Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
anyway
   
池波正太郎著 フリュー訳 『殺しの四人』(Master Assassin ) p. 57
but
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
well
   
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 274

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

松のみどりどす。そら、行列は見てまっせ: The green of the pines ... and the parade 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 194
〜のことなら隅から隅まで知っている: know everything from A to Z about ... 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 177
旧約聖書に出てくる狩人、ニムロデの生まれ変り: a modern Nimrod メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 263
片方のまゆをつりあげる: lift an eyebrow マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 73
一冊にまとめた: in a book フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 8
好ましい傾向:a good shift 辞遊人辞書
明日の十時まで、私にはやることが山のようにあるんだ: have a lot of work ahead of me before ten tomorrow スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 42
まるで見当違いのことが出てきたのには(人は)唖然となる: be genuinely taken aback by the irrelevancy クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 125
とまどうくらいの明るさがみちている: be taken aback by its brightness 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 198
気をのまれる: be taken aback 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 179
なくしてしまう:abandoment 辞遊人辞書
侯爵の地位を棒に振っちまった臆病者さ: a craven who abandoned his post ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 101
彼が離れていってしまったことを怒っている: be angry at him for having abandoned one オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 12
(物事に)てもなく易々とかぶれてしまう: give up oneself up to sth with a perfect abandon ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 84
(人の)放恣な肉の記憶をよびさます: awake the memory of sb’s own sensual abandon 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 116
よこしまな想念をおく: abandon bad thoughts ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 6
女にそんなみっともないまねができるか: I do not abase myself before women クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 485
まごつかせる:abash 辞遊人辞書
ちょっとどぎまぎした笑いを(人に)向ける: give sb a rather abashed grin マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 440
まごつき:abashment 辞遊人辞書
怒りの力は〜の前に抜けてしまった: one’s anger have abated by the time ... 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 77
戦乱がひとまず小康状態に入る: the fighting temporarily abates 辻邦生著 スナイダー訳 『安土往還記』(The Signore ) p. 33
忌まわしい:abhorrent 辞遊人辞書
それほどまでに〜に抵抗を感じる: be so abhorrent to sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 40
稀にみる神学的才能に恵まれ: theologian of considerable ability 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 5
能力の限界まで: to the best of one’s ability デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 434
何年先まで見通しだ: have a remarkable ability to see years ahead 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 344
だれにも手のほどこしようがない地点まで足を踏みこんでいる: go beyond anyone’s ability to repair スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
おそれいってあやまる: apologize abjectly 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 152
生まれついて〜できる: be born able to do ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 140
発音したら舌を噛んでしまう: wouldn’t have been able to pronounce 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 354
怯えていた(人が)、たまりかねて: sb be no longer able to hold oneself back 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 37
台所まわりのことに眼がとどかないものだ: not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ: neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
その出来事の真相をつかみきれぬままにいる: have never been able to learn the whole story of the matter ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 428
またとない安息所: a zone of peace one might never be able to find again 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 55
空気はまったくの無風状態である: the air is abnormally still メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 207
住まいのまわりにロープや鉄条網をめぐらす: set out wires around one’s abode プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 53
ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ: by the time the Stewarts got there, the quotas had apparently been abolished ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
まったく箸にも棒にもかからない音楽家: an absolutely abominable musician アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 49
狡猾極まりない:abominably メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 180
いまわしい。じつに不快で罪ぶかい: sinful abomination スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 122
あのいまわしい催し物のこと: about the abomination スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 121
生まれて一年たつかたたぬに: when about one year old, ... 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 8
自分と年齢があまり違わない女性: a woman about one’s own age 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 364
(人に)まつわる真実: truth about sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 169
(事)にまつわるもっとも特異な経験のひとつは、...: One of the most peculiar things about sth was トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 146
〜にまつわる:about フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 229
簡易寝台が二十台あまり: about two dozen cots デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 184
二十あまりの文案: about twenty pieces of copy セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 76
百あまりの〜: about 100 ... ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 36
いましも〜する: be about to do ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 514
いよいよ何かが始まろうとしている: something’s about to happen カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 234
まるまる二か月ばかしも: for about two whole months サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 192
まあぼちぼちおしまい: be just about up 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 254
そこまで考える: think about that クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 71
夜のちょうどいま時分になると: just about this time of the night ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 240
〜ほどありがたいものはこの世にまたとない: sth is about the best thing in the world スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
ま、いいところじゃないかな: look about right スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
この国に住むものなら、まず全員: just about everyone in the country プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 284
いや、まいりました: how about that? ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 256
誰彼かまわずあたりちらす: have about everyone intimidated ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 375
まともに(人のほうを)向いている: be turned fully about to face sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 289
この先も、おんぼろの下宿屋に住むようなことにはまずなるまい: be not about to end up in a rooming house ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
〜するのを好まない: be not about to do ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 27
(人に)とってすごくあかぬけていて、地元の他の男の子たちとはまったく違った種類の人間に見える: be just about the handsomest, most different kind of boy that sb have met ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 392
かろうじて、これはまずまちがいないと思う: be fairly sure about プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 161
〜のことさえもちだせば話をごまかせると思ってるのか: be actually trying to pretend this is still about ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
このままじゃ失業だ: be about to go out of business レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 324
すんでのところで意識を失ってしまう: be about to go out ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 426
〜の答えはまもなくわかる: be about to find out ... ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 171
この喧嘩は〜する程度ではおさまらない。もっとのっぴきならない地点にまで足を踏み入れようとしている: be about to engage in something a little more serious than doing ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
質問が喉まで出かかる: be about to ask questions マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 36
まもなく〜する: be about to ... ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 31
〜に負けないくらいうまい: be about as good as ... サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 114
〜がどんな具合だったかをことこまかにたずねる: ask sb many questions about ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
ごうごうたる騒音にのまれて: above the hurricanes of war ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 369
今までの叙述で: in the above narrative 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 274
楽の音にまけじと大声で: in a loud voice that carries above the music マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 325
けたたましい音楽に負けないように声を張り上げながら、どこか自慢げにいう: announce proudly above the din マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 32
二、三十人固まって: twenty and thirty abreast トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
すれ違いざまに: as one come abreast of sb セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 51
がたんと停まる: come to an abrupt stop カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 114
たちまち:abruptly 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 319
はっとたちどまる: pull up abruptly マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 136
ぴたりと止まる: cease abruptly ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 146
ぷつりと切れてしまう: stop abruptly プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 348
まっすぐ公園を出る: abruptly march out of the park フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 13
道はますます急な上り坂になる: the road begins to rise more and more abruptly 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 9
唐突に呼びさまされる: revive sb too abruptly 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 33
(人が)姿をくらます埋め合わせに何か面白いものを持ってくる: bring something back to justify sb’s absence ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 115
ぼんやりしたままうなずく: nod absently トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 20
あいているほうの手で無心にピーナッツをつまむ: absently help oneself to peanuts with the other hand レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 89
(人が)(場所での)野心にあくまでも執着している: one’s absolute and precluding ambition within ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 258
どこまでもプロ意識に徹する: absolute professional フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 232
美のまぎれもない現代性を主張しようと試みるダンディズム: Dandyism, which is an attempt to assert the absolute modernity of beauty ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 192
まごうかたない作り笑い: an absolute smirk フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『グレート・ギャツビー』(The Great Gatsby ) p. 28
仕事にかけてはまるでお話にならない男: an absolute imbecile in one’s profession ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 82
おぞましくも不動の確信だ: think with terror and absolute surety スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 66
ツイート