Top▲
 x  Q 🎲  ?  経済金融・証券会計訳語辞典
issuer [200件以上マッチ(ほかの単語を一緒に指定することで絞り込めます)]
  1. issuer    発行者 翻訳訳語
  2. issuer    発行会社
  3. issuer    発行体
  4. issuer AA is throwing in a couple of new twists    発行体のAAはいくつかの新しい試みを盛り込む予定だ
  5. issuer cash settlement options    発行企業における現物決済オプション
  6. issuer default rating    発行体デフォルト格付け
  7. issuer defaults    発行体の債務不履行 経証
  8. issuer diversity    発行体の多様性
  9. issuer library    発行体に関する資料
  10. issuer management    発行体の経営陣
  11. issuer of a contract    契約発行者
  12. issuer QMA exception report    発行者QMA例外報告
  13. Issuer Registration    発行者登録
  14. issuer risk    発行体リスク
  15. issuer with a high program limit    プログラムの発行枠が大きい発行体
  16. issuer with a high programme limit    プログラムの発行枠が大きい発行体
  17. ability of the issuer to generate sufficient cash to repay the debt    発行体の負債返済能力
  18. Adoption of foreign issuer integrated disclosure system    外国会社の統合開示制度の採用
  19. agreement between the issuer and cardholder    会員規約
  20. all senior short-term obligations of the issuer    発行体のすべての普通短期債務
  21. analysis of an issuer’s current financial statistics    発行体の現在の財務数値の分析
  22. annual and interim reports and other publicity-available data on each issuer    各発行体の年次決算報告書、中間決算報告書などの開示データ
  23. background information on the issuer    発行体の沿革
  24. bankruptcy remote issuer    バンクラプシー・リモートの発行体
  25. bankruptcy-remoteness of the issuer    バンクラプシー・リモートの特別目的会社としての発行体の立場
  26. bonds convertible at the issuer’s option from senior to subordinated debt    発行体が上位債から劣後債に転換できるオプション付きの債券
  27. Cabinet Office Ordinance on Buying or Selling of Listed, etc. Shares Conducted by Corporation that is an Issuer of a Listed, etc. Share    上場等株券の発行者である会社が行う上場等株券の売買等に関する内閣府令
  28. Cabinet Office Ordinance on Special Provisions for Cabinet Office Ordinance on Buying or Selling of Listed, etc. Shares Conducted by Corporation that is an Issuer of a Listed, etc. Share    上場等株券の発行者である会社が行う上場等株券の売買等に関する内閣府令の特例に関する内閣府令
  29. card issuer    カード会社 経証
  30. card issuer-merchant contract    加盟店規約
  31. changing credit perceptions about the issuer    発行体のリスクについての市場の見方の変化
  32. credit and charge card issuer    クレジット・カード発行会社
  33. credit card issuer    カード発行者
  34. credit risks stemming from sudden changes in an issuer’s liquidity    発行体の流動性の急激な変化から生じる信用リスク
  35. database on issuer and its sectoral peers    発行体と同業他社に関するデータベース
  36. defeasance could be unwound if the issuer was to enter bankruptcy    発行体が破産に陥った場合、ディフィーザンスが解消される
  37. equity issuer    発行体
  38. establishment of the issuer as a special-purpose corporation    発行体を特別目的会社として設立すること
  39. filing requirements for foreign private issuer that are first-time adopters of IFRS    IFRSの初度適用を行う外国民間発行会社に対する提出規定
  40. financial conditions of the issuer    発行体の財務状況
  41. financial guarantee contracts issuer    金融保証契約発行者
  42. foreign yen-bond issuer    円債を発行している外国の発行体
  43. government bonds of the issuer’s home nation    発行体の母国の国債利回り
  44. guarantee from the issuer’s parent    親会社の保証
  45. guarantee from the issuer’s parent company    発行体の親会社による保証
  46. highly default-prone issuer    デフォルトの可能性が高い発行体
  47. if a covenant is breached, the issuer will be declared in default    発行体が約定条項に違反すれば、デフォルトが宣言される
  48. if a covenant is tripped, the issuer will be declared in default    発行体が約定条項に違反すれば、デフォルトが宣言される
  49. implicit understanding that they will not normally be sold without the agreement of the issuer    発行者の合意を得ない限り、通常は売却されないという暗黙の合意
  50. improving long-term outlook in the issuer’s industry position    発行体の業界における地位が長期的に改善する見通し
