訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
knowing
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
いかにもわけありげな
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
knowing
lascivious
smile
: いかにもわけありげな淫らな笑みを浮かべて
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 378
したりげ
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
smile
is
the
most
knowing
: (人の)笑みがとびきりしたりげだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 423
したり顔
*
類
国
連
郎
G
訳
the
knowing
speak
of
...: としたり顔にいう者もいる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 379
becoming
suddenly
coy
and
knowing
: 愛想のいいしたり顔になる
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 42
したり顔で
*
類
国
連
郎
G
訳
smile
a
sly
,
knowing
smile
: したり顔でずるそうな笑みを浮かべる
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 15
したり顔の連中
*
類
国
連
郎
G
訳
say
the
knowing
: したり顔の連中はいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 320
ふてぶてしい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
knowing
look
: ふてぶてしい顔
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 243
わけしり顔に
*
類
国
連
郎
G
訳
exchange
knowing
glances
: わけしり顔に目くばせをかわす
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 161
わけ知ったふうな
*
類
国
連
郎
G
訳
be
rewarded
with
an
strangely
knowing
smile
from
sb: (人から)妙にわけ知ったふうな笑みが返る
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 40
わけ知りの
*
類
国
連
郎
G
訳
there
have
been
a
look
of
knowing
jeering
contempt
in
one’s
eyes
: (人の)眼には、わけ知りの、あざけるような光が宿っている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 225
talk
boat
talk
in
loud
and
knowing
voices
: わけ知りの大声で専門用語をならべたてながら「ボート・トーク」をつづける
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 197
a
knowing
grin
: にたりとわけ知りの笑顔
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 194
わけ知り顔の
*
類
国
連
郎
G
訳
knowing
glance
: わけ知り顔のめくばせ
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 67
意味ありげに
*
類
国
連
郎
G
訳
give
a
knowing
look
: 意味ありげに目くばせする
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 241
賢しらな
*
類
国
連
郎
G
訳
in
knowing
way
: 賢しらな調子で
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 19
自覚的に
*
類
国
連
郎
G
訳
have
knowing
and
intelligent
waiver
of
one’s
rights
: 正常な知能により、自覚的に権利を放棄する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 485
心得顔に
*
類
国
連
郎
G
訳
return
one’s
knowing
smile
: 心得顔に笑みを返す
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 213
心得顔の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
knowing
smile
floats
over
sb’s
mouth
: 心得顔の笑いが口許に現われる
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 187
秘密めかした
*
類
国
連
郎
G
訳
the
knowing
glances
one
gives
sb: ちょっとした秘密めかした目まぜ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 53
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
one’s
knowing
observation
: 知ったかぶり
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 31
knowing
...: 〜だということは明らかだ
†
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 80
what
the
knowing
ones
call
“nuts”
: いわゆる「会心事」
†
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 10
the
deep
conscious
knowing
that
...: 〜という心底からの実感
†
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 232
have
that
knowing
expectant
air
: いわくありげな顔をしている
†
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 105
specialize
in
knowing
where
the
action
: どこで面白いことがあるかということに関して実に耳が早い
†
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 94
I
have
the
advantage
of
knowing
...: ぼくは〜を知っているんだぜ
†
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 193
be
the
type
of
man
who
,
though
not
amusing
,
has
a
knack
of
knowing
things
: 面白味こそないが、いろんなことに通じるこつを心得た男だ
†
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 60
And
damned
angry
,
and
a
little
upset
knowing
it
happened
on
my
beat
: それから非常に腹が立ち、また自分の管轄内で起こったと知って少々動転したのも事実だ
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 120
as
if
they
feel
braver
and
righter
knowing
...: 〜という気がして元気と正義感がわいてくるしくみだろう
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 42
it
makes
sb
sleep
better
at
night
knowing
...: 〜を知ると枕を高くして眠ることができる
†
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 123
By
his
own
buddies
most
likely
,
knowing
their
cabals
: おおかた仲間にやられたんだ、内輪もめの多い連中だから
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 94
cannot
die
knowing
that
...: 〜ことを思うと死んでも死にきれない
†
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 107
have
no
earthly
means
of
knowing
...: 〜であるとは知る由もない
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 11
either
knowing
or
intuiting
: 意識的にであれ無意識のうちにであれ知っている
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 217
not
knowing
what
else
to
say
: ほかにいいようがなかった
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 20
not
knowing
exactly
what
to
do
: よくわからないままに
†
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 93
exert
an
influence
without
knowing
it
: 自分でも知らずに男を惹きつける
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 296
not
knowing
what
to
do
in
the
face
of
sb’s
request
for
the
impossible
: (人の)無理な要求を持てあまし
†
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 252
feel
a
strong
wrench
of
jealousy--knowing
that
