Top▲
 x  Q 🎲  ?  Environmental
to
英語 英語略称 学名 日本語 日本語略称
1 A Common System on Access to Genetic Resources 遺伝資源へのアクセスに関する共通制度
2 a hundred year outlook on Japan's efforts to protect biodiversity 百年先を見通した我が国の生物多様性の保全
3 ability to stabilize itself 復元力
4 acceleration of the shift to CFC-free foaming agents and insulation 発泡・断熱材のノンフロン化の一層の促進
5 acceptance of appeal to the court of the last resort 上告受理
6 access to … 〜の取得の機会
7 access to and movement within or over the area 当該地区への出入りの経路及び当該地区内又は当該地区の上空での移動
8 access to genetic resources 遺伝資源へのアクセス
9 access to genetic resources 遺伝資源の取得の機会
10 access to genetic resources and benefit sharing ABS 遺伝資源へのアクセスと利益配分
11 access to genetic resources and benefit sharing conditions of access 遺伝資源へのアクセス及びそれに伴う利益配分条件
12 access to genetic resources and benefit-sharing ABS 遺伝資源へのアクセスと利益配分
13 access to genetic resources and equitable sharing of the benefits arising out of their utilization 遺伝資源へのアクセスとその利用から生じる利益の公平な配分
14 access to genetic resources of Kenya ケニア国内の遺伝資源へのアクセス
15 access to information 情報公開
16 access to resource 資源の取得の機会
17 access to treated sewage 下水処理施設を利用(できる)
18 accessibility (for visitors to riparian areas) 親水性
19 acclimatisation of soil respiration to moderate warming 中程度の温暖化に対する土壌呼吸の馴化
20 Act No. 100 relating to the management of biological, geological and landscape diversity Nature Diversity Act 生物学的、地質学的及び景観上の多様性の管理に関する法律第100号 自然多様性法
21 Act No. 37 relating to the management of wild living marine resources Marine Resources Act 野生海洋生物資源の管理に関する法律第37号 海洋資源法
22 Act of 1 June 1917 No. 1 relating to assessment and expropriation cases (Norway) Assessment Procedure Act 評価及び収用事案に関する1917年6月1日付法律第1号(評価手続法)
23 Act of 10 February 1967 relating to procedure in cases relating to the public administration Public Administration Act 行政関連事案の手続に関する1967年2月10日付法律 行政法
24 Act of 12 May 1995 No. 23 relating to land (Norway) Land Act 土地に関する1995年5月12日付法律第23号(土地法)
25 Act of 13 March 1981 No. 6 relating to protection against pollution and to waste (Norway) Pollution Control Act 汚染防止及び廃棄物に冠する1981年3月31日付法律第6号(ノルウェー) 汚染防止法
26 Act of 15 June 2001 No. 79 relating to the protection of the environment in Svalbard スヴァールバル諸島の環境の保護に関する2001年6月15日付法律第79号
27 Act of 15 May 1992 No. 47 relating to salmonids and freshwater fish (Norway) サケ科魚類及び淡水魚類に関する1992年5月15日付法律第47号(ノルウェー)
28 Act of 17 June 1966 No. 19 relating to a prohibition against fishing, etc., by foreign nationals in Norway’s territorial waters ノルウェー領海内における外国人による漁業等の禁止に関する1966年6月17日付法律第19号
29 Act of 17 June 2005 No. 79 relating to aquaculture (Norway) Aquaculture Act 水産養殖に関する2005年6月17日付法律第79号(ノルウェー) 水産養殖法
30 Act of 17 June 2005 No. 90 relating to mediation and procedure in civil disputes (Norway ) Dispute Act 調停及び民事紛争手続に関する2005年6月17日付法律第90号(紛争法)
31 Act of 19 December 2003 No. 124 relating to food production and food safety (Norway) Food Act 食品生産及び食品の安全性に関する2003年12月19日付法律第124号(ノルウェー) 食品法
32 Act of 19 June 1969 No. 66 relating to value-added tax (Norway) 付加価値税に関する1969年6月19日付法律第66号(ノルウェー)
