Top▲
 x  Q 🎲  ?  Economics & Financial
plus [74 entries]
  1. plus    1ポイントの64分の1
  2. plus    ~と~が一緒になって  ~に~が上乗せされた  〜を添えて  いい兆候  おまけに  しかも  そのほか  それに  また  プラスの 翻訳訳語
  3. plus α    プラスアルファ
  4. plus α portion    プラスアルファ部分
  5. plus commission (PC)    手数料込み
  6. plus contributor    プラス寄与
  7. plus tick    アップ・ティック
  8. plus tick    プラス・ティック
  9. plus X days accrued interest    X日分の経過利息の上乗せ
  10. $XX per share in cash for YY percent of AA’s stock plus a package of securities for the remaining ZZ percent    AA株のYYパーセントを1株当たりXXドルで買い取り、残りのZZパーセントを証券パッケージと交換するという条件
  11. $XX per share in cash for YY present of AA’s stock plus a package of securities for the remaining ZZ percent    AA株のYYパーセントを1株当たりXXドルで買い取り、残りのZZパーセントを証券パッケージと交換するという条件
  12. a short sale must be made on an up-tick or on a zero-plus-tick    信用売りはアップ・ティックかゼロ・プラス・ティックで行わなければならない
  13. a TAM swap is a 1-year-plus swap    TAMスワップは期間が1年超である
  14. amount of work in progress at cost plus attributable profit, less foreseeable losses    原価に帰属利益を加え、予想損失を控除した額での仕掛品の額
  15. at a rate not more than plus or minus 4% of the spot rate then prevailing    基準レートに最大4%を加減したレートで
  16. cost plus    コスト・プラス
  17. cost plus approach    コスト+適正利潤方式
  18. cost plus attributable profit, less foreseeable losses    原価に帰属利益を加え、予想損失を控除した額
  19. cost plus contract    原価加算契約 経証
  20. cost plus contract    コスト・プラス方式の契約
  21. cost plus contract    コストプラス契約
  22. cost plus contract    実費精算契約
  23. cost plus fixed fee contract    定額報酬実費支払契約
  24. cost plus method    原価積み上げ法
  25. cost plus method    原価加算法
  26. cost plus method    原価基準法
  27. cost-plus approach    コスト・プラス法
  28. cost-plus contract    コスト・プラス契約
  29. cost-plus long-term contract    コスト・プラス長期工事契約
  30. cost-plus markup    原価加算方式
  31. cost-plus method    コスト・プラス方式
  32. cost-plus pricing    原価加算法
  33. cost-plus pricing    総括原価方式
  34. cost-plus-fixed fee contract    コスト・プラス固定報酬契約
  35. cost-plus-fixed-fee    コスト・プラス固定報酬
  36. difference between charging the lease payment and charging the total of depreciation plus finance charge    支払いリース料としての処理額と、減価償却費及び金融費用としての処理額との差額
  37. double A plus    ダブルAプラス
  38. EBITDA (EBIT plus depreciation and amortization)    EBITDA(支払い利息・税金・減価償却・償却控除前利益)
  39. expected cost plus a margin approach    マージン加算見積原価アプローチ
  40. fixed fee plus out-of-pocket expense contract    定額報酬実費支払契約
  41. full-cost-plus pricing    フル・コスト・プラス価格形成
  42. Lamfalussy-plus systems    ランファルシー超システム
  43. liberalization plus devaluation    自由化と通貨切り下げ
  44. liquidation preference plus accrued and unpaid dividends    優先的分配権価額に未払い配当金を加えた金額
  45. liquidation preference plus accrued dividends, not to exceed one common share    普通株式1株を上回らない範囲の優先的分配権額に未払い配当金を加えた金額
  46. M1 is currency plus items that through the banking system can be treated like currency    M1とは現金通貨及び銀行システムを通じて現金と同等に取り扱われているものの合計である
  47. M1 version of the money supply (checking accounts plus currency)    マネーサプライのM1(現金プラス当座性預金)
  48. net income plus depreciation    純利益プラス減価償却費
  49. plus-tick    プラス・ティック
  50. plus-tick rule    プラス・ティック規制
  51. rate of return on long-term liabilities plus equity capital    長期資本利益率
  52. redemption prices plus accrued dividends    償還金額に未払い配当金を加えた金額
  53. sell plus    セル・プラス注文
  54. sell plus order    セル・プラス注文
  55. single A plus    シングルAプラス
  56. sixty-plus delinquencies    60日超延滞率
  57. sum equal to the amount plus XX percent    金額のXX%増しに相当する金額
  58. the personal income indicator is the total of wages and salaries paid, plus income from other sources    個人所得は、支払われた賃金・給与にその他の所得を足した合計額である
  59. to be a plus for growth    経済成長に寄与する
  60. to be redeemable at the option of the Company beginning on MM DD, YY at its liquidation preference plus accrued and unpaid dividends    YY年MM月DD日以降当社の裁量で優先的分配権価額に未払い配当金を加えた金額で償還できる
  61. to be stepped up to LIBOR plus XX basis points    LIBOR+XXbpまでステップ・アップされる
  62. to buy out the public shareholders with this cash plus debt securities    調達した現金に債券を加えたパッケージを対価に、株式を買い戻す
  63. to change settlement to trade date plus three    決済方式を4日目決済に変更する
  64. to comprise invoiced cost plus freight and insurance    送り状価格に海上運賃と保険料を加算する
  65. to correspond to LIBOR plus XX basis points    ドル変動金利に引き直すとLIBOR+XXbpにあたる
  66. to limit the growth of entitlements to the inflation rate plus the population growth rate    福祉予算の伸びを、インフレ率プラス人口増加率に抑える
  67. to maintain a XX%-plus share    XX%強のシェアを維持する
  68. to pay AA shareholders $XX a share in cash plus BB stock    AAの株主に対し1株当たりXXドルの現金とBBの株1株で支払う
  69. to repay the face value of the loan, plus interest    借り入れ元金プラス利子を返済する
  70. to require purchase of the securities at par plus accrued interest to the purchase date    額面に経過利息を加えた金額で証券の買い取りを要求する
  71. total return is defined as interest income plus change in market value    所有期間総合利回りは金利収入プラス時価変動と定義される
  72. zero-plus tick    ゼロ・プラス・ティック 経証
  73. zero-plus-tick    ゼロ・プラス・ティック
  74. pluses and minuses    好調な部分と不調の部分
ツイート