訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
item
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
ぐる
*
類
国
連
郎
G
訳
are
you
an
item
or
something
?: 最初からぐるだったのか
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 203
ニュース
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 22
記事
*
類
国
連
郎
G
訳
the
item
appears
in
...: 〜に掲載される
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 123
almost
pass
over
a
page-two
item
headlined
...: 二ページ目の〜という見出しの記事をもう少しで見過ごす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 474
件
*
類
国
連
郎
G
訳
a
single
credit
item
: 支払いが一件
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 70
言葉
*
類
国
連
郎
G
訳
at
that
last
item
: この最後の言葉で
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 50
商品
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 91
道具
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 190
品
*
類
国
連
郎
G
訳
the
item
will
explain
itself
: 品のみずから語るところ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
品物
*
類
国
連
郎
G
訳
whole
item
: 完璧な品物
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 339
there
is
an
item
for
every
taste
: どんな趣味にもかなう品物がそろえられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
most
of
the
item
s: 品物の大半
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
item
s
saved
from
the
air
raids
: 焼け残ったなけなしの品物
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 121
don’t
have
single
solitary
item
: 品物などなにひとつもたない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 220
物資
*
類
国
連
郎
G
訳
a
valuable
barter
item
: 貴重な交換物資
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 66
郵便物
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 60
話
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 78
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
little
item
: 小物
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 177
when
it
is
no
longer
an
item
of
necessity
to
sb: 必要が満たされましたなら
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 371
tick
off
the
item
s
on
one’s
fingers
: 指を一本一本折って数えあげる
†
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 401
they
can
be
pretty
nice
collector’s
item
s: 収集家は目の色を変える
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 33
provide
a
wide
price
range
in
every
item
: 売値に幅を持たせる
†
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 26
our
hottest
selling
item
: いま一番の売れ筋
†
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 264
one’s
list
of
...
has
a
line
through
every
item
: 〜が頭のなかで整然と一覧表になっている
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 110
catalog
of
the
various
item
s one’s
company
offers
: 自社製品の総合カタログ
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 340
be
a
big
Dutch
and
English
item
: オランダやイギリスで非常に珍重される
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 338
a
slight
imperfection
or
blemish
in
a
new
item
of
furniture
: 新しい家具に少しでも不備な点があったり、小さな傷がある
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 329
in
accordance
with
the
first
item
on
this
onerous
program
: この面倒なプログラムの第一項に従い
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 73
Collector's
item
: きっと貴重な収集品になる
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 347
the
item
will
not
explain
itself
: 品のみずから語らざるところ
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
high-ticket item:高額商品
†
辞遊人辞書
item
-be-item
search
: 一つ一つしらみつぶしに調べる
†
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 160
that
kind
of
item
: まあその手のやつだ
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 41
be
the
main
item
on
sth: (〜の)呼び物
†
志賀直哉著 マクレラン訳 『
暗夜行路
』(
A Dark Night's Passing
) p. 384
ツイート