33 Act of 2 April 1993 No. 38 relating to the production and use of genetically modified organisms (Norway) Gene Technology Ac 遺伝子組換え生物の製造及び利用に関する1993年4月2日付法律第38号(ノルウェー) 遺伝子技術法
34 Act of 20 December 1974 No. 73 relating to animal welfare (Norway) Animal Welfare Act 動物の福祉に関する1974年12月20日付法律第73号(ノルウェー) 動物福祉法
35 Act of 21 February 1930 No. 2 relating to Jan Mayen ヤンマイエン島に関する1930年2月21日付法律第2号
36 Act of 24 June 1994 No. 34 relating to registration as a first-hand purchaser of raw fish, etc.(Norway) 生魚等の直接買受人の登録に関する1994年6月24日付法律第34号(ノルウェー)
37 Act of 24 November 2000 No. 82 relating to river systems and groundwater (Norway) Water Resources Act 河川系及び地下水に関する2000年11月24日付法律第82号(ノルウェー) 水資源法
38 Act of 26 March 1999 No. 15 relating to the right to participate in fishing and hunting 漁業及び狩猟への参加権に関する1999年3月26日付法律第15号
39 Act of 27 June 2008 No. 71 relating to planning and the processing of building applications (Norway) 計画及び建築申請処理に関する2008年6月27日付法律第71号(ノルウェー)
40 Act of 27 May 2005 No. 31 relating to forestry (Norway) Forestry Act 森林に関する2005年5月27日付法律第31号(森林法)
41 Act of 29 May 1981 No. 38 relating to wildlife and wildlife habitats (Norway) Wildlife Act 野生生物及び野生生物生息地に関する1981年5月29日付法律第38号(ノルウェー) 野生生物法
42 Act of 29 November 1996 No. 72 relating to petroleum activities (Norway) Petroleum Act 石油活動に関する1996年11月29日付法律第72号(ノルウェー) 石油法
43 Act of 30 June 1972 No. 70 relating to mining (Norway) Mining Act 鉱業に関する1972年6月30日付法律第70号(ノルウェー) 鉱業法
44 Act of 5 August 1994 No. 55 relating to the control of communicable diseases (Norway) Communicable Diseases Control Act 伝染病の予防に関する1994年8月5日付法律第55号(ノルウェー) 伝染病予防法
45 Act of 6 June 2008 No. 37 relating to the management of wild living marine resources (Norway) Marine Resources Act 野生海洋生物資源の管理に関する2008年6月6日付法律第37号(ノルウェー) 海洋資源法
46 act prejudicial to good morals 風俗を害する行為
47 Act relating to the management of biological, geological and landscape diversity (Norway) Nature Diversity Act 生物、地質及び景観の多様性の管理に関する法律(ノルウェー) 自然多様法
48 Act relating to the management of wild living marine resources (Norway) Marine Resources Act 野生海洋生物資源の管理に関する法律(ノルウェー) 海洋資源法
49 Action Program to Arrest Global Warming 地球温暖化防止行動計画
50 actions to amend, suspend, or cancel 修正、一時停止、取消の措置
51 actions to increase resilience 回復力を向上させる取組
52 active-control study intended to show equivalence 同等性を示すことを意図した実対照薬を用いた試験
53 activities not subject to an EIA EIAの対象とならない活動
54 activities subject to EIA EIAの対象となる活動
55 activities that are subject to an EIA EIAの対象となる活動
56 activities to be managed 管理すべき活動
57 activity to raise public awareness 広報啓発活動
58 adapt naturally to climate change 気候変動に自然に適応する
59 adaptation to climate change 気候変動への適応
60 adaptation to environmental change 環境の変動への適応
61 adapted to the environment 環境対応型
62 Additional guidance to the financial mechanism 資金メカニズムに対する追加的ガイダンス
63 advice to compromise 和解勧告
64 African Model Legislation for the Protection of the Right of Local Communities, Farmers and Breeders, and for the Regulation of Access to Biological Resources 地域社会、農民及び育種者の権利の保護並びに生物資源へのアクセスの規制に関するアフリカモデル法
