おっきい 主立った 主要 大事 意味ありげ 意味ある 意味深 意味深長 意義深い 有意的 有意義 枢要 肝腎 要用 重い 重たい 重大 重立った 重要
エピローグ エンド フィニッシュ ラスト 仕舞 仕舞い 大づめ 大切り 大団円 大尾 尻 最後 最期 最終 末 末つ方 末尾 末方 末期 終 終い 終り 終わり 終尾 終局 終幕 終期 終末 終点 終盤 結尾 結局
入用 切要 基本的 本質的 根本的 第一 肝心 至要たる めぼしい 価値有る 価値高い 有用 目ぼしい 貴重
matter (translations)→ いけない けり こと ついて ばあい もの やったこと 意義あることだ 気にかける 気にする 業務 件 現象 言い草 仕事 事 事件 事態 事柄 主だった 重みがある 重要な 重要なもの 出来事 処理する 所産 所用 諸事 瀬戸際 成り立つ 大事である 大事な 大切だ 必要だ 物質 問題 問題だ 問題にする 問題になる 役に立つ 領分 話 話題
『デビュー作を書くための超「小説」教室』 高橋源一郎著
どうやれば新人文学賞に入選するかを選考委員の立場から解説。選考委員とは翻訳者のようなものだという著者の論理は面白い! |