Up
Previous
Next
折り屈み
折り形
折り悪く
折り悪しく
折り戸
折り曲げたもの
折り曲げる
折り畳み
折り畳み椅子
折り畳む
折り目
折り目からちぎれかけている
折り目がつく
折り目をつける
折り目正しい
折り目正しくふるまう
折り目正しさ
折り目高
折り紙
折り紙付き
折り襟
折り襟の
折り返し
折り返したもの
折り返しの
折り返しのきく
折り返し部分
折り返す
折り重なる
折り鞄
折る
折れ
折れてくれる
折れて出る
折れない
折れまがる
折れる
折れ合う
折れ込む
折中
折助
折半
折合
折合い
折好く
折屈
折屈み
折形
折悪しく
折戸
折折
折損
折敷く
折檻
折檻されたとき
折檻する
折点
折畳む
折目正しい
折目正しく
折目高
折節
折紙
折衝
折衷
折衷主義
折角
折角の
折込む
折返
折返し
折返す
折鞄
抛って置く
抛つ
抛りだす
抛り出す
抛る
抛擲
抛棄
抛物線
抜
抜いた
抜かす
抜かり
抜かりはない
抜きがたい
抜きさる
抜きだす
抜きで
抜きでやる
抜きとる
抜きにして
抜きにする
抜きの
抜きんでて
抜きんでる
抜きん出た
抜きん出る
抜き上げる
抜き写し
抜き出す
抜き出る
抜き刷り
抜き去る
抜き取る
抜き差しならぬ
抜き打ち
抜き放つ
抜き書き
抜く
抜く手も見せず
抜け
抜けおちる
抜けがけ
抜けだす
抜けでる
抜けないもの
抜けられない
抜ける
抜ける音
抜け作
抜け作の
抜け出す
抜け出せない苦境
抜け出てくる
抜け出る
抜け抜け
抜け毛
抜け目
抜け目がない
抜け目ない
抜け目なく
抜け目なく先手を打つ
抜け目のない
抜け目のなさ
抜け穴
抜け落ちる
抜け道
抜け道を見つける
抜け駆け
抜てき
抜写
抜写し
抜出す
抜出る
抜去る
抜取る
抜擢する
抜書き
抜本的
抜枠
抜毛症
抜毛癖
抜目
抜穴
抜粋
抜粋刷り
抜群
抜群にいい
抜群に高い
抜群の
抜群のでき
抜群のもの
抜群の頭脳
抜萃
抜落ちる
抜道
抜錨する
択び落す
択び落とす
択ぶ
択む
択り
択る
択一的
披瀝する
披見
披露
披露する
披露におよぶ
披露宴
抱えている
抱えてくる
抱える
抱え主
抱え手
抱え込ませる
抱え込む
抱きあげる
抱きあって
抱きかかえる
抱きこむ
抱きしめる
抱きつく
抱きとめる
抱きよせる
抱き上げる
抱き付く
抱き合う
抱き合わせ
抱き寄せる
抱き抱える
抱き方
抱き締める
抱き込まれている
抱き込む
抱く
抱っこ
抱主
抱付く
抱入れる
抱卵
抱卵する
抱懐
抱手
抱擁
抱擁する
抱締める
抱負
抱込む
抵当
抵当のない
抵当物
抵抗
抵抗がある
抵抗がない
抵抗が強い
抵抗する
抵抗する人
抵抗できないほど
抵抗できないほど強い
抵抗できる
抵抗を感じている
抵抗を感じる
抵抗力
抵抗力がある
抵抗性
抵抗温度計
抵抗率
抵触
抵触する
抹する
抹殺
抹殺する
抹消
抹消する
抹香
押
押え
押えこむ
押えつける
押えておく
押える
押え付ける
押え込む
押さえ
押さえきれぬ
押さえこむ
押さえつける
押さえる
押さえ付ける
押さえ込む
押し
押しあいへしあい
押しあう
押しあける
押しあげる
押しあてられる
押しあてる
押しかえす
押しかくす
押しかけ
押しかけて行く
押しかける
押しかぶせる
押しが強い
押しきって
押しこまれている
押しこむ
押しこめられている
押しこめる
押しせまる
押したてる
押しつけ
押しつけがましい
押しつけがましいまでに
押しつけがましく
押しつけられた
押しつける
押しつけ口調で
押しつぶされる
押しつぶす
押しつまる
押しつめる
押して
押してある
押していく
押してよこす
押して歩く
押しとどめる
押しながす
押しならす
押しのけて
押しのけて進む
押しのける
押しの強い
押しの強さ
押しひしがれた
押しひしぐ
押しひらく
押しひろげる
押しまくる
押しまわす
押しもどす
押しやる
押しよせる
押しボタン
押し上げられる
押し上げる
押し下ろす