  51. in the case of the UK issuer, a deed poll has been entered into    英国の発行体の場合は、単独捺印証書が必要だ
  52. industrial issuer    一般企業の発行体
  53. issuer’s ability to generate cash    発行体のキャッシュフローを生み出す能力
  54. issuer’s ability to make interest distributions    発行体の利払い能力
  55. issuer’s base rating    発行体の基礎格付け
  56. issuer’s base-rating level    発行体の基本格付けレベル
  57. issuer’s cost    発行者利回り
  58. issuer’s counsel    発行体の弁護士
  59. issuer’s country of origin    発行体の国籍
  60. issuer’s credit standing    発行者の信用状態
  61. issuer’s debt load    発行体の債務負担
  62. issuer’s deleveraging    発行体の負債比率低下
  63. issuer’s earning power    発行体の収益力
  64. issuer’s economic base    発行体の経済基盤
  65. issuer’s exposure    発行体のエクスポージャー
  66. issuer’s exposure to confidence-sensitive short-term markets    信認に敏感な短期市場からの発行体の調達額
  67. issuer’s financial data    発行体の財務データ
  68. issuer’s fundamental credit strengths and risks    発行体の信用の質のファンダメンタルズとリスク
  69. issuer’s headquarters    発行体の本社
  70. issuer’s long-term ability to meet commitments to debtholders    発行体の長期的な債務返済能力
  71. issuer’s long-term credit fundamentals    発行体の長期的な信用のファンダメンタルズ
  72. issuer’s most senior debt    発行体の最も優先順位が高い債券
  73. issuer’s name or reputation    発行体の知名度や評判
  74. issuer’s parent company    発行体の親会社
  75. issuer’s reimbursement fee    発行者手数料
  76. issuer’s senior short-term obligations of less than one-year duration    発行体の残存期間1年未満の上位短期債務
  77. issuer’s short-term rating    発行体の短期格付け
  78. issuer’s upside profit potential    発行体の収益増加の可能性
  79. issuer's cost    発行者費用
  80. issuer's own stock repurchase    自己株券買付
  81. junk issuer    ジャンク債発行体
  82. legal contract governing the relationship between its issuer and securityholder    発行体と証券保有者との関係を規定する法的な契約
  83. lesser-known issuer    知名度の低い発行体
  84. lower-quality issuer    信用力の低い発行体
  85. non-resident issuer    非居住者発行体
  86. operational restrictions on the issuer    発行体の業務上の制限
  87. payments made by the issuer are voided as preferential    発行体による支払いが優先支払いとして無効とされる
  88. perceived credit quality of the issuer    発行体の信用力
  89. perception that the credit risks of a specific issuer are rising rapidly    ある発行体の信用リスクが急速に高まったとの見方
  90. preferred stock redeemable at the issuer’s option with an initial below-market dividend rate    当初の配当率が市場利率より低い、発行者の選択で償還できる優先株式
  91. prime issuer    優良発行体 経証
  92. probability that a corporate issuer will avoid default    発行体がデフォルトを避けることができる確率
  93. public data on issuer    発行体に関する公表データ
  94. rated issuer    格付け取得発行体
  95. reduction of Moody’s rating on the issuer    ムーディーズによる発行体の格付けの引き下げ
  96. relative ability and willingness of an issuer to make timely payments    遅滞なく債務を返済する発行体の相対的な能力と意思
  97. report on the issuer's own stock repurchase    自己株券買付状況報告書
  98. sales to the entity designated by the issuer    親引け
  99. significant deterioration in the issuer's creditworthiness    信用度の著しい悪化
  100. small issuer    小型の発行体
  101. sovereign issuer    ソブリン発行体 経証
  102. special-purpose, bankruptcy-remote issuer    バンクラプシー・リモートの特別目的会社
  103. speculative-grade bond issuer    投機的格付けの債券発行体
  104. speculative-grade issuer    投機的格付けの発行体
  105. subprime auto issuer    サブプライム自動車ローン証券発行体
  106. tax-exempt supranational issuer    非課税の国際機関
  107. the balance will be for cash or stock at the issuer’s option    支払いを現金とするか株式とするかは発行者の選択とする
  108. the borrower is the largest issuer in the Euromarket    発行体はユーロ債市場での発行額が最も多い
  109. the deal has a floating charge on the assets of the issuer    同債には発行体の資産に対する浮動担保が付けられている
