Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
To be sth
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

To be sth: 〜たれ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 16
raise one’s voice to be heard above sth: 〜に負けじと声をはりあげる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 422
do one’s absolute best to ignore sth: (物事は)つとめて考えないようにする ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 135
tug on sth hard enough to be really absolutely one hundred per cent sure: 百パーセントまちがいないと確信できるまで〜をつよくひっぱってみる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 182
be so credulous as to accept sth: 〜を額面通り受けとるほど浅はかだ セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 222
be impressed by sb’s access to sth: (物を)借り出すことができたとは、さすが(人)だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 239
be utterly unable to account for sth: (物事に)ついてひと言の申しひらきもできない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 17
to sb sth be actually soothing and comforting rather than upsetting: 〜は(人を)けっして傷つけず、むしろ宥め、温める 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 109
arrange sth to better advantage: 見ばえをよくするために並べかえる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 50
be afraid for sb to do sth: (人に)(物事をされたら)大変だ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 38
be not afraid to pay for sth: ぽんとお金を出す ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 76
beginning with the aid of sb, to unhook sth from ...: すぐさま(人の)手を藉りて、〜から(物を)取りはずしにかかる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 181
be alert to sth: 〜を監視している トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 176
be alert for any opportunity to avoid sth: あらゆる機会に〜を避ける努力をする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 187
hardly seem to be making any headway at all against sth: 〜をいくらもやわらげはしない 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 8
all sth need to do is between one’s ears: 〜するための〜は全部(人の)頭のなかにある フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 39
be allowed to do sth: (物事をするのは)結構だ O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 40
be allowing oneself to look beyond sth: 〜の先に目が行く クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 438
be also quite positive as to sth: (物事に)ついて同様のことを確信をもって証言する ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 16
have been always about to do sth: 口癖のように(物事を)すると言っている O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 236
always want to turn sth over and look for sth before ...: なにかといえば〜の底をひっくりかえして〜かどうかたしかめなければ〜しない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 188
be still angry to sth: (物事を)いまだに根に持っている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 355
in Western eyes sth appears to be rather sluggish: 西洋人の目に〜があまり深刻とは映らない 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 49
what appears to be sth: どうやら〜らしく デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 42
begin to eat sth with cheerful appreciation: 〜をうれしそうに味わいながら食べはじめる アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 28
be around to hear sth: 立ち聞きする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 228
aspire to be sth: 〜になってしまう デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 25
be astonished at sth: (物事に)舌を巻く ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 83
be astonished by sth: (〜に)舌を巻く 三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『暁の寺』(The Temple of Dawn ) p. 269
be attached to sth: 〜に固執する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 238
be emotionally attached to sth: (物)は精神的に(人の)一部といってもいい タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 244
be to be attributed to the miraculous powers of sth: 〜が奇効を奏する 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 26
be attuned to sth: 〜に慣れる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 232
sth is to be avoided: 〜はご法度だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 168
refuse to believe sth that awaits one: (物が)目前にひろがっているのに信じようとしない バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 40
be a bad jigaboo to fuck with sth: あの黒んぼは手ごわいから、とても(〜を)踏み倒して済ますわけにはいかない エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 182
it is bad enough to be sth: 〜をやってるだけでも身がもたない ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 104
let sth want to be there be there: 生えるものは生え、棲むものは棲むに任せておく フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 101
beamingly explain sth to sb: 相好を崩しながら(物事を)(人に)説明する O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 145
bear no resemblance to sth: 〜とは似ても似つかぬ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 9
be born into sth: 元来〜だ 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 61
beat sth to death: 叩き殺す トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 267
adapt beautifully to sth: 見事な〜への適応ぶりだ 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 1
sth betrays a trip to the beauty shop: 〜は美容院へ行ってきた証拠だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 289
the more one has to go through because of sth: 〜に苦労を強いられれば強いられるほど スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 286
it is sth that made sb take to sb’s bed: (人が)寝込んだのは(物事の)せいだ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 61
before sth have a chance to start: 〜がはじまらぬ先から クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 584
have had to wait until now before sth was full enough to do: 今まで〜できなかったのは(物が)不十分だったからだ バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 8
beg me to buy sb sth: (人は)〜を買って欲しいとねだる 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 105
begin to tell about sth: すらすらと打ち明ける 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 118
begin to fold sth into ...: 〜を折って〜をつくりあげていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
think sth to be behind one forever: 〜をもう一生やることはないと思う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
you got to see sth to believe it: (物事は)この世のものとは思えないよ 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 68
sth lead me to believe that ...: ということはつまり、〜 メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 284
find sth hard to believe: 〜が嘘のように思われる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 41
be never one to belittle sth: 〜には常日頃一目おいています ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 280
begin to bend down to retrieve sth: (物を)しゃがんでひろおうとする コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 34
bend down to retrieve a dropped sth: (物を)屈み込んで拾う マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 10
there is little to bespeak sth: (〜も)見る影もない 谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『細雪』(The Makioka Sisters ) p. 91
bestow sth calmly and courteously, upon its destined recipient: 悠然と、かつねんごろに、当人に授与する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 53
never fail to bestow on sb sth: 〜に〜を与える 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 71
there’s no better way to get to know a person than doing sth: (事をすると)すぐ仲良くなれる 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 42
be bound to use sth: (物)のお世話になっている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 187
leave without remembering to bring sth: (物を)持ちこむことを思いつくいとまもなく出発する ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 16
sth be brought home to sb: 〜がよみがえる アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 40
be endeavouring to raise a fund to buy sb sth: (人に)(物を)贈る資金の募集で目下大わらわだ ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 18
be far too careless on sth: 〜が無神経すぎる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487
have better cause to doing sth: (物事をする)もっといい口実が見つかる カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 65
sth that would cause one’s license to be revoked: 免許停止を食らうようなこと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 10
cease to be surprised by sth: (物事には)慣れっこだからなんとも思わない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 295
show sb sth as clearly as if sb have been looking into a mirror: (〜を人に)まざまざと見せつける。覗きこんだ鏡に映っている自分の顔のようにはっきりしている ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 136
be as close to word-for-word identical as sth: ぴったり一致というのに近いものだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 504
be very close to sth: 〜と紙一重のものだ アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 231
be very close to sth: 〜を目前にしている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 223
be clumped together in sth: 〜がひしめいている ホーキング著 林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』(A Brief History of Time ) p. 144
be a collector of sth: (物を)集めるのが趣味だ マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 39
one be inalterably committed to sth: どうしても(人が〜に)関わらなければならない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 116
be nothing compared to sth: (物事に較べれば)物の数ではない オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 46
cannot begin to compete with sth: 〜の足もとにもおよばない ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 436
consider sth(sb) to be ...: (物や人に)〜と折紙をつける ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 262
devote a considerable number of pages to discussion of sth: 〜の説明にかなりの紙幅をさいている 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 27
be quite content not to think about sth: 〜の話をあとまわしにすることに異存はない オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 55
be meant to convey sth: (物事を)暗に悟らせるつもり 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 18
be painted into a corner by sth: 〜のためにぬきさしならない立場に追いこまれる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 382
be painted in water colors to counterfeit sth: (物に)模した水彩画が描かれている オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 77
be crude to say sth: 無遠慮に〜を口にする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 80
prepare to walk out the door into a new day, they know exactly where sth be: 朝、出かける段になって〜とあたふた捜しまわることもない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 111
be the only way to deal with sth: 〜に対処するには〜しかない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 151
ツイート