...: 〜と考え、身をよじるような嫉妬をおぼえる
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 166
A
hacker
identifies
with
the
computer
,
knowing
it
like
a
friend
: この手のハッカーは無二の親友のようにコンピュータに感情移入する
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 21
knowing
one
have
a
problem
on
one’s
hands
: こいつはやべえな、と思いながら
†
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 236
say
,
hardly
knowing
one
speak
: ほとんど無意識に口にしている
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 531
hardly
knowing
what
one
is
doing
: 自分でも無意識のうちに
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 159
hardly
knowing
what
one
do
: 無我夢中で
†
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 60
have
no
way
of
knowing
...: 〜か知る術もない
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 474
knowing
him
: あの人のことだから
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 212
have
no
way
of
knowing
if
such
an
interpretation
would
hold
: その解釈が当を得たものかどうかは確かめようがない
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 54
sneak
sb
out
of
the
house
without
sb
ever
knowing
sb
is
there
: (人に)知られないように(人を)裏口から外に出す
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 408
insist
on
knowing
...: 〜を知りたがる
†
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 191
knowing
one’s
own
worth
and
the
sureness
of
one’s
instinct
: 自分の能力とかんの確かさには自信がある
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 164
knowing
sb
is
talking
nonsense
: (人)のでたらめにちがいないと
†
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 26
knowing
that
...: 〜とわかっていながら
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 196
knowing
that
...: 〜とわかる
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 116
be
not
interested
in
knowing
sb: とくに(人に)会いたいような素振りも見せない
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 21
knowing
one
is
going
the
right
way
: この道でいいと確信しながら
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 94
without
knowing
it
: そうと気づかず
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
knowing
there
will
be
a
job
for
sb: なにかの仕事があるのを見こして
†
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・九つのいのち
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 207
knowing
that
no
one
is
close
enough
to
hear
one: 近くに誰もいないのを幸い
†
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 11
knowing
that
...: 〜と思うと
†
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 226
feel
satisfied
,
knowing
...: 〜を思って満足を味わう
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 108
knowing
that
...: 〜なのを自覚し
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 67
with
sb
knowing
: (人に)知られながらも
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 157
never
wholly
knowing
what
was
occurring
...: 〜で何が起こっていたのか、その全貌をついぞ知ることなく
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 186
do
good
without
knowing
about
it
: 人に知られずに喜ばれることをする
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 123
without
knowing
why
,: なぜともなく
†
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 52
without
knowing
why
: われにもあらず
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 220
without
knowing
the
whole
truth
: 全体として正しいかどうかはいざ知らず
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 154
there
is
no
way
of
knowing
if
...: 〜は窺うべくもない
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 441
specialize
in
knowing
...: 〜に関して実に耳が早い
†
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 94
raze
sb
for
not
knowing
: (人の)無知をからかう
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 160
not
knowing
where
: どことも知れず
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 191
not
knowing
what
sb
want
: 何が〜したいというあてがあるわけではない
†
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 183
knowing
what
you
do
about
nature
: あなたは自然についてとてもおくわしい
†
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 11
knowing
that
if
I
stop
I
will
never
do
: 〜するのに〜しないわけにはいかないからだ
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 222
knowing
that
...: 〜だから
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 113
knowing
that
...: どうやら〜らしいことを考えて
†
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 213
knowing
sb
,
I
suppose
...: (人)のことだ、〜だろう
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 373
knowing
sb
, ...: (人の)ことだから
†
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 409
knowing
sb
twenty
years
: (人)とは二十年の付き合いだから
†
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 137
knowing
perfectly
well
: 百も承知で
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
knowing
anything
is
possible
: 何だってやればできる、の精神で
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 203
knowing
...
, one
still
do
: 〜を承知の上で、〜する
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 203
have
no
way
of
knowing
...: 〜を知るよしもない
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 171
have
no
way
of
knowing
: とらえどころがない
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 50
almost
without
knowing
it
: なんの気なしに
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 43
without
sb
knowing
what
sb
mean
: (人が)ろくにわけもわからず
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 60
ツイート