Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
it

主要訳語: it(9)

▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
ことの意味をのみこむ: grasp the significance of it all マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 130
その様子に我慢がならず: not being able to stand it タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 149
〜をそばで見ているのは楽しい: be glad to see it ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 573
鬼:it 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 141
状況はわかってるだろう: I already told you how it is トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 169
状況:it マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 157
物体:it スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 73
用件は〜のことなんだ: it is ... thing トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 149
要はただ、〜にすぎない: it’s just that ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 211

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

おいでなすった: this is it マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 142
もう終わりだ: this is it ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 346
それだけだった: that was it ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 441
これで全部だ: that’s it トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 249
ざっとこんなところだ: that’s it フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
どうってことない: that’s it レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 312
にっちもさっちもいかなくなってしまう: that’d be it 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 43
よくある話だ: so it goes ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 187
事実関係を調査する: look into it ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 15
それもこれも〜: it is ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
うん: it is スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
ちがうの?: is that it プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 374
(人の)最期だ: be It トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 306
にもかかわらず: as it is プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
(人)というのはわからないもので: what it is with sb there’s no telling トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 171
(人は)それで一巻の終わりだった: that was it for sb ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 309
とうとう大リーガーになれなかった: never made it to the big leagues プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 178
一本立ちの出来ない: never be able to make it on one’s own 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 103
〜に昇格する: make it to ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 183
〜した張本人は、〜である: it was sb who ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 237
〜なのです: it was like this. ... 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
〜のときの話をしよう: it was at ~ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
人間には、もう元には戻れないということがある: it is too late to change people ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 246
夜がまだ明けたばかりだ: it is too early カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 177
問題はこの最後にとつぜん打った手だ: it is this last sudden move ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 98
世人は、好んでそれを冗談の種にする: it is the popular theme for jests ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 164
あと十分しかないわよ: it is ten to トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
今日はもうすぐクリスマスという日曜日だ: it is Sunday and close to Christmas カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 179
こんなに頭が痛いと〜だ: it is such a bad headache that ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 175
〜するにいたるまでには、まだ何年かの歳月を必要とする: it is still a few years before ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 381
〜したのは、誰あろう(人)である: it is sb, perhaps more than any other person, who did ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 33
外は凍りつきそうに寒い: it is going to be frozen over outside ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 325
九時半を少し回っている: it is a little after nine-thirty カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 319
結局ものにならなかった: have never made it プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 192
誰かにあいつは〜だとか、〜だとか言われたりするのが、好きじゃない: don’t like it when they say one is ... and ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 506
〜がうしろめたい: don’t like it that ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 28
外はどんよりと曇っている: can see that it is overcast outside カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 319
ぶっつぶれている: be out of it ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 309
それまでよく知らなかったのだが、〜: as it turn out, ... ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 569
〜というべきであろう: and so it was that ... 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 19
〜のことで拷問のような尋問責めにあう: go through the 3rd degree with ... ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 99
グラスゴーのさる大病院: a great Glasgow hospital マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 80
その辺のドブにポイと投げすてる: toss sth in a ditch スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 152
私と一緒に卒業したなにがし: a university acquaintance who had also graduated 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 94
ひとつためいきをついて: with a sigh ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 245
(人の)風邪についての一言の見舞い: a polite inquiry about sb’s cold 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 59
白い手を片方: a white hand ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 375
湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない: It can be subtle, a whiff of humidity in the air, a slight lifting of the sky ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
柵の扉にぽつんと鎮座: a-sitting on a gate ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 167
とまどうくらいの明るさがみちている: be taken aback by its brightness 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 198
唖然とする: be quite taken aback 有吉佐和子著 タハラ訳 『紀ノ川』(The River Ki ) p. 12
いささか虚をつかれる: be a little taken aback ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 88
怪訝な顔をする: be a little taken aback セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 56
気力を失う: abandon one’s ambitions メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 201
〜するのに精を出す: do sth with zealous abandon スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 21
放心状態になる: be seized with a certain abandon 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 47
無心に鼾をかく: snore with abandon カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 82
すてばちな態度で、どうでもなれとひらきなおる: turn with the reckless air of a man who abandons himself to his destiny ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 194
自由自在に竪琴をひく: play the harp with effortless abandon 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 123
キスの雨を降らせる: kiss sb with abandon トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 143
(物事に)てもなく易々とかぶれてしまう: give up oneself up to sth with a perfect abandon ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 84