押し並べて
押し付け
押し付けがましい
押し付ける
押し倒す
押し入り
押し入る
押し入れ
押し出し
押し出す
押し出だす
押し分ける
押し切る
押し取る
押し合い
押し合う
押し問答の末
押し問答をする
押し回す
押し均す
押し売りする
押し寄せ
押し寄せてくる
押し寄せて来る
押し寄せる
押し巻く
押し広げる
押し広める
押し廻す
押し強い
押し当てる
押し戻す
押し手
押し拉ぐ
押し掛ける
押し推量
押し揉む
押し止める
押し殺した
押し殺す
押し浸す
押し潰す
押し留める
押し立つ
押し被せる
押し詰まり
押し詰める
押し詰り
押し詰る
押し込み
押し込み強盗
押し込む
押し込むこと
押し込める
押し返し
押し返す
押し迫る
押し退ける
押し通す
押し進める
押し遣る
押し鎮める
押し隠して通す
押し隠す
押し黙った
押し黙って
押し黙り
押し黙り〜する
押す
押っつける
押っぽり出す
押っ取りまく
押っ圧す
押っ始める
押っ抛り出す
押っ放り出す
押っ死ぬ
押っ立つ
押っ被さる
押っ被せる
押ボタン
押上げる
押下ろす
押付ける
押倒す
押入
押入れ
押出
押出し
押出だす
押包む
押印
押収
押収品目録
押取る
押合う
押回す
押均す
押始める
押寄せる
押巻く
押広げる
押広める
押延べる
押廻す
押強い
押戻す
押手
押拉ぐ
押捺
押推量
押揉む
押放り出す
押木
押止める
押死ぬ
押殺したような低い
押浸す
押潰す
押留める
押立つ
押立てる
押被せる
押詰
押詰まり
押詰まる
押詰める
押詰り
押詰る
押込
押込み
押込みをはたらく
押込み強盗
押込む
押込める
押込強盗
押返
押返し
押返す
押迫る
押退ける
押遣る
押鎮める
押隠す
抽き出し
抽せん
抽んでる
抽出
抽出し
抽出する
抽出エキス
抽出液
抽出物
抽斗
抽斗の跡
抽籤
抽象
抽象主義
抽象化
抽象的
抽象的な
抽象的なもの
抽象的存在
抽象美術
抽象芸術
抽象表現主義
抽選
担い商い
担い手
担い棒
担う
担ぎ
担ぎ人夫
担ぎ屋
担ぐ
担任
担保
担保になっている状態
担商
担商い
担子菌門
担屋
担当
担当させる
担当している
担当する
担当になる
担当の
担当範囲
担当者
担架
担架で運ぶ
担桶
担税者
担走車
拇指
拈華
拈華微笑
拉く
拉ぐ
拉致
拉致する
拉致すること
拍
拍動
拍子
拍子に
拍子抜け
拍子抜けするほど素直に
拍手
拍手が起る
拍手をおくる
拍手をする
拍手を送る
拍手喝采
拍手喝采する
拍車
拍車をかける
拏捕
拐う
拐かし
拐かす
拐し
拐わかす
拐引
拒む
拒否
拒否する
拒否る
拒否者
拒絶
拒絶する
拒絶の機会を与えずに
拒絶反応
拒食症
拓く
拓殖
拗くれる
拗ける
拗じる
拗ねた
拗ね者
拗らす
拗らせる
拗る
拗れる
拗音
拘う
拘らう
拘引
拘束
拘束から解く
拘束された
拘束する
拘束力を持つ
拘留
拘留期間更新令状
拘禁
拘禁継続令状
拘置
拘置所
拙
拙い
拙い意見を言わせていただければ
拙く
拙さ
拙劣
拙劣さ
拙劣な
拙悪
拙者
拙速
拙速に
拙陋
招
招かざる
招かれざる者
招き
招きよせる
招き入れる
招き寄せる
招き易い
招く
招じる
招ずる
招ぶ
招客
招宴
招待
招待を受ける
招待客
招待客中心の観客
招待状
招来
招致
招請
招集
招集する
招魂
拝みたおす
拝み倒す
拝む
拝借
拝借する
拝命する
拝察
拝礼
拝聴
拝聴させられる
拝聴する
拝見
拝見する
拝覧
拝観
拝観料
拝誦
拝読
拝謁
拝辞
拝送
拠りどころ
拠り所
拠る
拠出
拠所
拠所ない
拠所無い
拠点
拠金
拡がり
拡がる
拡げる
拡充
拡声器を通して増幅した音声
拡声装置
拡大
拡大させる
拡大する
拡大するもの
拡大像
拡大写真
拡大力
拡大図
拡大強化する
拡大応用
拡大縮小可能な
拡大辞
拡大鏡
拡幅
拡延
拡張
拡張する
拡張スロット
拡張子
拡張性の高い
拡張的に
拡張部分
拡散
拡散させる
拡散された
