Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
OSI
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

accept positive vetting: 前向きな調査は納得できる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 134
little ace composition writer: 若き作文の天才 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 284
achieve one’s own entry-level position in sensitive posts: 国家機密に関わるところで下級職につく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 393
acquire a privileged position: 特権をもつ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 20
sit opposite sb across the table: テーブルをはさんで(人と)向かい合ってかける ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 507
opposite, across the canal: 運河をはさんで反対側 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
losing action: 負ける勝負 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 216
in fearsome-looking action positions: 真に迫った戦闘態勢をとっている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 27
adenosine:アデノシン 辞遊人辞書
find no adequate reason for putting up any forceful opposition to sb doing: (人を)〜することに強硬に反対する理由が見つからない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 449
an advance read on the positions of sb: (人の)考え方についてあらかじめ情報を仕入れておく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 195
taking advantage of one’s position in ...: 〜に勤めているのを幸いに 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 97
be taking advantage of one’s position as victims: 被害者としての立場に甘えている 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 21
aerobiosis:好気生活 辞遊人辞書
aeroneurosis:航空神経症 辞遊人辞書
it is positively disgraceful for a girl of your age to ...: いい年をして〜なんて恥ずかしいと思いなさい ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 136
agnosia:失認 辞遊人辞書
body-image agnosia: 身体消失感 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 171
sound positively alight: 大いに活気づいた様子だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 187
be positively alight: いい気分なんだよ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 295
be far too positive to allow any quarreling: 有無を言わさぬ断固とした口調だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 242
be almost positive that ...: きっと〜だと思う 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 35
be also quite positive as to sth: (物事に)ついて同様のことを確信をもって証言する ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 16
ambrosial:神々しい 辞遊人辞書
amosite:アモサ石綿 辞遊人辞書
amused curiosity: 好奇心 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 301
anabiosis:蘇生 辞遊人辞書
anaerobiosis:嫌気生活 辞遊人辞書
consider ... by positing that they were analogous to those ofA and B: 〜をAとBとの類比において考察する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 52
anchylosis:強直 辞遊人辞書
anhidrosis:無汗症 辞遊人辞書
resent sb’s saying grace with particular animosity: (人が)食前の祈りをしようとすると、さも憎々しげににらみつける ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 101
animosity:敵対意識 辞遊人辞書
announce one’s position: 自分の態度を明らかにする ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 46
be not really in a position to answer for sb: (人に)代わってなにかを答える立場ではない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
antibiosis:抗生作用 辞遊人辞書
anticorrosive:さび止め 辞遊人辞書
more curiosity than anything: とにかく目を引く 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 29
mean anything positive: いい兆候 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 272
aposiopesis:頓絶法 辞遊人辞書
in between sb’s youth and sb’s apotheosis: 青二才だった(人)が今の身分になるまでには スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 250
apotheosis of ...: 〜の典型 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 222
the desert is the apotheosis of all deserts: 世の中にありとある砂漠とくらべてなお、これこそが本当の砂漠と呼ぶにふさわしい場所だ スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 16
cause an apparent side issue to lure sb into disclosing sth: 一見なんの関係もなさそうな論点をもちだして〜を人から引きだす フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 109
the great lover himself, when compared with sb, appears positively undersexed: 名だたる蕩児も〜の前では不能者も同然だ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 185
imposing appearance: みごとな外観 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 161
with an appearance of showering generosity, forbearance, and good-will: ある限りのおうような、寛大な、そして上機嫌な言葉を雨のように投げかけてくる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 268
apposite:きわめて適切な 辞遊人辞書
apposite:ぴったりした 辞遊人辞書
apposite:ぴったりで 辞遊人辞書
apposite:ふさわしい 辞遊人辞書
apposite:適切で 辞遊人辞書
apposite:適切な 辞遊人辞書
apposition:同格 辞遊人辞書
appositional:同格の 辞遊人辞書
appreciate sb’s position: (人の)立場をわかる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 309
arccosine:アークコサイン 辞遊人辞書
will not be in a position to argue: とやかくいえなくなる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 91
arise a lot of opposition: 多くの反対を招く ホーキング著 林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』(A Brief History of Time ) p. 163
stir sb’s curiosity and arouse sb’s excitement to an uncommon degree: (人の)好奇心、冒険心を一方ならずくすぐる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 10
curiosity once more aroused: またもつのる興味 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 194
arouse the curiosity of sb: (人は)興味津々で ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 182
match the arrogant opposition: 負けてはいない フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 171
arthrosis:関節 辞遊人辞書
positive articles in ...: 〜に出ていた明るいニュース グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 102
ask sb for a diagnosis: 診断を聞く デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 255
ask, with great curiosity: 興味津々だ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 55
positive assortive mating: 同種交配 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 44
assume a prayer position: 祈りの姿勢をとる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 111
go to see sb at closing time: 店じまいする時間を見はからって(人を)たずねていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 211
be brought up in an atmosphere of generosity and ease: 鷹揚に育てられる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 148
position of rigid attention: 不動の姿勢 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 190
extraordinary aura of grandiosity and power: 威厳と力の壮大なオーラ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 191
a position of authority: 人を使う立場 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 253
be filled with a new awareness of the power of the opposite sex: (人の)頭の中へ異性の匂いが新しく入ってくる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 168
move awkwardly in one’s crouching position: 中腰のままだるそうにいざる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 440
be in a bad position: 困った立場に置かれる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 328
one’s position goes from bad to worse: 一方的に(人の)旗色のわるいものとなってくる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 231
could not be losing too badly: そんなにひどく負けがこんでいるわけでもなさそうだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
a losing battle: 負け戦 デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 22
be a losing battle: 悪戦苦闘だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 61
because the problem of choosing is a weighty one and it is heavy on sb’s mind: どの女を選ぶかという大問題が気がかりで ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 122
approaching disgrace begins to darken the closing years of my life: 身近にせまる恥辱のため晩年が暗黒にとざされんとする ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 121
do not believe one will put oneself in a position to do: 自分が〜するなんて、とても考えられない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 332
besides it is a position of such utter helplessness: おまけにそれは全く無力な姿勢なので ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 114
one’s position is halfway between that of a government official and an ordinary citizen: 半官半民といった立場にある 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 137
get a big position: 偉いさんだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 34
hosing off any recent blendings: それまでの混沌をきれいに洗い流し べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 176
enter the block directly opposite: 正面の一棟に入っていく デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 192
natural Bohemianism of disposition: 生まれつきのずぼらな気質 ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 134
study sb with a bold curiosity, eyes on eyes: (人に)ひたと目をすえ、好奇心をあからさまにしてみつめる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 184
little boys in your position, do ...: ちんぴらの分際で、〜しろ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 8
losing brief: 準備書面 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 249
brim with curiosity about sex: 性的好奇心でいっぱいだ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 55
a large, imposing building: 堂々たる大建築 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 284
deposit the bulk of one’s energy at one location: 局部をねらいうちする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 68
burst with curiosity: 何だろうと気がせく 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 14
sb’s business proposition: (人の)儲け話 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 201
ツイート