Top▲
 x  Q 🎲  ?  Environmental
KI
英語 英語略称 学名 日本語 日本語略称
1 potassium iodide KI よう化カリウム
2 United Nations Secretary-General Ban Ki-moon 潘基文国連事務総長
3 A Network Linking Actors 社会をつなぐ環づくり
4 accounting skill 経理能力
5 Ad Hoc Open-ended Working Group on Access and Benefit-sharing アクセスと利益配分に関するオープンエンド特別作業部会
6 Ad Hoc Working Group on Administrative Reform 業務改革に関する臨時作業部会
7 Ad Hoc Working Group on Further Commitments for Annex I Parties under Kyoto Protocol AWG-KP 京都議定書の下での附属書I国の更なる約束に関するアドホック・ワーキング・グループ 条約AWG
8 Ad Hoc Working Group on Further Commitments for Annex I Parties under the Kyoto Protocol AWG 京都議定書の下での先進国(附属書Ⅰ国)の更なる約束に関するアドホック・ワーキング・グループ
9 Ad Hoc Working Group on Long-term Cooperative Action under the Convention AWGLCA 条約の下での長期的協力の行動のための特別作業部会 議定書AWG
10 adhesive for plywood making 合板製造用接着剤
11 annual working expenditure 年間経費
12 aphakic patient 無水晶体患者
13 Ardery charnockite アーデリーチャーノッカイト
14 artificial kidney 人工腎臓
15 artificial stocking 種苗放流
16 artificial stocking 稚魚の放流
17 artificial stocking program 人工的な放流プログラム
18 ASEAN Working Group on Environmentally Sustainable Cities AWGESC アセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会
19 Automobile Recycling Working Group 自動車リサイクルワーキンググループ
20 backward looking quality 後ろ向きの品質
21 banking 築提
22 banking 盛土
23 banking バンキング
24 Basic Policy on the Captive Breeding of Okinawa Rails ヤンバルクイナの飼育下繁殖に関する基本方針
25 basking shark Cetorhinus maximus うばざめ
26 Be-kind-to-animals Week 動物愛護週間
27 bicycle parking 自転車駐車場
28 bill for making partial amendment to the Law concerning Special Measures for the Preservation of Lake Water Quality 湖沼水質保全特別措置法の一部を改正する法律案
29 bill making a partial amendment to the Law concerning the Rational Use of Energy エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案
30 Biological Diversity Topic Working Group/G-7 Information Society-Environment Resources Management Project G7情報社会「環境・天然資源管理プロジェクト」生物多様性トピックWG
31 Blakiston Line ブラキストン線
32 Blakiston's fish owl Ketupa blakistoni blakistoni シマフクロウ
33 blocking 遮断工
34 blocking filtration 閉塞濾過
35 brackish area 汽水域
36 brackish benthos 汽水性ベントス
37 brackish benthos 低塩分性ベントス
38 brackish marsh 汽水の沼
39 brackish riverside marsh 汽水性の河畔湿地
40 brackish water 汽水
41 brackish water and freshwater fish 汽水・淡水魚類
42 brackish zone 汽水域
43 brackish-water lake 汽水湖
44 breaking load 破断荷重
45 breaking strength 破断強度
46 bucking 玉切り
47 bulking 活性汚泥の膨化
48 bulking バルキング
49 bulking 膨化
50 bulking factor of soil 土量変化率
51 calking コーキン
52 calking コーキング
53 catalytic cracking 触媒によるクラッキング
54 catalytic cracking process 接触分解法
55 CE Marking CE マーキング
56 cement kiln セメントキルン
57 cement kiln method セメントキルン法
58 central kitchen セントラルキッチン
59 Central Pacific Flyway Bird Conservation Working Groups アメリカ・太平洋地域渡り経路鳥類保全作業部会
60 ceramic kiln 窯業炉
61 charcoal making 炭づくり
62 charnockite チャーノッカイト
63 charnockite body チャーノッカイト岩体
64 checking 点検
65 chemical kinetics 化学反応速度論
66 Chemical Substance Subcommittee set up under the Healthy Home Standards Formulation Expert Working Group of the Study Committee for Healthy and Comfortable Housing 快適で健康的な住宅に関する検討会議健康住宅関連基準策定専門部会化学物質小委員会
67 Chief Researcher, Kitakyusyu Forum on Asian Women (財)アジア女性交流・研究フォーラム主任研究員
68 Children's Day for Visiting Kasumigaseki 子ども霞が関見学デー
69 choking 閉塞
70 classification by kinds of processing of fruits and vegetables 青果物の加工種類区分
71 Clean Air Act of 1970 (US) Muskie Act 1970年大気清浄法改正法(US) マスキー法
72 coastal brackish lagoon 沿岸域汽水礁湖
73 coastal brackish/saline lagoons including brackish to saline lagoons with at least one relatively narrow connection to the sea 沿岸汽水・塩水湖。1つ以上の狭い潮口で海域と通じる汽水から塩水の潟湖も含む
74 coefficient of kinetic friction 動摩擦係数
75 coking coal 原料炭
76 common concern of mankind 人類共通の関心事
77 common heritage of mankind 人類の共有遺産
78 Compliance code for taking native biological material under a collection authority 採集許可に基づく在来生物素材の採集に関する遵守規約
79 comprehensive parking measure 総合的な駐車対策
80 Computer 3R Working Group パソコン3Rワーキンググループ
81 Computer 3R Working Group of the Industrial Structure Council 産業構造審議会パソコン3Rワーキンググループ
82 contribution in kind 現物出資
83 contribution in kind 現物による拠出
84 Contribution of Working Group II to the Fourth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネルIPCC 第4 次評価報告書に対する第2 作業部会からの提案
85 Contribution of Working Group II to the Fourth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネルIPCC 第4 次評価報告書に対する第3 作業部会からの提案
86 Convention Concerning the Protection of Workers against Occupational Hazards in the Working Environment Due to Air Pollution, Noise and Vibration 空気汚染、騒音及び振動に起因する作業環境における職業性の危害からの労働者の保護に関する条約 ILO・空気汚染・騒音・振動規制条約
87 Convention concerning the Protection of Workers against Occupational Hazards in the Working Environment due to Air Pollution, Noise and Vibration "作業環境における大気汚染,騒音,振動などの危険から労働者を保護する条約"
88 cooking liquid of meat and potato 肉じゃが煮汁
89 cooking oil 食用油
90 cooking oil てんぷら油
91 coordinating skill コーディネート力
92 Coxsackie virus コクサッキーウイルス
93 cracking distillation 分解蒸留
94 cross-linking bond 架橋結合
95 cytokine サイトカイン
96 daily routine of making one's lashes 日常的な睫毛の手入れ
97 Daisen-Oki National Park 大山隠岐国立公園
98 Dams and Development: A New Framework for Decision-Making ダムと開発:意思決定の新たな枠組み
99 decision making 政策決定
100 decision to review “International Regime on access to genetic resources and benefit-sharing as a mandate for the Working Group for ABS ABS作業部会のマンデートとして「ABS国際枠組み」を検討することの決定など
101 decision-making entity 意思決定機関
102 decision-making path 意思決定パス
ツイート