
一挙一動がつぶさに観察されている
一挙一動を模倣する
一挙一動を見守る
一挙上映
一挙手一投足
一挙手一投足に恐れおののく
一挙手一投足に視線をそそぐ
一挙手一投足を見守る
一振り
一掃
一掃する
一掬の
一揆
一揆が蜂起する
一揉めする
一握り
一握りの
一揺れ
一撃
一撃をくらう
一教会の全信者
一散に
一散に走る
一文
一文なし
一文なしだ
一文なしであるはずはない
一文なしの
一文字に結んでいた口元がゆるむ
一文残らず
一文無し
一文無しになる
一文無しの午前様
一斉
一斉に
一斉にざわめく
一斉に息をのむ
一斉に眠る努力をはじめる
一斉射撃
一斉検挙
一斉蜂起して殺す
一方
一方だけによってなされた
一方だけの
一方だけを指している
一方で
一方ならず真剣で
一方ならぬ
一方に
一方にだけ流れる
一方に偏した
一方の
一方の足をうんとうしろに引いて突っ張る
一方を向いた
一方を見つめる
一方的
一方的な
一方的に
一方的にペースをきめる
一方的に押さえつける
一方的に旗色のわるいものとなってくる
一方的に要求を出す
一方的に話し終える
一方的利用を許す
一方通行
一方通行の
一方通行はだめだ
一族
一族が貧困の中から名声を得る
一族のメンバー
一族の日誌をつける
一族の長としての威嚇のようなもの
一族郎党
一族郎党の医者で固めてゆく
一旗
一旗あげる
一日
一日おきに投げさせる
一日きりの日
一日しかかからない
一日じゅうテンテコ舞いだ
一日じゅう夜までぶっ通して
一日じゅう寝不足の疲れた目をしている
一日そこに遊ぶ
一日だけの大将
一日にXX本空ける
一日に十五時間もはたらきずくめだ
一日のうち五十回以上も堪忍袋を破る
一日のばしにのばされる
一日のんびり寝転がって過ごす
一日の苦労は一日にして足れり
一日の苦役
一日の長い仕事を終えた
一日はまだたっぷり残っている
一日もその努力はやめない
一日ものばす気になれない
一日も休まずに
一日も早く
一日一回は
一日中
一日中つきっきりで手を握ってもらう
一日中ぶらぶらする
一日中テレビにしがみつく
一日二十四時間
一日二日
一日二日ゆっくり体を休める
一日二箱吸う
一日休みたい
一日四食
一日増しに
一日経ったら
一日遅れで
一旦
一旦そう決めると
一昔前
一昔前であれば
一昔前の
一昔前のしろもの
一昼夜
一時
一時が万事
一時しのぎの
一時に
一時の
一時のできごころ
一時の感情におぼれる
一時の気の迷い
一時の衝撃から立直る
一時は
一時は〜に見える
一時は色を失う
一時やっかいになる
一時代前の
一時休業
一時休止状態
一時停止
一時停止する
一時停止違反
一時帰休
一時思っていたほどには才能がないことが解る
一時性
一時期
一時棚上げする
一時的
一時的であるにしろないにしろ
一時的な
一時的なこと
一時的なはしゃぎ現象
一時的な処罰の場所
一時的な処罰の状態
一時的な苦難
一時的に
一時的にせよ
一時的に快方に向かう
一時的に熱中する
一時的に華々しい人
一時的の
一時的の精神力
一時的流行の
一時的流行を追う
一時解雇
一時閉店
一時閉鎖
一時間かそこらゲームを楽しむ
一時間でいいから足を踏み入れてみるべきだ
一時間でも二時間でも
一時間とたたんうちに
一時間のあいだに
一時間ばかり
一時間ほど走ってくるといって席を立つ
一時間ほど輾転反側したあげくに
一時間また一時間
一時間一時間
一時限り
一晩
一晩か二晩眠れない
一晩がかりで
一晩ぐっすり休みなさい
一晩でごっそり老けこむ
一晩でウイスキーのボトルをあけてしまう
一晩のうちにも
一晩ぶち込む
一晩中ほとんどまんじりともせずに過ごす
一晩入院する
一晩泳ぎつづける
一晩語り明かす
一暴れする
Up
Previous
Next