Up
Previous
Next
照準算定装置
照準線
照照たる
照空灯
照空灯の光
照臨
照覧
照輝く
煩
煩い
煩う
煩さ
煩さ型
煩しい
煩しさ
煩わしい
煩わしいと思わせる
煩わしくする
煩わしさ
煩わす
煩わせる
煩労
煩忙
煩悩
煩悶
煩悶をうかべている
煩悶懊悩
煩慮
煩瑣
煩瑣な
煩雑
煩雑で
煩雑な
煮えかえる
煮えきらない
煮えきらなさ
煮えくりかえって
煮えくりかえる
煮えくり返る
煮えたぎる
煮えたぎるような
煮えたつ
煮える
煮え付くような
煮え切らない
煮え切らなさ
煮え湯
煮え滾る
煮え立つ
煮え繰りかえる
煮え繰り返る
煮え返る
煮たつ
煮たてる
煮ても焼いても食えぬ
煮る
煮出す
煮方
煮汁
煮沸
煮沸かす
煮滾る
煮炊
煮炊き
煮焚
煮焚き
煮焼
煮焼き
煮立っている
煮立つ
煮立てる
煮込み
煽ぎ立てる
煽ぐ
煽て
煽てあげる
煽てる
煽て上げる
煽り
煽りたてる
煽りつける
煽り付ける
煽り立てる
煽る
煽るようなことばを口にする
煽上げる
煽動
煽動政治家
煽動記事
煽情
煽情的に
煽惑
熊
熊さん八っつあん
熊さん八つあん
熊公
熔かす
熔ける
熔化
熔融
熟
熟々
熟し
熟す
熟すこと
熟する
熟む
熟ら
熟れる
熟思
熟慮
熟慮した
熟成
熟成させる
熟手
熟根
熟案
熟熟
熟知
熟知させる
熟知する
熟練
熟練さ
熟練した
熟練した漕ぎ手
熟練して
熟練な
熟練の
熟練のほどを示す
熟練を要する
熟練労働者
熟練工
熟練者
熟考
熟考する
熟視
熟語
熟読する
熟議
熟達
熟達していない
熨斗袋
熬る
熱
熱い
熱いもの
熱い思いをはせる
熱い恋情を燃やしつづけている
熱い想い
熱い戦争
熱がこもる
熱がもこる
熱が入る
熱くする
熱くなる
熱く語る
熱さ
熱した
熱する
熱っぽい
熱っぽい口調で言う
熱っぽく
熱っぽさ
熱にうかされる
熱に浮かされた
熱に浮かされたように
熱のある
熱のある状態
熱のこもった
熱の入れようがすさまじい
熱ばんだ
熱り
熱りたつ
熱り立つ
熱る
熱をあげる
熱をもっている
熱を入れる
熱を加えて
熱を帯び
熱エネルギー
熱中
熱中した
熱中して
熱中している
熱中しやすい人
熱中する
熱中ぶり
熱中症
熱傷
熱可塑
熱可塑性樹脂
熱射病
熱帯性
熱帯雨林
熱度
熱延用ベッド
熱弁
熱心
熱心さ
熱心で
熱心な
熱心な人
熱心な信奉者
熱心な信者
熱心な模倣者
熱心に
熱心にやりたがる
熱心に傾聴している
熱心に勧める
熱心に目を通す
熱情
熱情こめて
熱情的
熱情的な
熱情的に
熱意
熱意がある
熱意がない
熱意だけは人一倍
熱意にあふれた
熱愛
熱戦
熱望
熱望する
熱核兵器の
熱気
熱波
熱湯でゆでる
熱烈
熱烈さ
熱烈な
熱烈なファンの
熱烈に
熱狂
熱狂して
熱狂ぶり
熱狂的
熱狂的な
熱狂的なファン
熱狂的に
熱狂的信者
熱狂的差別主義
熱狂的忠誠
熱狂的発言
熱病
熱病のように
熱発
熱血
熱血漢
熱血漢の
熱血的
熱誠
熱論
熱讃
熱讚
熱賛
熱量計
熱電子放出
熱電子管
熾烈
熾烈さ
熾烈な
燃えあがる
燃えさかっている
燃えさかる
燃えさかる地獄の釜
燃えさかる火
燃えさしの
燃えたつ
燃えちまう
燃えている
燃えやすい
燃えやすいもの
燃える
燃えるよう
燃えるような
燃えるような思い
燃えるように
燃えるように熱くなる
燃える思い
燃え上がらせる
燃え上がる
燃え上る
燃え切る
燃え広がる
燃え盛る
燃え種
燃え立つ
燃し付ける
燃す
燃やされている
燃やしつける
燃やし付ける
燃やす
燃やすこと
燃やすのに用いる
燃上がる
燃上る
燃料
燃料ケーブルの
燃料供給
燃料消費量
燃料補給
燃焼
燃焼させる
燃焼性
燃盛る
燃立つ
燈
燈し油
燈台
燈油
燈火
燈火管制
燎火
燐寸
燐酸塩
燐青銅
燕
燕子花
燕尾形のもの
燕尾服
燥ききった
燦々
燦たる
燦と輝く
燦然たる
燦然と
燦然とした
燦然とする
燦燦
燦爛
燦爛たる
燧石質の
燭
燭台
燻しだす