  110. the holders have no direct claim on the issuer    債券保有者は発行体に対する直接請求権をもたない
  111. the host bonds may be prematurely repaid by the issuer    ホスト・ボンドは繰り上げ償還できる
  112. the issue represents the issuer’s first call on the DM market in XX years    発行体がドイツ・マルク債市場で起債するのはXX年ぶりだ。
  113. the issuer’s debt ratings are not shaded to account for event risk    発行体の債券格付けにはイベント・リスクによるマイナス要因が含まれていない
  114. the issuer has been put on CreditWatch    発行体はクレジット・ウオッチの対象になっている
  115. the issuer is a first-time visitor to the market    発行体はこの市場では初の起債
  116. the issuer must notify borrowers of the transfer    発行体は借り手に移転の通知を行う義務がある
  117. the issuer or borrower is the first source of payment of principal and interest    発行体や借り手が元利返済の一義的責任を負う
  118. the issuer will buy back the notes if there are two successive unsuccessful auctions    2回連続して入札が不調に終わった場合には、発行体が同債を買い戻すことになる
  119. the step-up structure allows the issuer to call a deal after a specified period    このステップ・アップ債は、一定期間後に発行者がコールすることができる
  120. this option is in the issuer’s favor    このオプションは発行体がもっている
  121. this option is in the issuer’s favour    このオプションは発行体がもっている
  122. to add issuer to Moody’s Watchlist    発行体をムーディーズのウオッチ・リストに記載する
  123. to analyse an issuer’s balance sheet, or its leverage and coverage ratios    発行体の財務諸表や財務指標を分析する
  124. to analyze an issuer’s balance sheet, or its leverage and coverage ratios    発行体の財務諸表や財務指標を分析する
  125. to be bought back and cancelled by the issuer    発行体によって買い入れ償却される
  126. to be consistent with the rating assigned to the issuer    発行体に与えられた格付けに見合っている
  127. to be generally familiar with the issuer’s credit level    発行体の信用の質について一般的な知識をもっている
  128. to be rated considerably higher than their issuer’s stand-alone credit level    発行体の信用力のみをもとに発行された証券に比べ相当高い格付けが付される
  129. to be structured to make the issuer insolvency-remote    発行体がインソルベンシー・リモートとなるよう構築される
  130. to come XX basis points back of triple A rated issuer    トリプルA格債をXXbp上回る利回りになる
  131. to commit to purchase an instrument from an issuer for subsequent sale    転売のために発行者から金融商品の購入を約束する
  132. to compromise the bankruptcy-remoteness of the issuer    バンクラプシー・リモートの特別目的会社としての発行体の立場を危うくする
  133. to erode the ability of the issuer to repay principal    発行体の元本返済能力を低下させる
  134. to establish the issuer as an orphan subsidiary    発行体を孤児子会社として設立する
  135. to exercise no actual control over the activities of the issuer    発行体の事業を実際には管理しない
  136. to force the issuer into bankruptcy    発行体を破産に追い込む
  137. to forecast each issuer’s credit risks    個々の発行体の信用リスクを予測する
  138. to grant a power of attorney to take all actions on behalf of the issuer    委任状によって発行体のためにすべての業務を行う権限を与える
  139. to have a secondary claim on the assets of an issuer in an insolvency    発行体が支払い不能に陥った場合に資産に対し二次的な請求権しか持っていない
  140. to maintain the trust of issuer management    発行体の信認を得る
  141. to meet the issuer as appropriate    必要に応じて発行体と面談する
  142. to monitor the credit quality of the rated issuer or securities over time    格付けした発行体と証券の信用の質を継続的に分析する
  143. to provide an important tool for evaluating issuer management    発行体の経営能力を評価する重要な手段となる
  144. to purchase assets from the issuer    発行体から資産を買い取る
  145. to purchase securities of an issuer of uncertain credit risk    信用リスクの不確かな発行体による債券を購入する
  146. to put the security back to the issuer    発行体に償還請求する
  147. to reduce the debt issuer’s total debt service cost    社債発行者の総調達コストを削減する
  148. to restrict the issuer from granting liens and mortgages    発行体が先取り特権やモーゲージを提供することを制限する