65 Agreement between the United States of America and Canada relating to the Exchange of Information on Weather Modification Activities アメリカ合衆国とカナダとの間の気候改変活動の情報交換に関する協定 米加気象改変活動協定
66 Agreement on Technical Barriers to Trade 貿易の技術的障害に関する協定 TBT協定
67 Agreement on Technical Barriers to Trade 貿易への技術的障害に係る協定 TBT協定
68 Agreement relating to the implementation of Part XI of the United Nations Convention on the Law of the Sea of 10 December 1982 1982年12月10日の海洋法に関する国際連合条約第11部の実施に関する協定
69 air to flow ratio 送気倍率
70 air to flow ratio 送気量
71 Akwe:Kon Voluntary Guidelines for the Conduct of Cultural, Environmental and Social Impact Assessment regarding Developments Proposed to take place on, or which are Likely to Impact on, Sacred Sites and on Lands and Waters Traditionally occupied or Used by Indigenous and Local Communities 原住民の社会及び地域社会が伝統的に占有または利用してきた神聖な場所、土地及び水域での実施が提案されている開発及び当該場所及び水域に影響を及ぼす可能性のある開発に関する文化的、環境的、社会的な影響評価に関するアグウェイ・グー自主ガイドライン
72 all activities subject to this Act 本法の対象となるすべての活動
73 all Parties to the CBD 生物多様性条約の全締約国
74 allocation of national taxes to local governments 地方交付税措置
75 All-of-the-Above Approach to American Energy {国内で)利用し得るすべてのエネルギー資源を活用するというアメリカのエネルギー戦略
76 alternatives to chemical control 化学的防除の代替方法
77 amendment to registered areas 登録地域の修正
78 amendment to test reports and calibration certificates 試験報告書および校正証明書の修正
79 amendment to the Convention 条約の改正
80 Amendments to the International Convention for the Prevention of Pollution of the Sea by Oil, 1954, concerning Tank Arrangement and Limitation of Tank Size 1954年の油濁防止条約をタンカーのタンク構造及びサイズに関して改正する条約
81 An International Symposium "Living with Deserts II: Linkages between Dryland Science and On-the-Ground Practice" to be Held 国際シンポジウム「砂漠とともに生きるII −乾燥地科学と現場での取り組み 」の開催について
82 analog-to-digital converter アナログ-デジタル交換機
83 angled to shed water, be 水分が落ちるように角度をつける
84 appeal (to the court of the last resort) 上告
85 appeal document to the court of the last resort 上告状
86 appeal to the Supreme Court (Vanuatu) 大法廷への提訴(バヌアツ)
87 appeals to be lodged with Minister 大臣に提出する異議申立
88 approaches to the climate change problem 気候変動問題への対応
89 Appropriate Measures to Cope with Minamata Disease 今後の水俣病対策のあり方について
90 area planned to be provided with sewage works 下水道設備計画区域
91 area planned to be served with sewage works 下水道整備計画区域
92 area prone to natural disaster 自然災害が起こりやすい地域
93 area rate of cultivated land to total land 耕地率
94 area rate of dyke to cultivated land けい畔率
95 area rate of field excluding dyke to cultivated land 本地率
96 area rate of paddy field to cultivated land 水田率
97 areas liable to forest decay 森林の衰退のおそれのある地域
98 artery industry (business sector involved in creation and provision of the resources needed by economic activities to support human life) 動脈産業
99 ASEAN Framework Agreement on Access to Genetic and Biological Resources 遺伝資源及び生物資源へのアクセスに関するASEAN枠組み協定(案)
100 Asian efforts to address global environmental issues 地球規模の環境問題へのアジアの取組
ツイート