燻し出す
燻す
燻ぶる
燻ぼる
燻りだした
燻り出す
燻る
燻出す
燻煙
燻蒸
燻蒸消毒
爆ぜる
爆弾
爆弾女
爆心地点
爆撃
爆撃する
爆撃で粉砕する
爆撃機の長距離護衛
爆撃機編隊
爆煙
爆発
爆発させて
爆発させる
爆発したような感じで〜をはじめる
爆発する
爆発物
爆砕
爆破
爆竹
爆笑
爆薬
爆薬筒
爆裂
爆裂弾
爆音
爆音高く〜
爛たる
爛れる
爪
爪ではじく
爪に弾く
爪はじき
爪をたてひきずりだす
爪を立ててしがみつく
爪先
爪半月
爪弾
爪弾き
爪弾きする
爪楊子
爪楊枝
爪牙
爪甲
爪痕
爪跡
爬虫
爬虫類
爰に
爰において
爰に於て
爵位
爵号
父
父さん
父ちゃん
父っつぁん
父として
父と母
父なる神
父も母も
父や母
父上
父兄
父君
父御
父性的
父様
父母
父祖
父祖伝来
父系性
父系的
父親
父親のように
父音
爺
爺さま
爺さん
爺様
爽々
爽か
爽やか
爽やかな
爽快
爽快感
爽涼
爽爽
爾
爾く
爾今
爾汝の交わり
牆
牆壁
片
片がつく
片す
片ちんば
片っぱしから
片っ端から
片っ端から〜を検めてゆく
片づく
片づける
片ひじ
片より
片よる
片付く
片付けられて
片付ける
片付けをする
片側だけに限られた
片側だけの
片側に偏した
片側の
片側音の
片務の
片務的な
片夕暮
片夕暮れ
片子
片寄って
片寄り
片寄る
片岩
片巻きの
片影
片情張
片情張り
片意地
片意地さ
片意地な老いぼれ
片意地な老人
片意地を張って
片手
片手に
片手桶
片手鍋
片方
片方の
片時
片時も
片時も〜しない
片棒
片棒をかつぐ
片生
片生い
片眼鏡を掛けた
片破
片破れ
片秀
片端
片端から
片羽
片耳の
片耳用の
片肌脱ぐ
片脚
片腕
片膝をつく
片言
片足
片跛
片輪
片陰
片隅
片雲
片面だけの
片鱗
片麻痺
版
版元
版権
版権侵害
版画刷り
版画製作
版行
牙
牙をむく
牙城
牛
牛のように
牛の腰肉の切り身
牛の腿の外側の肉
牛タン
牛ミンチ
牛乳
牛乳瓶の底みたいな
牛小屋
牛挽き肉
牛泥棒
牛皮
牛盗人
牛耳り方
牛耳る
牛耳る連中
牛肉
牛舌
牛舎
牛蒡
牛蒡剣
牛角湖
牛酪
牛革
牛飼い
牝
牝牛
牝犬
牝鳥
牝鶏
牝鷄
牟礼
牡
牡丹
牡牛
牡羊
牡蛎
牡馬
牡鶏
牡鹿
牢
牢として
牢としてぬきがたく見えた
牢乎たる
牢固たる
牢固とした
牢屋
牢屋敷
牢獄
牢番
牢舎
牧
牧会論
牧地
牧場
牧場主
牧場監督
牧師
牧師の
牧師補
牧師館
牧杖
牧歌
牧歌の
牧歌を思わせる
牧歌劇
牧歌曲
牧歌的
牧歌的な
牧歌的に
牧歌風の
牧畜に適した
牧畜用の
牧童
牧羊業者
牧羊犬
牧羊者
牧羊者の
牧羊者の生活を描いた
牧者の
牧舎
牧草
牧草地
牧草地として用いられる
牧野
物
物々しい
物々しく
物々交換
物いう
物いう花
物いり
物おぼえ
物ぐさ
物ぐさい
物ごと
物すごい
物する
物としてみる
物ともしない
物に憑かれた
物の
物のみごとに
物のわかる
物の具
物の分かった
物の怪
物の怪にとりつかれた
物の本で調べる
物の気
物の真価を試すもの
物の真価を試す方法
物の見事に
物の見方や考え方
物の言い方をする
物の配送
物もらい
物も言えずに
物も言わずに
物や事を正確に整理するためのツール
物わかりのいい
物わかりのよさ
物をいい掛ける
物をいう
物をいわせる
物をつかむ人の指
物をつかむ人の爪
物を回すもの
物を回す人
物を巻き付ける円筒状のもの
物を巻き付ける円筒状の装置
物を打つ台
物を盗むこと
物を考える
物を言う
物乞
物乞い
物乞いをする
物争
物争い
物事
物事の判断を下す
物事の始まり
物交
物仕
物件
物体
物体ない
物体無い
物価指数
物価水準
物入
物入れ
物凄い
物凄まじい
物分かりよく
物化する
物取
物取り
物名
物哀しい
物品
物品税
物問いたげな
物問いたげに
物問う
物堅い
物売り
物好き
物好きな
物好きの推定
物寂しい
物寂しさ
物差
物差し
物差しで測る