拡散的な
拡散移動
括しあげる
括し上げる
括り
括りめ
括り目
括る
括上げる
括孤
括弧
括目
括約筋
拭いがたい
拭いきれない
拭いさる
拭い去る
拭い取る
拭う
拭きとる
拭き取る
拭き掃除
拭き消す
拭く
拭去る
拭取る
拭掃除
拮抗
拮抗剤
拮抗勢力
拮抗的
拮抗筋
拮抗薬
拱路
拳
拳を固めて襲いかかる
拳固
拳銃
拳銃のようにつきつける
拳銃を構える
拳骨
拳骨を振り回す
拵
拵え
拵えた
拵える
拵え物
拵物
拷問
拷問する
拷問台
拷訊
拾
拾いあげる
拾いだす
拾いもの
拾い上げる
拾い出す
拾い歩き
拾い物
拾い読み
拾い読みする
拾い読みにする
拾い集める
拾う
拾得
拾得者
拾物
拾読
拾読み
拾集
拿
拿捕
持
持する
持たす
持たせる
持ち
持ちあがる
持ちあげる
持ちあつかう
持ちかえる
持ちかける
持ちきたす
持ちきる
持ちこす
持ちこたえる
持ちこむ
持ちだす
持ちつ持たれつ
持ちつ持たれつの
持ちなおす
持ちはこび
持ちはこぶ
持ちゃげる
持ち上がる
持ち上げている
持ち上げる
持ち上る
持ち主
持ち主に知られることなくスマートフォンを追跡するアプリ
持ち主のない
持ち出された物
持ち出し
持ち出してくる
持ち出す
持ち出すこと
持ち出せるようにされた物
持ち分
持ち切りだ
持ち切る
持ち前
持ち前の
持ち去る
持ち合い
持ち合う
持ち合わせ
持ち合わせている
持ち味
持ち堪える
持ち場
持ち家居住者
持ち帰り
持ち帰りのできる店
持ち帰り料理
持ち帰り料理を売る店
持ち帰り用の
持ち帰り用の料理を売る
持ち帰る
持ち扱う
持ち掛ける
持ち来す
持ち来たす
持ち物
持ち物を包みに入れて持ち歩く
持ち物を包みに入れて放浪する
持ち物を狙う
持ち物を調べる
持ち直す
持ち続ける
持ち越す
持ち込む
持ち逃げ
持ち運び
持ち運ぶ
持ち金が尽きる
持って
持っていかれてしまう
持っていく
持っている
持ってくる
持ってこい
持ってみる
持って来い
持って来いの
持って来る
持って生まれた
持って行き場のない
持って行く
持って返る
持つ
持つこと
持つ力
持てあつかう
持てなし
持てなす
持てはやす
持て余し
持て余し者
持て囃す
持て成す
持て扱う
持上がる
持上げる
持上る
持主
持久する
持久力
持出す
持分
持切る
持前
持参
持参する
持参金
持味
持囃す
持堪える
持成す
持扱う
持掛ける
持来す
持物
持病はない
持直す
持続
持続している
持続不可能な
持続性
持続性の
持続的
持続的な
持論
持込む
持運び
持運ぶ
指
指がさす
指さき
指さす
指ししめす
指して
指している
指し図
指し手
指し指す
指し示す
指す
指づかい
指でつまむ
指ではじく
指に触れる
指のつけねの部分
指の先
指の関節
指をかける
指をさして場所を教える
指をつきつける
指をぱちんと鳴らす
指を折る
指を触れる
指タクトをふる
指パッチンをする
指令
指令する
指令を下す
指使い
指先
指南
指南役
指南書
指南番
指名
指名する
指名推選
指名権
指命
指嗾
指図
指図する
指図をする
指図を受ける
指定
指定された
指定する
指定券
指定席
指定権者
指導
指導する
指導するもの
指導する人
指導の
指導上の
指導力
指導原則
指導原理
指導員
指導層
指導教官による個人指導
指導方針
指導時間
指導書
指導権
指導的な
指導的役割
指導監督
指導管理する
指導者
指導者たち
指導者に従うこと
指導者を補佐する能力
指導部
指弾
指形
指折りの
指揮
指揮する
指揮をとる
指揮上の
指揮官
指揮権
指揮監督する
指揮者
指揮者の
指揮能力
指摘
指摘する
指摘する言葉
指教
指数
指数の
指数を使った表記法
指数部
指数関数
指数関数的な
指数関数的に
指標
指標レジスター
指環
指示
指示されたこと
指示される
指示す
指示する
指示を下す
指示を与える
指示を出す
指示を受けた
Up
Previous
Next