  149. type of issuer    発行体の種類
  150. value of the issuer’s assets in a liquidation    清算時の企業の資産価値
  151. zero coupon convertible bonds with issuer option to settle for cash upon conversion    転換権を現金で決済する選択権を発行者が有するゼロ・クーポン転換社債
  152. asset-backed issuers’ credit support costs    ABS発行体の信用補強コスト
  153. average rating trends of issuers    発行体の平均格付け推移
  154. bankruptcy-remote issuers    バンクラプシー・リモートの発行体
  155. Cabinet Office Ordinance on Disclosure of Information, etc. on Issuers of Foreign Government Bonds, etc.    外国債等の発行者の内容等の開示に関する内閣府令
  156. ceiling for ratings on the foreign-currency obligations of issuers    発行体の外貨建て債務の格付けの上限
  157. CP issuers    CP発行体
  158. credit quality of corporate debt issuers    社債を発行している企業の信用の質
  159. credit quality of rated issuers of corporate debt    格付け対象企業の信用の質
  160. creditworthiness of the issuers    発行会社の信用状態
  161. debt securities offered by rated issuers    格付けを取得済みの発行体の債券
  162. default rates and numbers of defaults annually by speculative-grade bond issuers    投機的格付け発行体のデフォルト率とデフォルト件数(年間)
  163. default-prone issuers    デフォルトを起こしやすい発行体
  164. defaulting issuers    デフォルトを起こした発行体
  165. defaults by corporate bond issuers    社債発行体のデフォルト率
  166. downgrades of rated corporate bond issuers    格付け対象となっている企業の格下げ
  167. first-time ratings (newly-rated issuers)    初回格付け(新規格付け発行体)
  168. fixed rate issuers    普通債の発行体
  169. fixed rate issuers are likely to hold off    普通債の発行体は発行予定を先に延ばしているようだ
  170. foreign private issuers    外国民間発行企業
  171. function of ratings for issuers of debt    債券の発行体にとって格付けが果たす機能
  172. future creditworthiness of those issuers    発行体の将来の信用度
  173. higher-risk, higher-yielding issuers are able to issue debt    リスクは高いが利回りも高い発行体が投資対象として受け入れられるようになる
  174. huge tax advantages accruing to issuers    発行体にとって節税効果が大きいこと
  175. ICS (Issuers’ Clearinghouse Service)    イッシュアーズ・クリアリングハウス・サービス
  176. increasing risks faced by issuers of debt    債券発行体の直面するリスクの増大
  177. index issuers    インデックス銘柄
  178. international and domestic issuers    国際・国内の発行体
  179. issuers’ ability to access the market    発行体の市場における調達能力
  180. Issuers’ Clearinghouse Service    イッシュアーズ・クリアリングハウス・サービス
  181. issuers’ deleveraging    発行企業の借り入れ削減
  182. issuers’ immediate cash flow capabilities    発行体の短期的な資金繰り
  183. issuers’ short-term credit is seen to decline    発行体の短期格付けが下がる
  184. issuers and investors    債券の発行者と投資家
  185. issuers in the process of privatisation    民営化途上の発行体
  186. issuers in the process of privatization    民営化途上の発行体
  187. issuers of debt    発行体
  188. issuers of the debt    証券の発行体
  189. issuers that are new to the rating process    新規に格付けを取得する発行体
  190. issuers that cannot achieve a Prime rating    Prime格付けを取得できないCP発行体
  191. issuers were waiting for the AA issue to be out of the way    発行体はAA債が消化されるのを待っている
  192. issuers with junk bonds outstanding    ジャンク債の発行残高のある発行体
  193. key financial data on all rated issuers    格付けしたすべての発行体についての主要な財務データ
  194. long-term public debt issuers    長期公募債発行体
  195. major issuers in the global automotive industry    世界の自動車業界の主要な発行体
  196. market’s common body of analytical information on the quality of debt issuers    債券発行体の信用の質についての市場の共通の認識
  197. Moody’s opinion on issuers    ムーディーズの発行体に対する格付け見解
  198. more defaults as lower-quality issuers proliferate    低格付けの発行体の増加によるデフォルトの増加
  199. needs of global investors, as well as issuers    全世界の証券発行体と投資家のニーズ
  200. new bond issuance by speculative-grade issuers    投機的格付けの発行体による起債
ツイート