物師
物心
物心がつく
物忌
物忌み
物忘れ
物忘れはひどくなる
物怖じ
物怖じする
物思
物思い
物思いにふける
物思わしげ
物思わしそうに
物性
物性物理学
物怪の幸い
物恐ろしい
物恐ろしさ
物恨
物恨み
物悲しい
物悲しそうな
物惜しみしない
物慣れない感じの
物憂い
物憂げ
物憂げな
物憂げに
物懐かしさ
物懐しさ
物打
物打ち
物抗
物指
物指し
物故
物故者
物日
物書
物書き
物柄
物柔か
物柔らか
物柔らかな
物柔らかに
物案じ
物欲しげな
物欲しそうに
物欲にとらわれた人
物欲中心主義
物欲発作
物流
物淋しい
物淋しさ
物物しい
物物交換
物狂おしい
物狂おしさ
物狂わしい
物珍しい
物珍しげに
物珍しさ
物理
物理学
物理学的
物理療法士
物理的
物理的な実体をもたない
物申す
物病
物病み
物的
物盗り
物真似
物知り
物知りぶった
物知りぶり
物知りぶること
物知りぶる人
物知り顔の
物神
物種
物笑い
物笑いの種
物納小作人
物置
物置き
物置部屋
物羨
物羨み
物腰
物腰が柔らかい
物腰のやわらかい
物腰の柔らかな
物腰は〜だ
物腰穏やかな
物臭
物色する
物見
物見台
物見高い
物見高い見物人
物覚
物覚え
物解りがよい
物言
物言い
物言いをする
物言う
物言う花
物証
物語
物語から成る
物語っている
物語の話術
物語り
物語る
物語ること
物語を書く
物語を書くこと
物語を表現している
物語を話す
物語を話すこと
物語体の
物語的な
物語詩
物議をかもす
物貰
物貰い
物資
物質
物質主義
物質代謝
物質偏重
物質化する現象
物質性
物質的
物質的な
物質的に
物質補給
物足りない
物足りなそうな
物足りるまで
物遠い
物量
物間
物陰
物静か
物静かさ
物静かな
物音
物騒
物騒がしい
物騒な
物騒に
牴牾
牴触
特に
特に入念に
特に注意する
特に注目される
特に目立ったもの
特に目立つように示す
特に重きをなしている
特上の
特例
特価
特免
特典
特出
特別
特別な
特別なこと
特別な出来事
特別な条件のときだけ起こるようなケース
特別な罰金
特別に
特別に好くこと
特別の
特別のものではない
特別の好み
特別免除
特別公演
特別公開
特別出勤
特別室
特別席
特別引き出し権
特別引出し権
特別待遇
特別手当
特別扱い
特別支援教育
特別練習
特別配慮
特効のある
特効薬
特務員
特務班
特化
特化した
特化する
特命の
特売
特売催し
特大サイズの
特定
特定する
特定できぬ
特定の
特定のデータ型の値を直接書いたもの
特定の事柄を大きく取り上げること
特定の党派などに偏った
特定の季節に関する
特定の専門領域
特定の属性をもつものすべてについて
特定の属性をもつものすべてに関する
特定の意見に固執しない
特定の条件下でいつも起こる
特定の民族集団の文化に関係する
特定の目的を持たない
特定の職能を持たない
特定の能力で驚異的な
特定の階層の人々に限られた
特定の集団の生活の記述や記録に基づく
特定化
特定市場
特定性
特定方向に向ける
特定量
特定階級の構成員に限る
特定集団の構成員に限る
特待
特徴
特徴ある
特徴がある
特徴づけ
特徴づける
特徴のない
特徴のはっきりした
特徴をしるした書類
特徴を示すこと
特徴付ける
特徴的
特徴的な
特徴的なパターン
特徴的な性質
特急
特性
特性を共有する集団
特恵
特技
特技だ
特攻機
特攻隊隊員
特有
特有な
特有に
特有の
特有の民族に固有な
特有の表現手段
特有の表現法
特有性
特権
特権を付与された個人
特権的な
特殊
特殊さ
特殊な
特殊なきどった
特殊な様式の
特殊な環境条件下のみで生存可能な
特殊な関心
特殊の
特殊事例
特殊事情
特殊効果
特殊化する
特殊性
特殊教育
特殊的
特派の
特派員
特産品
特異
特異さ
特異な
特異なもの
特異な人
特異な存在
特異な点
特異体質の
特異性
特異日
特異点
特異的
Up
Previous
Next