さすがに(人も)もう追ってこない: abandon one’s pursuit 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 250
いっこうに動じるけしきもない: be not the least bit abashed マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 80
無駄手間に我慢がならない: cannot abide unnecessary activity ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 11
〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ: end sb’s current ability to do anything but do ... クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 501
ものの形を思い浮かべる感性: the ability to create images フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 77
(人の)才幹が〜によってつとに着目されていた: one’s ability was already identified by sb フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 34
稀にみる神学的才能に恵まれ: theologian of considerable ability 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 5
人は自分の持っている才能を出来るだけ働かせなくては嘘だ: it’s a crime not to make the best use of whatever ability one has 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 132
絵を描く才能が間違いなくある: have a clear artistic ability ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 203
すばらしい才能を発揮する: demonstrate incredible ability ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 223
能力の限界まで: to the best of one’s ability デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 434
将来の世代が自分のニーズを満たす能力を損なうことなく現在のニーズをみたす: meet the needs of the present without compromising the ability of future generations to meet their own needs ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 9
(人の)本領: one’s own ability プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
有能なら、〜を許す: forgive ... for the sake of ability トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 148
それを実証する力が自分に備わっていない筈はない: why shouldn’t one have the ability to prove it 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 142
腕前:ability プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 206
辣腕:ability ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 15
〜を武器に〜する: use this ability to ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 213
体の機敏さ: the ability of handling one’s body 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 95
(人が)信じられないような擬音を出してみせる: one’s incredible ability to imitate and throw sounds プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 204
わからなくなる: lose one’s ability to understand 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 105
ひとを見る目だけは、育ててきた: if nothing else, one value one’s ability to judge other people 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
何年先まで見通しだ: have a remarkable ability to see years ahead 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 344
才器: great talent and ability 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 48
だれにも手のほどこしようがない地点まで足を踏みこんでいる: go beyond anyone’s ability to repair スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
運動神経: athletic ability ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 75
鎮静剤:abirritant 辞遊人辞書
いつもの冴えない表情で: with one’s usual abject look トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 328
夕映えの映る: ablaze with the scarlet glow of the setting sun 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 44
台所まわりのことに眼がとどかないものだ: not be able to find one’s way around the kitchen with a map and a guide-dog スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ: neither sb’s doctor nor sb’s children is able to reason with sb in any way at all ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 133
XX時頃になって漸く〜する: it is XX o’clock before one is able to do 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 117
(人の)ことを思い出しても〜特に〜しない: find oneself able to think about sb without doing カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 316
〜するときに〜しないではいられない: be never able to do without doing 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 144
〜をすらすらと書くこともできる能力を身につけている: be able to write ... with ease 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 34
異常:abnormality 辞遊人辞書
異常なもの:abnormality 辞遊人辞書
奇形:abnormality 辞遊人辞書
破格:abnormality 辞遊人辞書
変則:abnormality 辞遊人辞書
変態:abnormality 辞遊人辞書
船での孤独な生活: solitary life aboard ship 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 74
ランナーを二人おいて: with two of one’s teammates aboard プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 382
刑事訴追放棄:abolition 辞遊人辞書
死刑廃止:abolition 辞遊人辞書
全廃:abolition 辞遊人辞書
撤廃:abolition 辞遊人辞書
奴隷制度廃止:abolition 辞遊人辞書
廃棄:abolition 辞遊人辞書
廃止:abolition 辞遊人辞書
撲滅:abolition 辞遊人辞書
奴隷制度廃止論:abolitionism 辞遊人辞書
死刑廃止論者:abolitionist 辞遊人辞書
奴隷制度廃止論者:abolitionist 辞遊人辞書
この人里離れた山奥に住む人たちに、栄養についての聞き取り調査を行っていた: interviewing the people in this remote village about their nutrition ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
〜がどうのということ: it is about sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 106
(人と)〜の話をする: talk with sb about ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 190
(人と)(物の)ことをめぐって論議する: have a talk with sb about sth べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 82
法律をさかなにしたばかな業界ジョーク: witless jokes lawyers make about the law トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
ぐるりとすわっている: sit about トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 32
ついでといっちゃなんだけど: while you’re about it ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 56
これほどくつろげる機会なんて、そうそうあるものじゃないぞ: this is about as intimate a situation as you can get タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 109
考えれば考えるほど: the more one think about it スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
そんなところだ: that’s about it 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 176
安閑とする: sit about lazily 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 76
迷信などこれっぽっちも信じない(人): sb is about as superstitious as a tree-stump スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 329
〜の時など、(人は)危うく憤死するところだった: it just about killed sb when ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
ここらでひとつ〜する: it is about time to do 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 23
そろそろツキの変わる転機にきているようだ: it is about time sb’s luck changes クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 256
このあたりで〜したほうがいい: it is about the time to do ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
〜の問題だ: it is about sth ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 106
ちょっとないくらい気分のいい旅になる: it is about as nice a way to go as there is プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 247
どう?: how about it 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 210
どうでしょう: how about it 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 237
そうか、あの会計監査には対処する手があるぞ: have an idea about the audit スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 297
〜にだんだん飽きてくる: have about worn out one’s interest with ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 330
〜らしくなってくる: come to have a particular look about it 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 119
ひとりぼっちの一歩手前: be just about out of it プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch )
ツイート